まずは週末恒例の買い物
中華⇒日本⇒イタリア
いろいろ買い込みました
で、お昼は、イタリア食材店で買ったハム(パルマシンケン
と、名前失念のシンケン)、これが超美味
これに、同イタリア食材店で買ったチーズに、
パンとワイン
なんて幸せな昼食
夜は、白鳥湖でした
パレエ団は、
Das Russische Nationalballett
@ Gasteig
白鳥湖は、以前、Nationaltheaterでも観ましたが、
そのときのアップはこれです
http://yaplog.jp/hiro_eu/archive/58
比較はしません、というかできないので。
どちらも素晴らしすぎます
今日の感想
バレエ、超一流ですね、ブラボー
ボリショイやサンクトペテルブルクなどに比べるとまだ
歴史の浅いパレエ団のようですが、そこはさすがロシア、
踊りの表現、技術共に、他の追随を許さない一級品です
まず、もちろんプリマ
その表現力と、筋肉/柔軟性などの技術、世界のプリマってこういう
人なんだと、感心/感動できました。
次は、ロッドバルトと道化師の二人、プラボー
身体能力はもちろん、そんな中でもしっかり体現する力はすばらしい
これも超一級
あとは4羽。生の白鳥湖は3回目ですし、DVDやTVはいくつか見ていますが、
おそらく今回が一番良かったと思います
決して小さな白鳥ではなかったですが、4人の表現が隅々まで行き渡っていて、
これだけでもブラボーでした
バレエは上述のようにブラボーだったのですが、惜しむらくは、音楽。
なんと、録音でした
前述のNationaltheaterの生オケを知っているだけに、残念
音量ももうちょっと工夫して欲しかったです。
しめやかのソロや、Tuttiのフレーズも、同様に大音響で、音が割れるは
雰囲気を壊していたと思います
あれだけ素晴らしいバレエを魅せるのだから、音楽も生演奏が良かったです
とはいえ、一級品のお国もののバレエを観ることができ、幸せな夜でした

↑ チケットと、ミルカチョコ
帰りのトラムで、見知らぬオジサンが、子供にくれました。
ハロウィンですね

中華⇒日本⇒イタリア
いろいろ買い込みました

で、お昼は、イタリア食材店で買ったハム(パルマシンケン
と、名前失念のシンケン)、これが超美味

これに、同イタリア食材店で買ったチーズに、
パンとワイン

なんて幸せな昼食

夜は、白鳥湖でした

パレエ団は、
Das Russische Nationalballett
@ Gasteig
白鳥湖は、以前、Nationaltheaterでも観ましたが、
そのときのアップはこれです
http://yaplog.jp/hiro_eu/archive/58
比較はしません、というかできないので。
どちらも素晴らしすぎます

今日の感想

バレエ、超一流ですね、ブラボー

ボリショイやサンクトペテルブルクなどに比べるとまだ
歴史の浅いパレエ団のようですが、そこはさすがロシア、
踊りの表現、技術共に、他の追随を許さない一級品です

まず、もちろんプリマ
その表現力と、筋肉/柔軟性などの技術、世界のプリマってこういう
人なんだと、感心/感動できました。
次は、ロッドバルトと道化師の二人、プラボー

身体能力はもちろん、そんな中でもしっかり体現する力はすばらしい

これも超一級

あとは4羽。生の白鳥湖は3回目ですし、DVDやTVはいくつか見ていますが、
おそらく今回が一番良かったと思います

決して小さな白鳥ではなかったですが、4人の表現が隅々まで行き渡っていて、
これだけでもブラボーでした

バレエは上述のようにブラボーだったのですが、惜しむらくは、音楽。
なんと、録音でした

前述のNationaltheaterの生オケを知っているだけに、残念

音量ももうちょっと工夫して欲しかったです。
しめやかのソロや、Tuttiのフレーズも、同様に大音響で、音が割れるは
雰囲気を壊していたと思います

あれだけ素晴らしいバレエを魅せるのだから、音楽も生演奏が良かったです

とはいえ、一級品のお国もののバレエを観ることができ、幸せな夜でした


↑ チケットと、ミルカチョコ

帰りのトラムで、見知らぬオジサンが、子供にくれました。
ハロウィンですね
