goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

日々の出来事を書いていきます。

氷室京介 画像作品 第8~9弾くらいかな?(^ ^)

2006-12-14 19:33:22 | 氷室京介
ちょっと久し振りに、氷室画像作品を作ってみました~!
かれこれ、第8~9弾?くらいになります。
前回は派手な作品(こちら)が多かったのですが、今回は大人っぽく、クールなイメージで作成してみました。

①まず1枚目はこれ。アルバムの告知画像です。クリックで拡大


②2枚目は、ツアーの告知画像を作ってみました。クリックで拡大
両サイドに氷室をもってきて、真ん中に漢字で「氷室京介」と入れてみました。

氷室の名前は、白が目立ちすぎないように、若干色を抑えてあります。
何だか、MDウォークマンの広告みたいになってしまったかも?(笑
今回の中で、一番お気に入りかな~。

③3枚目もツアーの告知画像です。クリックで拡大
氷室の体の部分だけを使い、コントラストを上げてちょっと色を濃くしてみました。

濃くする事によって、体により光が当たってる感じになり、良い感じになったかも。
右側にツアーの文字を入れて、あくまでシンプルに仕上げてみました。
3番も結構お気に入り。

総制作時間は、全部で1時間30分程だったかな?
特に決めたイメージはなく、作りながらいろいろ考えていきましたが、今回は個人的に3作品とも気に入っております。
みなさん、今回の作品はいかがでしたでしょうか~?
良かったら、何でもコメントお願いしま~す。

雑誌「ぴあ」で氷室が表紙

2006-12-09 23:24:50 | 氷室京介
-2006年12月9日に、「Claudia」のBBSに書いた内容を日記に載せました-


「ぴあ」の表紙が、氷室で発売されました~!
カッコいい写真と、興味深いインタビューが載っています。
表紙の絵も良い感じです



「ignition」について、興味深い内容を語っています。
これはちょっと、注目したい曲だな~って思いました

「21st Century Boowys VS HIMURO」ライブレポ!

2006-11-25 18:58:40 | 氷室京介
このライブが行われた2004年は、ブログを持っていなかったし、HPも作っていなく、ライブレポを書いたりしてませんでした。
でも、会場で写真は撮ったりしてました。
このライブは、自分にとってもやはり特別な物だったので、形として残しておきたいと思い、今回はその当時の気持ちになって、レポを書いてみました~。



もう2年以上前の話しになってしまうのですが、2004年8月22日は、生涯忘れられない日となりました。
それは何故かというと、氷室が1日限定でBOOWYを歌いまくるというライブ、
21st Century Boowys VS HIMURO」に行ってきたからです!

会場は東京ドーム!
BOOWYが最後のライブを行ったのもそう、この東京ドームでした。

BOOWYを知った頃にはすでに解散(当時は小6)しており、今までCDや映像でしか聴く事が出来ませんでした。
しかしそのBOOWYの生歌が、今回ついに聴けるのです!
こんな嬉しい事はありません。
もちろん、当時のメンバーではなく、布袋も松井も高橋まこともいません。
ソロの氷室としてのステージになるわけですが、それであっても凄い事です

ファンになって16~17年、まさかこういうライブが行われるとは思ってもいませんでした。

会場に行くと、お~!!ありました。今回の看板です。
キッチリ、BOOWYの文字が入っております。
よく見ると、BOOWYSって書いてあるんですね。今回初めて知りました。

それにしても、看板の上の人達が邪魔で、写真に写っちゃうし・・・
ず~っとここにいるんですもん。 ちょっとどいてくれ~!って感じでした。


こちらはグッズ売り場です。長蛇の列でした~!


この日も何かと暑かったな~。


氷室&クロムハーツのコラボTシャツが発売されたので、このような看板が飾ってありました~!


パンフは買わなかったけど、この時はシャツをたくさん購入しました。

久し振りに出したら白のがシワくちゃだった。

氷室&クロムのコラボTシャツも購入いたしました。
肩の「KH」のマークがおしゃれ!


それと・・・
氷室自身がデザインしたというTシャツ

俺の周りでは、いろいろ賛否両論だったなぁ(笑
氷室もアンコールで着ていましたねぇ。

このライブの、グッズ通販用紙。

キーフォルダーも3種類買ったはずだけど、壊れたり紛失したり~!
部屋のどこかにあるはず(笑


さぁ、時間も迫り、いよいよ開場いたしました~!
一体、どんなライブになるんでしょう?1曲目は何だ~

B・BLUE」「ONLY YOU」「NO. NEW YORK」「MEMOEY」「JUSTY」「MARIONETTE
IMAGE DOWN」などなどの名曲は歌われるのだろうか?
名曲がありすぎて書ききれない
果たして「Dreamin'」を歌うのかぁ?

        

そしてライブはというと・・・
特に詳しく内容は書きませんが、それはもう、言うまでもなく、とっても素晴らしく最高のステージでした。
全30曲中、何とBOOWYを18曲!も歌いました。
特にBOOWYの曲になると、大合唱で凄かった
オープニングはこの曲!もう鳥肌もんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=_7wNNKrqUr4

名曲の数々はもちろん、「WELCOME TO THE TWILIGHT」や「DOWN TOWN SHUFFLE
RUN AWAY TRAIN」など、予想外の選曲も良かった。

レポではないですが、その時作った氷室新聞があります。こちら

2004.08.20セットリスト(赤文字はBOOWY)
01.B.BLUE
02.ROXY
03.RUN AWAY TRAIN
04.WILD AT NIGHT
05.JUSTY
06.Claudia
07.LONGER THAN FOREVER
08.BLUE VACATION
09.B.E.L.I.E.V.E.
10.Welcome To The Twilight
11.MEMORY
12.ROUGE OF GRAY
13.Weekend Shuffle
14.NATIVE STRANGER
15.Wild Romance
16.Emphatic Line ~featuring DAITA
17.Virus
18.Love Shaker
19.Girls Be Glamorous
20.TO THE HIGHWAY
21.DOWN TOWN SHUFFLE
22.BEAT SWEET
23.RENDEZ-VOUS
24.ONLY YOU
25.IMAGE DOWN
<Encore1>
26.Gonna be Rogue?
27.ANGEL2003
<Encore2>
28.MARIONETTE
29.DREAMIN'
30.NO.NEW YORK

このような感じで、1日限定の熱~い夜が終わりました~!
今夜のこのコンサートはリターンマッチはねぇから、このままじゃ終われないよなぁ!
いくぜ夢を見ている奴等に送るぜ!DREAMIN'

と言って、「DREAMIN'」やったし、最後はLAST GIGSと同じ「NO.NEW YORK」で締めるという粋な計らい!
コンサートで泣きそうになったのは初めてでした。


この日はほんともう、夢のような一時でありました。
こういったライブはもう、二度とないだろうな~!
あと1回くらいあってほしいなぁ。
いやでも、BOOWY再結成がないように、2度とないからこそ素敵な思い出となるのかもしれない・・・
な~んつって、ちょっとくさかったかな?(笑

この時の、スポーツ新聞各紙、切り抜きです。


以上、生涯忘れる事の出来ない、夢のような一時だった、
「21st Century Boowys VS HIMURO ライブレポ」でした~!
最後まで読んでくれてありがとう。

氷室京介グッズが届きました~!(^O^)

2006-11-15 16:35:36 | 氷室京介
氷室の全国ツアーが正式に発表になり、どこに行こうか嬉しく迷っている今日この頃ですが、頼んでおいた氷室グッズが届きました~!

結構大きい箱で、「氷室京介グッズ!」と書かれていたのですが、一体何なのか最初は分かりませんでした。
そうだそうだ、そういえば頼んだや~って、しばらくしてから思い出しました(笑

頼んだのはこれです!ジャン!!
氷室クリアファイルと、ブロックメモ~!

クリアファイルは安かったので、思わず2セット注文してしまいました。
ブロックメモは・・・まぁ、何となく(笑
「SWEET REVORUTION!」のジャケのクリアーファイル、なかなかカッコイイです!

「PERSONAL JESUS」には手は出なかったけど、これは買った!

今回のこれ、頼んだ方いらっしゃいますか~?!
昨日、チケットの申し込み用紙が届いて、次の日にこれが届くなんて、ちょっとダブルで嬉しいお知らせでした~!

氷室京介 新しい画像作品!(^O^) 第5~7弾くらいかな?(笑

2006-10-26 16:58:44 | 氷室京介
氷室のNEWアルバム発売と、来年からのツアーも決定いたしましたし、久し振りに
氷室京介画像作品を作ってみました~!
そんなに頑張るつもりはなかったのですが、作り出すとドップリハマってしまい、結構沢山作っちゃいました(笑

Part①はこれ、(クリックで拡大)
今回は、最新の会報の画像を使って作成してみました~!

右側に切り抜いた感じの氷室と、背景に少し薄くして、大きく氷室を持ってきました。
文字は立体&光らせて派手に。

Part②(クリックで拡大)
Part①の背景画像の違うバージョンですね。

背景の氷室画像、拡大するとちょっと画像が荒れてしまったのが残念かな。

Part③(クリックで拡大)
当初は作る予定ではなかったですが、イメージが浮かんだので、急遽作ってみました。左に氷室、右に味の素スタジアムの会場の画像を組み合わせてみました。

文字はいたってシンプルに作成。
サク!っと短時間で作ったわりには、結構気にいってます。

Part④(クリックで拡大)
Part①の白黒バージョンです。白黒バージョンは、もう恒例かも?(笑
白黒といっても背景の氷室だけ白黒にしました。

文字が白のままだと、背景と同化してしまうので、青にしてみました。

Part⑤(クリックで拡大)
Part②の背景白黒バージョンです。
う~ん・・・悪くはないけど、他の作品に比べたら劣るかな。

この作品は、白黒よりカラーの方がいいかも・・・

Part⑥(クリックで拡大)
Part③の白黒バージョンですが、全部を白黒にはせず、背景の色は少し残しました。
氷室は完全な白黒にし、文字はちょっと光らせてみました。

Part⑦(おまけ1) ボツ作品です。(クリックで拡大)
Part2の作品を白黒にして、背景だけ部分的に色を変えたんですが、う~ん・・・何か、納得いかない。 まぁ、おまけって事で・・・


Part⑧(おまけ2)(クリックで拡大)
これはボツって程ではないですが、単純にPart3の背景の観客席をなくした物です。
シンプルで意外と良いかも?


今回の作品いかがだったでしょうか~。
久し振りに作ってみて、白黒にして良い作品もあれば、そうでない物もあったりして、そこら辺の選択は結構難しいなぁって思いました。

今回、個人的に気に入ってるのは、①と③です。⑥も捨てがたいって感じです。
ご意見ご感想ありましたら、何でも宜しくお願いしま~す!

氷室 NEWシングル本日発売!(^O^)/

2006-10-04 19:40:26 | 氷室京介
ついに、氷室のニューシングル「SWEET REVOLUTION /
IN THE NUDE」が発売されました~!
といっても、俺は買っていませんが(笑
「SWEET~」の方は、カウントダウンライブや味スタで聞いたし、ネットでも聴いたりしたし・・・
3種類で発売という戦法も、何だかねぇ。
何となく、今はまだ買う気になれない・・・
B2サイズのポスター付ならすぐに買うけどね(笑

というわけで買ってませんが、早速、買った友達の家で聴いてきました~(笑
特に興味があったのは、2曲目の「IN THE NUDE」・・・噂で聴いていたとうり、ノリのよいい曲でした。
さすが両A面。ライブで盛り上がりそうですね。

「SWEET REVOLUTION」は、やっぱあらためて聴いてもカッコ良い曲だな~って思いました。
break  on  through~!」の部分、
勉強する~!」って聴こえます(笑

ビデオ捨てようと思ったら、氷室が!w( ▼o▼ )w オオォォ!!

2006-09-16 21:02:32 | 氷室京介
部屋を掃除していると、古いビデオが出てきたので、何だこれ?と思い、
捨てようとしました。タイトル怪しいし(笑
でもその前に、何が入ってるのか見てみよう~!  って思って再生してみると!
ひょえぇ~~
何と!朝のワイドショーで流れた、8年前の「ONE NIGHT STAND」の、横スタファイナルの映像ではないですかぁ~!
というわけで、この興奮をお分けしたいと思い、日記を書いてみました(笑

当時、氷室は38歳!
氷室の熱唱にファン陶酔って感じで、 まずは「SUMMER GAME」の映像から始まり、


「10年前に解散した、伝説のロックバンド、BOOWYのボーカルで、今でもカリスマ的人気を誇る氷室京介。」
「だが、制作活動に専念する為、ステージから遠ざかり、実に3年7ヵ月ぶりの全国ツアーでありました。」と紹介。


前年に行われた、渋谷での公開ラジオ番組について触れ、会場のファンのインタビューなども!


そういえばこの時、「平成の3ムロ」って紹介され、ネット上では、
「なんじゃそりゃ~!平成の3ムロって~」と、あ~だこ~だとみんな言ってました(笑


最後は「JEROUSYを眠らせて」の映像が映り、ナレーションで、
「スケールアップして再び戻ってきた氷室さん、そのワイルドな魅力に、終わりはないのです
と締めくくっておりました~!


よく観てみると、これらの映像、発売されてる映像とは違う物のようです。
あぶない、あぶない 危うく捨てちゃうところでした。

初めての氷室ライブがこのツアーの群馬だったので、そういった意味でも
ONE NIGHT STANDはとっても思い出深いツアーです。

「山田かまち美術館」へ行ってきました。氷室の話題も

2006-08-29 12:46:16 | 氷室京介
8月15日、群馬県高崎市にある、「山田かまち水彩デッサン美術館」へ行ってきました。
ず~っと前から一度は行ってみたかったこの場所、ついに行く事が出来ました。


山田かまちといえば、氷室京介と幼馴染の同級生。
彼が亡くなるまでは、氷室、松井、かまちの3人で良く遊んだし、バンドも一緒にやっていたとの事。
氷室ファンの方々は、ここら辺の話しは聞いた事はあるかと。
そして、この美術館には、氷室から、かまちのお母さんへ送られた手紙が展示されてます。

16時くらい、美術館へ到着~!
建物を発見した時は、「お~!」って感じでした。


入り口から入ると、かまちの写真がいくつか展示されており、受付があります。
入場料500円を受付で払います。その時に貰ったチラシと半券です。


早速、作品を見てみようと思い、その前に「氷室の手紙」が気になる、どこに?
と思い、受付の女性の方に聞いてみました。
後で分かったのですが、館長婦人との事。

俺:「あの~、すいません、氷室からの手紙ってありましたよね?

館長婦人:「それでしたら、2階ですよ~。
と、とっても優しく教えていただきました。

そしてここから思わぬ展開で、館長婦人と、氷室&かまち話しに花が咲きます!

俺:「そうですか~。ありがとうございます。うちら、氷室ファンなんですよ~。

館長婦人:「あら、そうなの~。そういえば、ついこないだ氷室さん、こっちに帰って来てたみたいよ。

俺:「え~!本当ですか?

館長婦人:「そう、旦那が氷室さんの実家の近くで、氷室さんのお父さんと立ち話をしていたら、偶然に会ったみたいよ。とっても丁寧な感じで、挨拶をされていったみたいよ~。
     
俺:「え~!それっていつですか?実は、こないだの5日、6日でコンサートがあったんですよ。

館長婦人:「あら、やっぱり。だから帰ってきてたのね。ほんとついこないだよ。

俺:「5日、6日の前ですか~?

館長婦人:「う~ん、ちょっと思い出せないけど、ついこないだね。8月の頭くらい。

俺:「子供達も連れて、みんなでですかねぇ?

館長婦人:「いえ、子供達は来てなくって、奥さんと二人だったみたいよ。

俺:「へ~!やっぱ帰ってきてたんですねぇ。

この後他にも、氷室とかまちの事について、いっぱい話しをして盛り上がっちゃいました。


さて、話も一段落し、作品を見て周りました。

何だか、どれもこれも凄いな~って感じがしました。
人を惹き付ける、何かがある感じが、いっぱい伝わってきました。

中でも、9歳の時に1時間で36枚書いた動物の絵っていうのが凄かったです。
どれもこれも、ちゃ~んと書けているんですよね。
まさに天才ってやつでしょうか

それと、予備校時代に書いたラブレターていうのが強烈でした。
ノート2ページに渡ってビッシリ!
内容は、最初は好きだ好きだ~!っていう感じなんですが、途中からロックとは・・・
って内容になって・・・
最後に、とにかく僕は君が好きなんだ!みたいな感じで。
内容が凄すぎて、深すぎて、しっかり覚えていない。

これを貰った佐藤真弓さんはとっても重かったそうで。
確かに、これを15~16歳でもらうには重過ぎる。でも、今の歳でも重いかも。

一階を一通り観た後、2階へ!

そして、いきなりありました。ヒムロックからの手紙!
あれ?でもコピーなんですね。てっきり、本物が展示してあるのかと思ってました。
ガラスケースには、かまちが使っていた絵の具や、ギター、かまちが載った教科書などが展示してありました。

館内での撮影は、作品のアップはご遠慮ください。との事でした。
でも、遠目からの撮影はOKだと館長婦人が言っておりました。
なので、遠目からのになってしまいますが、○で囲んであるのが氷室からの手紙のコピーです。
ご興味ある方は、是非現地へ!

もう一枚、2階の写真です。

2階にもこのように沢山の作品があり、部屋の奥には実際に使っていた机と本棚、階段の上部分には、望遠鏡が置いてありました。
これらの物を使っていたんですねぇ。実際に使っていたという物を見ると、ちょっと不思議な感じかします。

この後、1階に戻り、しばらく作品を見ていると、館長婦人が話しかけてきました。

館長婦人:「ほら、これが氷室さんが実際に送った手紙の全文よ。

俺:「へ~。そうんなんですね。展示してあるのは、最後の一部分だけなんですね。

かまちの作品集に、氷室の手紙の全文が載っていました。
そういえばこの手紙の全文、どこかで見た事があるような?

内容は、かまちの両親から作品集を送られ、それを見た氷室が、
「久し振りにかまち君の作品に触れてみて、改めに才能に気付かされたし、当時は理解出来なかった深い部分も、今は分かるような気がします。これらの作品を見てると、当時がいろいろ懐かしく思い出されてきます。
そして、彼の死はやはり残念だった。もし彼が今でも生きているなら、きっと人生の良き相談相手となって今でも・・・・」
というような内容でした。
17歳での死かぁ。やっぱ早すぎますよね。

館長婦人:「そういえば以前に、かまち美術館の事が週刊誌に載って、それに氷室さんやかまち君が映ってる修学旅行の写真が載って、それを置いておいたんだけど、やっぱ氷室ファンのみんなはすぐに氷室さんを分かるのよね!これだ!って。
凄く色白だからすぐ分かるみたい。


俺:「へ~。それって、今もあるんですかぁ?

館長婦人:「それがねぇ。置いておいたら、誰かに持ってかれてちゃったの。

何と、この週刊誌の切り抜きは、誰かが勝手に持ち帰ってしまったらしい・・・

館長婦人:「よっぽど好きだったんでしょうねぇ。

俺:「やっぱ氷室ファンの方って多く来るんでしょうか?

館長婦人:「こっち(群馬)でライブなんかがある時は、やっぱり多くいらっしゃるわよ。
2日連続で来る方もいるし。


俺:「氷室って実際にここに来た事ってあるんですかねぇ。

館長婦人:「それは多分ないと思う。でもね、数年前に、まだ手紙の飾ってありますよ~とは伝えたわよ。

館長婦人:「氷室さんはねぇ、やっぱこっちでライブするのは何か違うみたいよ。昔BOOWYでデビューする時いろいろ大変だったみたいで。地元の同級生とかにもお世話になったみたいで。だから今でも、クラス会とかあると、顔は出してるみたいね。
俺:「え~!氷室がクラス会にですか~。

飲み会の席に、氷室がいるのか~。
想像したら何か不思議な感じがしましたが、まぁ氷室だって、学生時代の同級生は普通にいますよね(笑

俺:「あのう、インターネットでHP見られたりしますかぁ?

館長婦人:「私、そういうの、全然なの・・・

俺:「そうですかぁ。
 実は俺、氷室のHPを個人的に運営していて、その中に日記があるんですね。
今日の事も日記に書く予定なので、機会あったら是非見てみてください。

そう言って、自分で作った名刺を渡しました。

館長婦人:「あら、そうなの。ありがとう。いつになるか分からないけど、じゃあ、見るわね!

俺:「はい。いつでもいいんで、機会あれば見てみてください。

こんな感じで、下に降りてからもいろいろと話し、HPのアドレスを書いた名刺をお渡ししておきました。
いつか見てくれるといいなぁ。

館長婦人、優しくってとって良い方でした。

帰り際に、来た証として住所名前を書く名簿みたいな物があったので、書いておきました。

それと、気に入った絵柄のポストカード10枚購入いたしました(1枚100円)


一度は行ってみたかったこの場所。今回行って良かったな~って思いました。
また機会あれば行ってみようかな。興味ある方は、是非一度行ってみては?
いろいろ考えさせられると思います。

以上、
「山田かまち水彩デッサン美術館」レポでした~!
最後まで読んでくれてありがとう。

「HIMURO+GLAY SWING ADDICTION!」6日レポ Part3(アンコール編)

2006-08-22 15:51:21 | 氷室京介
(Part2の続きとなります)

氷室、GLAYのそれぞれ1時間ずつのステージが終わり、

さぁ、今日もいよいよここからはアンコールです。
今日で最後だし、昨日とちょっと違った曲を演ってくれるのかな~って思いながら待ちました。

昨日と同じで、休憩時間をとらず、早くも会場では音楽が流れ、氷室、GLAYの歴史を振り返る映像がスクリーンに流れてきます。
そしてステージ上では、またセットが回転を始めます。
しばらくしてこの映像が「ANSWER」のPVに変わり、会場内は、次の曲は「ANSEWR」だ~っていう雰囲気。

そして、「テコテコン・・・」、「テコテコン・・・」、「テコテコン・・・
と「ANSWER」の最初の部分が聴こえてきました。
会場は、氷室、GLAYファン共に歓声を上げます。

昨日同様、向かって右側からGLAY、左側から氷室が登場しました。
会場は「ワァ~!」っと、さらに大きな歓声につつまれます!

ステージ中央で、氷室とTERUがハイタッチ!

そして準備が整い、
感じてほしい~」と、氷室の歌い出しで順調にスタート!
昨日と同じで、とっても良い感じ出だし!

しか~し!
甘い誘い トレモロの~」辺りでしょうか、これからサビに向かって、だんだん盛り上がるぞ~っていう部分で、

ビゴン!」ってでっかいノイズ
会場中に大きく響き渡りました。
友達曰く、氷室もTERUも「ビクッ!」ってびっくりした顔してたとか。

演奏中断するのかと思われましたが、そのまま継続~。
さっきのノイズが何だったのか気になる所でしたが、そのままサビに突入~。

今回も良い感じのハモリを見せ、初めて生で「ANSWER」を聴いた連れの友達も、
「何か、いい感じなんじゃない!」とご満悦の様子。

会場は、氷室ファンとGLAYファンが一体となり、みんな拳を上げて盛り上がっておりました。
この後は、特に大きなトラブルはなく「ANSWER」が無事に終了。

「ANSWER」の時、スクリーンに映る氷室の表情を度々見ていたんですが、何だか昨日より表情が固かったなぁ~。笑顔がなかった。
やはり、「ビゴン!」っていう、ノイズがあったからかもしれません。
このノイズは残念でした。

「ANSWER」が終わり、

氷室:「最後にもう1曲演ってもよいですか?

会場:「わぁ~!

氷室:「SUMMER GAME!

そして、最後は昨日と同じ「SUMMER GAME」に突入!
もちろん、この日もバックバンドはGLAYがつとめます。

氷室が歌うパート、TERUが歌うパートは、昨日と同じでした。
ハモリの部分は、この日もとっても良かった!
途中、氷室がスピーカーに足を掛け「投げKISS!
すると、TERUも真似て「投げKISS!
ステージ上では笑顔が見え、何とも微笑ましいシーンでした。

ギターソロに入る前の掛け声は、
氷室:「愛してるぜ!SWINGING BABY!」でした。

氷室もGLAYもファンも、みんなとっても良い感じの雰囲気で曲が進み、
曲の最後の方では、イベントの終わりを告げるかのように、下から花火が
ババババ~!」って勢いよく上がりました。


そして、最後の締めのジャンプを、氷室とTERUが、ステージ上で「どうぞどうぞ!
と、お互いに譲り合っていました。
結局、氷室が締める事になり、最後、氷室がジャンプして締めて曲が終了

最終日だし、「もう1曲いっても良いですか?!」っていうのを期待してたんですが、どうやら終わりの雰囲気。

氷室が、佐久間さん、永井さんを紹介?した後(ちょっとうろ覚え。
この日は、TERUが1人1人、メンバー紹介を始めました。

TAKURO!」・・・氷室と握手してハグ!
HISASHI!」・・・氷室と握手して、遠慮がちなHISASHIに氷室から近寄ってハグ!
JIRO!」・・・同じく遠慮がちなJIROに握手して氷室から近寄ってハグ!
TERU!」・・・TERUは自分で自分を紹介してました。氷室と握手してハグ!

そして最後「ひむろ、きょうすけ~!」っと、TERUが大きい声で氷室を紹介してました。

氷室:「俺は普段、人付き合いとか下手で、友達とかあんまりいないんだけど、こいつらはもう、俺の親友です!

会場:「うぉ~!

氷室:「まぁ、親友っていうのは、今までもいろんな所で・・・(聞き取れず)・・・だけどね(笑
氷室:「特にTERU君には、いろんな部分で助けてもらって、ほんと感謝してます。
親友っていうか、もうBROTHERだよな!


会場:「うぉ~!

TERU:「BROTHERと言われて嬉しい~!
TERUは本当に嬉しそうでした。

最後だし、氷室バックバンドの紹介もあるかな?と思いましたが、ありませんでした。
紹介してあげても良かったのに~。
この後、氷室、GLAYの面々は退場して行き、これ以上の演奏はなく、2日間に渡るイベントが全て終了となりました~!

それにしても最後、まさかBROTHER発言まで出てしまうとは、ビックリでした
特にTERUの事を褒めちぎってたし、GLAYの他のメンバーはちょっと妬けたんじゃないでしょうか。
俺だったら妬いちゃいますね(笑


【HIMURO+GLAY SWING ADDICTION!6日セットリスト】

■GLAY
01.ROCK'N'ROLL SWINDLE
02.誘惑
03.SOUL LOVE
04.誰かの為に生きる
05.HOWEVER
06.LAYLA
07.BEAUTIFUL DREAMER
08.ピーク果てしなく ソウル限りなく
09.SHUTTER SPEEDSのテーマ
10.ACID HEAD

■氷室京介
01.KISS ME
02.LOVE&GAME
03.DRIVE
04.WEEKEND SHUFFLE
05.BITCH AS WITCH
06.EASY LOVE
07.CLAUDIA
08.GONNA BE ROGUE?
09.Girls Be Glamorous
10.NATIVE STRANGER
11.SweetRevolution
12.Wild Romance
Encore
■氷室京介&GLAY
01.Answer
02.SUMMER GAME

こんな感じで、夏のビックイベントが終わってしまったのですが、
まず、6日の率直な感想として、GLAYは5日同様、音も良く、パフォーマンス的にも良かったのではないでしょうか。
氷室も良かったと思います。セットリストに関しては、納得出来ない部分が少しありますが、何より、5日のように声が聴こえないという事はなく、音は良かったですし、いつものライブの感じでノレました。

ただ、やはり残念なのが、「ANSWER」での「ビゴン!」っていう、謎のノイズです。
これさえなければ~っていう感じで悔やまれます。
イベント最終日の、一番メインであろう場面でのノイズですからねぇ。
演奏をストップして、やり直しても良かったんじゃないかな~って思います。
(時間があればの話しですが)
氷室とTERUがビク!っとした瞬間は、確実に映像として使えないでしょうね。
氷室の表情を見て、「どう思ってんだろ~」って曲中、ずっと気になっていました。

イベント全体を通しては、開催されるまでは賛否両論で、どうなんだろうって感じでしたが、どうやら、今まで氷室に興味を示さなかったGLAYファンの方々には、けっこう氷室に興味を持ったみたいだし、良かったんじゃないでしょうか。

その実例として(笑
ライブ後、ファミレスに寄ったのですが、外で待っていると、近くにGLAYファンの女の子3人がいて、
「イ~ジ~ラッ!」
「ラブッ!」って言っちゃダメなの。
「イ~ジ~ラッ!」だからね。
「ラッ!」で止めないと。
って話しながら、歌ってました(笑

それと、GLAYのメンバーの、とっても嬉しそうなはしゃぎっぷりを見ていると、全て許せちゃうというか、何だか、うちらファンと同じなんだな~って親近感沸いて、GLAYで良かったかも。と思いました。

あと、今回のイベントは、氷室にとっては良い事が多かったんじゃないかと思います。
今まで名前くらいしか知らなかったGLAYファンの人達にライブを観せれたし、新たなファンを獲得出来たようですしね。
何より、本人が楽しく過ごせたみたいだし。

さて、次はいよいよアルバム発売&単独ツアーでしょうか。
来年早々にアルバムが発売され、春から2007年ツアー開始!なんて事があればいいな~って思います

今回購入したグッズは、パンフレットのみ。


しかし、ノート欲しさに、紙ジャケCDを購入してしまいました。
紙ジャケのDVDには、メイキン映像だけでなく、プロモPVもついてたんですね~。
何だか、初回版より、紙ジャケの方が良いような。

ノートの中は、このようになっております。このノートは、勿体無くって使えないな。

以上、
いつものライブのように盛り上がれた、
「HIMURO+GLAY SWING ADDICTION!」6日レポでした~。
最後まで読んでくれてありがとう!