goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

熊タにて(2013.07.28)─高崎線開業130周年記念の列車たち。

2013-08-01 10:55:55 | JR東日本
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

今日から8月、埼玉県はすっきりしないスタートとなりました。
各地で大雨の被害や猛暑の厳しさが増していますので、普段から備えなど気をつけたいものですね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



先の週末、土曜日は朝の一本勝負だったけれど、日曜日はたくさん列車に会ってきました。
1883.07.28に上野─熊谷間が開業した高崎線、その130周年当日に記念列車が走るのです。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
その他にも、夏の行楽列車に貨物列車も撮影できそうなので、お祭り気分で熊谷貨物ターミナル(熊タ)そばにお邪魔
先着の同業者さんがひとりいて、後ほど見えた範囲で4、5人ほど増えました。
今回動画メインにセッティングしてしまい、写真は編成がおさまっていません……かといって、動画が上手に撮れているわけでもないけれど(笑)






準備して程なく、“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車の「高崎線130周年」ヘッドマーク掲出&ラッピング車両(837M)がやって来ました。
運行開始は知っていたものの、忙しさでなかなか会いに行けず。
130周年のよき日に初めて撮影できて、とっても嬉しいです

その後ひとり同業者さんが来て、そのまま撮影をご一緒しました。
地元の方だそうで、今まで気づかずにすれ違っていたのかも、なんて思ったり^^
ボロの動向などいろいろ教えていただき、どうもありがとうございました&お疲れ様でした




EL&SL高崎線130周年記念号 

上野─高崎間は国鉄EF65形電気機関車EF65 501が牽引、高崎─水上間はSLにバトンタッチします。
落ち着いた色合いのヘッドマークを掲出していました。
(びゅう商品のチラシが写っています→コチラをどうぞ)




こちらは記念列車とは違い、見頃を迎えた“たんばらラベンダーパーク”に向けて走るたんばらラベンダー号です。
(過去記事は→2010年/2012年コチラコチラをどうぞ)
今年はジョイフルトレインリゾートやまどりでの運転となっています。
茶色のお顔に強い陽射しが照りつけ、こんがり焼けてなんだか“やきとり”みたい






快速レトロ高崎線130周年号 

の一等好きな機関車・国鉄EF64形電気機関車のプッシュプル方式で、上尾─高崎間を運転されました。
EF64 1001EF64 37、そして旧型客車と茶尽くしの列車に、うはうは状態。
お見送りにもテンションが上がりまくりでした

* * *

今回も動画を撮影してみました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


JR東日本:211系 高崎線130周年ラッピング車両 2013.07.28



JR東日本: EL&SL高崎線130周年記念号 2013.07.28



JR東日本:快速たんばらラベンダー号 2013.07.28



JR東日本:快速レトロ高崎線130周年 2013.07.28



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やったネ (北斗星1号上野→札幌)
2013-08-01 19:50:29
130周年の211撮影出来たのですね!母の一周忌法要も済み二年半ぶりに18を買い木曽の奈良井宿に行きました。
返信する
北斗星1号上野→札幌さまへ。 (しーちゃん)
2013-08-02 14:38:38
北斗星1号上野→札幌さま、こんにちは
コメントありがとうございます

先日は見ただけになった130周年の211系でしたが、お陰様で写真におさめることができました!
12月まで走る予定だそうで、また会えるといいなぁ

お母様の一周忌法要、大変お疲れ様でした。
北斗星1号上野→札幌さまが、お元気に過ごされることが
なによりではないでしょうか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。