こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
去る2009.11.01に、両毛線が開通120周年を迎えるのを記念した電車が走りました。
JR高崎線・熊谷─籠原間のいつもの場所へ向かったのですが、先客さんがいたので残念
国道140号(彩甲斐街道)と高崎線が交差する脇の階段から撮影しました。
まずは一週前も撮りました(その記事は→コチラをどうぞ)お座敷効能温泉吾妻号をパチリ

この日も曇り空だったので、少しカラー補整しました。
やまなみのお陰で4両が画面におさまる位置を確認でき、万全の体勢で記念電車が来るのを待ちます。
この列車が熊谷08:31発・記念号が熊谷08:50発。
わずか20分の間に来るのですから、贅沢な気分の待ち時間です

両毛線120周年号
あれっ、長い、長いよ
(笑)
が見たJR東日本ニュースには「115系4両」と記載されていましたが、7両やってきたのです。
情報が変わったことをまったく知らず、内心妙に焦ってしまいました。
それでも、なんとか無事に撮ることができました
両毛線での115系は見慣れていますが、高崎線を走る姿はまた味わい深かったです。
次は125周年記念に走るのでしょうか。
そのときは、今度は乗る側になりたい
* * *
このとき、同じ場所から撮影のA様。
いろいろお話できて、楽しく撮影することができました。
またどこかでお会いしましょう
↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

去る2009.11.01に、両毛線が開通120周年を迎えるのを記念した電車が走りました。
JR高崎線・熊谷─籠原間のいつもの場所へ向かったのですが、先客さんがいたので残念

国道140号(彩甲斐街道)と高崎線が交差する脇の階段から撮影しました。
まずは一週前も撮りました(その記事は→コチラをどうぞ)お座敷効能温泉吾妻号をパチリ


この日も曇り空だったので、少しカラー補整しました。
やまなみのお陰で4両が画面におさまる位置を確認でき、万全の体勢で記念電車が来るのを待ちます。
この列車が熊谷08:31発・記念号が熊谷08:50発。
わずか20分の間に来るのですから、贅沢な気分の待ち時間です


両毛線120周年号

あれっ、長い、長いよ


情報が変わったことをまったく知らず、内心妙に焦ってしまいました。
それでも、なんとか無事に撮ることができました

両毛線での115系は見慣れていますが、高崎線を走る姿はまた味わい深かったです。
次は125周年記念に走るのでしょうか。
そのときは、今度は乗る側になりたい

* * *
このとき、同じ場所から撮影のA様。
いろいろお話できて、楽しく撮影することができました。
またどこかでお会いしましょう

↓↓クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村