しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その10・群馬紀行─踏切:第一安堀と第四安堀。

2011-07-28 16:55:30 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



踏切好きの細細シリーズ・第29回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
JR伊勢崎駅からJR両毛線の高架に沿ってのぼっていく、復路のサイクリング。
高架が終わって最初の踏切です。








第一安堀踏切 (JR両毛線NO.142)

駒形─伊勢崎間にあります。
ここまで来ると住宅地は途切れ、たしかに踏切渋滞は起きなさそうです。
こういった広い場所に佇むと、の場合清清しさを感じるのと同時に(どんなによいお天気でも)「もしここで雷が鳴りはじめたら」と余計なことを考え
心臓が激しく動悸してしまいます。
子どもの頃から、雷が超~苦手なのです(´`;;
しかし、以前テレビで「線路脇など電柱がほど近くにある場所は、かえって安全」と聞いたので、なんとか心を落ち着けます

もうすぐ電車の時間。
第一安堀踏切から線路沿いにこんもりと緑が固まった場所が見えたので、そちらから撮影することにしました。






(伊勢崎12:23発のぼり)
あちゃ~、シャッターのタイミングがまったく合いませんでした
2011.03の『続・太宰府信号場』以来高速連写がばかになっており、がっかりな写真となってしまいました。
いただいたアドバイスで点検に行き、今は問題ありませんm(_ _)m
奥に見えている跨線橋は『ニュー・群馬紀行』で訪れたお富士山跨線橋、その脇の森がお富士山古墳です。




見えた緑の塊は、JR東日本高崎支社が1998年(平成10年)に植樹したものでした。
「環境にやさしく緑育む企業」を目指して、趣旨に賛同する社員さんとJR東の企業グループ社員さんの有志の募金で作られたそうです。
他にも植樹された場所があるのでしょうか、素晴らしい取り組みだと思います

さらにのぼり、第四安堀踏切から線路にお別れしました。
その前に、踏切近くのねぎ畑から、もう一本だけ電車を撮影しました。
踏切そのものは諸事情で撮影できなかったので、またこの辺りを訪れるときの宿題に。
第二安堀踏切も。




(駒形12:29発くだり)
JR東日本107系電車の、群馬デスティネーションキャンペーンのラッピング車両
ねぎ坊主とコラボレーションできてよかったけれど、ねぎが苦手なは周辺の香りにギブアップ寸前でした(笑)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


KNTからのイチオシ!(列車の旅)

■首都圏発

夏の限定列車ノロッコ号で富良野・美瑛へ
ラストサマーバーゲンセール!
限定列車で富良野・美瑛へ。人気の二都市・小樽と函館を巡り、旭山動物園も見学!

【ネット専用】お値打ち!JR新幹線で行く 関西
6日前までお申込OK!往復JR新幹線+宿泊のお得なセットプラン。観光にも出張にも便利!

【ネット専用】JR特急踊り子号で行く 伊豆 熱川プリンスホテル
7日前までお申込OK!大人おひとり様に伊勢海老一匹付♪往復JR特急踊り子号+宿泊セットプラン。

【ネット専用】JR貸切列車「彩(いろどり)」で行く 加賀の旅
9/1(木)出発限定!人気の加賀温泉郷への旅。車窓からの日本海の絶景もお楽しみいただけます。


■関西発

【ネット専用】JRで行く九州 夏休みパック 3日間
平日でも休前日でも同一代金のおひとり様29,800円!往復新幹線+宿泊+レンタカーでこの価格!

臨時列車とうはく号で行く和倉温泉 長谷川等伯を訪ねる旅
8/27(土)出発限定!没後400年を迎える長谷川等伯ゆかりの地を訪ねるスペシャルプラン。


■中部発

【ネット専用】JR新幹線で行く東京ディズニー・リゾート(R)バケーションパッケージ
ディズニーアンバサダー(R)ホテル2泊に「パークチケット」や「ファストパス(R)チケット」がセットに!


■九州発

【ネット専用】JRで行く こどもと一緒!夏は阿蘇であそぼう! 2日間
往復JR+宿泊のセットプラン。熊本~阿蘇間は「九州横断特急」か「特急あそぼーい!」から選択可能!



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
107系の・・・ (羅漢)
2011-07-29 22:09:15
派手なカラーも、なんだか落ち着いて見えますね(笑)
曇り空のせいかな?

雷とゆうやつは地表から お迎え放電 とゆうマイナスの電気が立ち上がり、そこに落雷するそうです。(所さんの目がテンより)

でも見える訳ではないので結局わからない(^ ^);

金属を身につけているかどうかは関係ないそうです。

で、どーすりゃいーんだか・・・(泣)
返信する
Unknown (ぽんぽこたぬき)
2011-07-31 21:45:32
こんばんは。
ネギ坊主の季節になりましたか。
こちらはネギの有名どころですが、最近ネギ畑を見ていないので、うっかりしていました。
ふっかちゃんの頭にネギ坊主を付けた方が可愛いと思っているぽんぽこたぬきでした。
返信する
羅漢さまへ。 (しーちゃん)
2011-08-05 00:03:12
羅漢さま、こんばんは
コメントありがとうございます

このときは曇り空だったのと、ねぎ坊主の大群で
107系が派手に見えなかったのかもしれません
子どものとき、山で雷に遭ってから、遠雷でもびくびくしてしまいます。
群馬と栃木が雷多いのは知っていたけれど
以外に埼玉も多くて、夏場は魂抜け気味です(^^;;
返信する
ぽんぽこたぬき様へ。 (しーちゃん)
2011-08-05 00:20:15
ぽんぽこたぬき様、こんばんは
コメントありがとうございます

わたしはねぎが得意ではありませんが、ふっかちゃんは可愛いと思います
(深谷牛好きという、贅沢キャラですけれど・笑)
深谷方面におでかけすると、時折ごみ集積車にも描かれていて
ついお見送りしてしまいます。
ねぎ坊主をつける案、大賛成です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。