こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
2009.12.22のJR大宮駅くだり新幹線ホームでの様子です。
東北や上越新幹線が、次から次に到着しては、発車していきます。


新幹線E1系電車 Maxとき345号
(M2)
初期のカラーよりも、今の朱鷺色の方が好きです。
朱鷺が羽ばたいているイラストが、新潟県への気分を高めてくれる気がします

新幹線E2系電車 はやて199号
(J57)


新幹線E4系電車 Maxやまびこ219号
(P22)


新幹線200系電車 なすの269号
(K49)
新幹線ホームで一番「会えるといいな」と思っていた200系。
そろそろ行かなくちゃと思っていたときにやって来て、とても嬉しかったです
大忙し気分の撮影でしたが、とても満たされた気持ちでJR上野駅へと向かったのでした。
ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

2009.12.22のJR大宮駅くだり新幹線ホームでの様子です。
東北や上越新幹線が、次から次に到着しては、発車していきます。


新幹線E1系電車 Maxとき345号

初期のカラーよりも、今の朱鷺色の方が好きです。
朱鷺が羽ばたいているイラストが、新潟県への気分を高めてくれる気がします


新幹線E2系電車 はやて199号



新幹線E4系電車 Maxやまびこ219号



新幹線200系電車 なすの269号

新幹線ホームで一番「会えるといいな」と思っていた200系。
そろそろ行かなくちゃと思っていたときにやって来て、とても嬉しかったです

大忙し気分の撮影でしたが、とても満たされた気持ちでJR上野駅へと向かったのでした。
ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村
東の新幹線はバラエティに富んでますね。
私は大宮で育ちましたので、新幹線が開業する前から大宮駅のホームを駆け回っていました。
当時は、新幹線暫定開業で大宮が始発駅で、上野駅から185系による"新幹線リレー号"なるものが連絡していました。
埼京線はまだ出来ておらず、川越線にはディーゼルカーが走っていましたね。
今も昔も交通の要所である大宮。様々な列車が行き交っていますが、これからはどのようになっていくでしょうか。
新潟から東京まで乗りました。
2階席に座ったんですが、あの座席リクライニングしないのが少し残念…。
しかし景色はよかったです。
撮るという感じになったことが無かったのですが
こうして拝見していますといいものですね。
新しい発見をさせて頂きました。
是非仲良くして頂けたら嬉しいです!!
九州では見れない車両が沢山羨ましいです☆
来年3月には「つばめ」と「さくら」が見られるけど、「つばめ」は九州内だけだし、「さくら」も新大阪駅まで。おまけに在来線では「有明」と「リレーつばめ」が廃止になるので、なんか複雑です・・・
E4 Maxのスタイルは微妙ですが。。。。
東日本の新幹線はバラエティーに富んでいて楽しそうです。
コメントありがとうございます
大宮駅にエキュートなど改装される少し前、過去の大宮駅の写真展が行われていて
新幹線ホームができる前の写真などとても感慨深かったのですが、
その頃を体感していらっしゃるのですね
今は東京駅まで繋がったので、とても便利になったと思いますが
“新幹線リレー号”に乗ってみたかったです
昨冬行ったときも、知らないうちに北改札ができていたり
これからも変わっていくのでしょうね。
コメントありがとうございます
上越新幹線しか乗ったことがない私、しかも一番長くて上野─高崎なので
とても羨ましいです。
2階からの景色、とても気持ちよかったでしょうね
コメントありがとうございます
そう言っていただけて、とても嬉しくなっております
私はなかなか乗る機会がないので、撮影させてもらうことで
プチ旅気分になっております。
この日は19~20時頃だったので、どんどんくだりがやって来て
焦りつつも充実した気持ちでした
コメントありがとうございます
みき様も九州出身でらっしゃるのですね!
私は福岡県にいる頃から乗りものが好きでしたが
コンデジを購入してから、のめり込んでいます。
九州にいるときに、たくさん撮影したかったです
今後とも、どうぞよろしくお願いします!