こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
2009.11.23に秩父鉄道「ありがとうフェスタ」に向かう列車など撮影することができました。

のぼりの秩父鉄道6000系電車。
6000系は急行列車専用
の車両です。
(『Wikipedia』より)
ヘッドマークが「ちちぶよまつり」(ひらがな)バージョンでした。
今回
は石原駅─ひろせ野鳥の森駅間で撮影したのですが、急行はどちらの駅も停車しません。
さぞかし速く通過するかと思ったのですが、単線のため信号待ちで意外とゆっくりでした

羽生09:32─10:58三峰口の、フェスタ向けおすすめ列車その4。
ヘッドマークは「秩父夜祭」(漢字)バージョンでした。
こちらは速くて、身切れてしまい残念
時間は上記2本の急行の間となりますが、大好きSLパレオエクスプレスが熊谷駅に向けて回送されました。



パレオくんカラーの秩父鉄道デキ200形電気機関車が、広瀬川原駅(熊谷工場)から牽引していきます
パレオくんがお休みのときは貨物列車を引くそうです。
(こちらも『Wikipedia』より)
おお、まだ日章旗が閉じられています。
約20分後に再会するのを楽しみにしているよ
↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
2009.11.23に秩父鉄道「ありがとうフェスタ」に向かう列車など撮影することができました。

のぼりの秩父鉄道6000系電車。
6000系は急行列車専用

(『Wikipedia』より)
ヘッドマークが「ちちぶよまつり」(ひらがな)バージョンでした。
今回

さぞかし速く通過するかと思ったのですが、単線のため信号待ちで意外とゆっくりでした


羽生09:32─10:58三峰口の、フェスタ向けおすすめ列車その4。
ヘッドマークは「秩父夜祭」(漢字)バージョンでした。
こちらは速くて、身切れてしまい残念

時間は上記2本の急行の間となりますが、大好きSLパレオエクスプレスが熊谷駅に向けて回送されました。



パレオくんカラーの秩父鉄道デキ200形電気機関車が、広瀬川原駅(熊谷工場)から牽引していきます

パレオくんがお休みのときは貨物列車を引くそうです。
(こちらも『Wikipedia』より)
おお、まだ日章旗が閉じられています。
約20分後に再会するのを楽しみにしているよ

↓↓クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村