goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

日々の出来事を書いていきます。

念願の、クロムハーツのベルトをついにゲット?!

2007-02-17 13:29:16 | 氷室京介
ついに念願だったこのクロムハーツのベルト、ゲットしました~!
氷室ファンにはもうお馴染みのベルトですよね。
氷室もいつも身につけております
その金額およそ23万くらい!かっこいいぜ~!


しか~し!あれ?よく見ると、ローラーが一個足りない・・・
そうなんです、これは近所のお店で購入いたしました。
値段はまぁ、3000円くらい(笑
本物なんて買えるわけなく、しばらくは、というかたぶんずっと、これで我慢します(笑
会場で俺と会った人は、是非このベルトを見てやってください。
安いわりにはしっかりしてますぜ!(笑

氷室好きに育て上げてみせる!

2007-02-15 23:35:17 | 氷室京介
さてさて、間もなく氷室のコンサートツアー「IN THE MOOD」が、2月24日の市原市市民会館から始まるわけですが、
俺は今、とある方に氷室に興味を持ってもらおうと頑張っております。
近日中に会う予定があるので、その時にオリジナルベストを渡してみたいと思います。
一先ず、第一弾としてこんな感じで収録してみました。

氷室京介ベスト第1段!
01.Claudia
02.SUMMER GAME
03.Still The One
04.ハイウェイに乗る前に(氷室バージョン)
05.ROXY
06.WILD ROMANCE
07.RE-BORN
08.NATIVE STRANGER
09.STAY
10.魂を抱いてくれ
11.ANGEL2003
12.Girls Be Glamorous
13.Wild at Night
14.KISS ME
15.SWEET REVOLUTION
16.IN THE NUDE
17.HEAT
18.LOVER'S DAY

どうでしょう!ぱっと見た感じ。良い感じで代表曲は多く捉えられてるんじゃないかと。
ハイウェイの氷室バージョンを入れて、ANGELは2003バージョン、そしてSTill The Oneを入れたのが俺なりの拘りです。
しかし、よく見ると「JEROUSYを眠らせて」を忘れてる・・・しまった。
まぁいいや、それは次回にしよう。
今からだと、国際フォーラムくらいまでに、氷室好きに育ってくれてるといいなぁ。
なんて勝手に思っております。

氷室京介 空耳アワ~!(笑

2007-02-09 23:38:09 | 氷室京介
よく、曲を聴いて後で歌詞カードを見たら、
「へ~!こんな風に歌ってたんだ~!」って事があると思います。
氷室の曲でも個人的に「へ~!」って思ったのがいくつかあったので、書いてみたいと思います。


WILD ROMANCE
70's 生まれのアメ車はLike a Dog」を、
         ↓
センチ、キスまでの アメ車はない~けど

だとしばらく思ってました。
意味の分からない歌詞だな~って思っていたら、全然違ってました(笑


SWEET REVORUTION
break on through~!」
      ↓
勉強する~!」

やっぱこれは、勉強する~!って聞こえるでしょう!(笑
発売時、いっぱい勉強してた時期だから余計にそう聞こえたのかも。


Shadow of Your smaile
この曲は、沢山あります(笑
歌詞カード見てビックリしました。こんなに勘違いしてたなんて。

ワイパー 動かしても消せない」
        ↓
毎晩 動かしても消せない」

瞳を縫う」
    ↓
はBlue

キスで埋まらないほど」
       ↓
決して埋まらないほど」

You're the all what I need  愛していても 訊けなかったよ」
           ↓
よ~ぞ~ら に~い~(夜空に) 愛して も訊けなかったよ」

一番ビックリしたのはやはりこのサビの部分。
まさか英語だったとは。
何の疑いもなく、「よ~ぞ~ら に~い~」だと思ってました(笑

みなさんも是非、これを見て曲を聴いてみてください。

氷室京介 NEWアルバム売り場レポ~! おまけでR25

2007-02-06 23:21:22 | 氷室京介
昨年の12月20日、氷室のNEWアルバム「IN THE MOOD」が発売されまして、売り場チェックに行ってきました~!

まずは、渋谷のHMV。
お店の壁に、巨大氷室看板(こちら)が設置してあったけど、売り場はまぁ、ごく普通な感じでした。

布袋のCDが一緒に並べられていました!


新宿のTSUTAYA。
1Fと2Fに売り場が設置してあり、これは2Fの写真。1Fのは撮りませんでした。

特に大きくはないですが、パネルの言葉がいい!
いつの時代も変わらないものがある。カリスマ、氷室京介のビートを聴け
うん。そうだ!まさにそのとうり


渋谷のTSUTAYA。
上のパネルが、光ってる感じのでカッコよかった
こちらのお店でも、布袋のCDが一緒に置いてありました~。
やはり元同僚って事で、置くんでしょうね。















上の部分をアップで~!なかなか良い感じです。



渋谷のタワーレコード。
何ヶ所か周った中では、一番気合が入っていて、売り場も大きかったです。
2F上がったら、一番目立つ所に売り場が設置してありました。


店員さんで好きな方がいるんでしょうかねぇ。コメントも気合入ってます。

そう、これがロックなのです

パネル部分をアップで!このパネル欲しかったなぁ。



次は、結構話題にもなったフリーペーパーR25!
何と、このフリー雑誌に氷室のインタビューが掲載されました。

新宿の、置き場です。
このようにどっさりとありました。300冊くらい?
↑の写真、人通りが多かったので、撮るタイミングが大変でした

中身はこんな感じ!
フリーペーパーとは思えないくら、良い感じ! いい写真です。


インタビューの内容もぎっしりと。



昨年後半は、何かとメディアの露出が多く、嬉しかった!
いよいよ今月からツアーが始まりますし、ファンにとってはたまらない1年になりそうです

氷室も好きな、クリスピー・クリーム・ドーナツを食べてきました

2007-01-24 20:06:40 | 氷室京介
1月14日、新宿南口のサザンテラスに新しく出来たドーナツ屋さん、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」へ行ってきました~!
何やらアメリカからやってきたドーナツ屋さんで、日本ではここが第1号店みたいです。
このドーナツ屋さん、氷室がラジオで紹介してたという事もあり、氷室ファンの間ではちょっと有名です。
何やら甘~いドーナツのようですが、氷室は好きらしい。
果たしてどれくらい甘~いのだろう~!
氷室が好きなら食べるっきゃないでしょ~!

というわけで友達と行ってきたのですが、いきなり凄い列!
なんでドーナツにこれ程の列が・・・


俺は並んでまでって程ではなかったのですが、友達がどうしても食べてみたいとの事だったので、頑張って並ぶ事にしました。

並んでいる時に役に立ったのが、携帯のTV!!
これを見ながら時間を潰して並びました~!

お店に近づくと、外からドーナツを作っている様子を見る事が出来ます。

このように、どんどんドーナツが出来上がっていきます。

砂糖が光って、甘そ~!美味しそう~!


1時間程並んで、ようやくお店の中へ。

オープンしたてのサービスでしょうか?
並んでいると、1個無料でもらえました~!

さっそく食べてみると、うん!なかなか美味しい!そして、やっぱ甘~い!
並ぶの大変だったけど、一個無料で貰えたのでご機嫌(笑


ドーナツを買うと、こんな箱に入れてくれます。

この箱、しっかり閉まっていて開け難くかった。
最初、どう開ければいいのか分かりませんでした。

1人2個ずつにしようという事で、今回買ったのはこの4つ。

この後、2人でこれらを食べたのですが、とにかく甘い!
ちょっと甘すぎるんじゃない?って思うくらい甘い!
並んでいる時に無料で一個食べた事もあって、何か食べるの大変でした。

↑の画像の向かって右下の白いのは、「パウダーストロベリー」というので、中にいちごジャムが入っています。これが一番甘くなかったかな。
向かって左下の、上にカラフルなチョコがのってるのが、「グレーズド スクリンプル」、これを3つ目で食べたんですが、そりゃもう~、甘すぎて強烈でした
食べきれませんでした。
チョコの上にチョコで、裏は砂糖でコーティング状態ですからねぇ。
甘いに決まってますよね。



このドーナツ、甘いとは聞いていたけど、想像以上に甘くって・・・
頑張って食べて3つでしょうか。2個が調度良いくらい。
4つは絶対に無理です。体に毒です。
氷室は本当に、これが好きなんだろうか・・・

甘党な俺ですが、もう当分はいらないな~って感じです。


余談ですが、この後電気屋さんに行くと、PC売り場で氷室が出演した「僕らの音楽」が流れているではないですか~!

きっと店員さんが好きなんでしょうね。
思わず嬉しくなって、見入ってしまった俺と友達でした(笑

以上、
予想以上にとっても甘かった、クリスピー・クリーム・ドーナツでした~!
皆さんも、是非いつかお試しあれ~。

氷室京介 都内巨大看板4ヶ所~!!

2007-01-14 11:32:07 | 氷室京介
昨年、都内に設置された氷室看板を見てきました~!
ちなみに、前回青山に設置された「EAZY LOVE」の看板日記はこちらです。
この時は、KSでも告知されたんですが、今回の看板設置については、何らKS
での告知はありませんでした。

まずは、高田馬場駅!
これは、12月22日の日記でも書いたように、偶然発見いたしました。
ホームの端っこで、ちょっと離れた所に輝いておりました。


斜めの角度から~!


夜の高田馬場の街と一緒に。

俺のこの時の携帯カメラ、画素数が少ないので写りがいまいちかも。


駅看板としては、新大久保駅にもあると聞いていました。
高田馬場駅から少し戻り、ありました~!一番ホームの端。


斜めから~!


アップで!迫力あるしカッコイイ~!

新大久保駅の看板は、ホームとの距離がとっても近くって。
高田馬場駅よりもとっても良い感じで見る事が出来ました。


次は、溜池山王駅~!
友達から、どうやらここにもあるらしいよ~!との情報をもらい、どしゃぶりの雨の中、行ってきました。
友達も、友達から聞いたとの事だったので、しっかりと分からない感じでした。
でもまぁ、とにかく溜池山王駅に向かいました。
そして、7番出口から地上に出ると、おお!あれは~!
確かにありました~!


そびえ立つビルに看板が2つ。


この看板、非常階段のすぐ側だったので、登って撮ってみました。


非常階段から手を伸ばし、頑張って撮りました(笑


おまけで、溜池山王といえば、氷室や布袋が所属する東芝EMIのビル。ついでに撮ってきました(笑
残念ながら、音楽事業から撤退となってしまいましたねぇ。


もう1個おまで、看板のビルから撮った、雨降る夜の溜池山王の街。



そして最後のは、さらにカッコイイですよ~!!
渋谷のHMV!!
CD発売当初、このHMVに行ったんですが、全然気が付かなかったです。
センター街とは反対側の壁にあったなんて~。


ちょいと斜めから~!


少し距離をおいて~!


最後、友達が送ってくれた昼間ショット!!


以上、都内4ヵ所の氷室「IN THE MOOD」看板だったんですが、どうだったでしょうか~
少しでもテンション上がりましたか?(笑
やっぱ一番最後の、渋谷のHMVのが最高じゃないでしょうか。
この場にいるだけで、幸せな気分になれましたし、自然とニンマリと笑みが沸いてきちゃいました。
2月後半からのツアーが、ますます待ち遠しい~!

氷室ファン、一人獲得?

2006-12-29 15:36:29 | 氷室京介
今働いている会社で、経理などをやってる事務のおばちゃんがいるのですが、お歳はおそらく60~65歳くらいかな。
最近仲良くなってきて、いろいろな事を話すようになりました。

ある日、好きな音楽の話しになって、もちろん俺は、氷室や浜省、尾崎、布袋なんかを聞きますよ~!
って言いました。
彼等を知っているか聞いてみたところ、名前は知ってるけども、曲が思い浮かばないとの事でした。
BOOWYも名前だけ知っているけど、曲は分からないとの事。

おばちゃん:「BOOWYと言ったら、デビットボウイを思い出すわ~

俺:「元々はデビットボウイからきてますからねぇ。氷室と布袋は一緒に組んでいたんですよ~!
などなどと説明しました。

おばちゃん:「どんな歌、歌ってるのかしら?

俺:「かがみの~中のマリオネッ!
って歌ってみたけど(笑

おばちゃん:「分からないわ~

布袋は、今井美樹と結婚したので顔は分かると言ってました。

氷室はこんな顔ですよ~ってPCで見せると、「小室テツヤみたい!」って一言!!
ガーン!!
「こ・こ・コムロかぁ~!」
氷室と小室を間違えられるのは、氷室ファンとしてはキツイなぁ・・・
でも、初めて顔を見る人にとっては、そう見えてしまってもしかたがないのかも・・・

ある日、
おばちゃん:「ねぇねぇ、iTuneのHPに、氷室のアルバムの事が書いてあるわよ~!

俺:「そうなんですよ~。ちょっと前にNEWアルバムが発売されましたので

なんでiTtuneのサイトを見てるんだぁ?って思ったら、
このおばちゃんが、ipodに曲を入れてるので、iTuneのサイトをたまにのぞいているようでした。

それで、
おばちゃん:「新しい、IN THE MOODってアルバムで、この1曲はお勧めっていうのある?
なんて聞いてきました。
詳しく聞いてみると、どうやらどんなもんか、1曲買って聴いてみたいとの事でした。

俺:「だったら、IN THE MOODを全曲CDに焼いて差し上げますよ~!是非聴いてみてください。
って事で、本日、CDをプレゼントいたしました~!

俺:「声は絶対にカッコイイと思いますよ!

おばちゃんとっても喜んでまして、
おばちゃん:「今日、早速聴いてみるわ!」っと張り切っておりました。

ちなみに収録した曲は、
「IN THE MOOD」のカバー曲2曲を除いた10曲と、
プラスして、
ANGEL」、「DEAR ALGERNON」、「SUMMER GAME」、「JEROUSYを眠らせて
LOVER'S DAY」、「KISS ME」、「魂を抱いてくれ
を入れておきました~!

もっといろいろ考えて選んでみたかったのですが、前日帰ってきたのが深夜1時くらいだったので、それから作業した為、考える時間も余裕もなく、とりあえず代表曲を並べて入れておきました~。
Claudia」入れるの忘れた~!

おばちゃんと次お会いするのは、来年の1月5日です。
果たしてどんな感想が帰ってくるでしょうか?
楽しみです。

もし気に入ってもらえてたら、今度はBOOWYの曲もプレゼントしちゃおうかな?!

氷室京介「IN THE MOOD」 個人的感想~!

2006-12-23 17:50:21 | 氷室京介
いよいよ3年4ヶ月ぶりにリリースされた氷室のNEWアルバム「IN THE MOOD
前回に引き続き、今回も評判は高いようで。


I・DEA」、「beat haze odyssey」、「MELLOW」、「FOLLOW THE WIND」、そして今回の「IN THE MOOD」が発売されたのですが、これらのソロキャリア後期アルバム、どのアルバムもクオリティーが高く、質は全然落ちていないと思います。

さて、今回発売された「IN THE MOOD」について、個人的な感想を簡単に書いていきたいと思います。

1.Easy Love
いきなりバラードからきましたね。
何か、アルバムVerはラップが組み込まれてましたねぇ。
ラップは別になくてもよかったかな~って思いましたが、シングルVerよりも聴いています。
違いがあるっていう点では、面白みがあって良いんじゃないでしょうか。
聴くまで少し不安でしたが、大きく様変わりしてなくって良かった。

2.Ignition
この曲いいですね。特別に氷室の息子への思いが入っているようで、氷室も思い入れが深く、気に入ってるようですね。
カッコよく、切ないメロディーが良い感じです。
最近は、この曲のサビ部分が頭の中でリピートされてます(笑

3.Bitch As Witch
今だにそんなに好きになれませんが、シングルで聴いていたよりも好きになれました。
難しい曲ですよね~!

4.Wild Romance
相変わらずカッコイイ曲だと思います。
今後のライブで、中心となっていく曲でしょうね。
それにしても、シングルVerとの違いがよく分からない(笑

5.Harvest
シングル以外の新曲では、1番目か2番目くらいに好きです。
こちらの曲もメロディーが切なくって良い。
早くカラオケで歌いたい!

6.Say something
まず聴いた瞬間、GLAYっぽい!って思った方も多いのでは?
演奏がGLAYであり、コーラスにTERUも入ってますからねぇ。
この曲好きだっていう友達がいるのですが、その人に聞かれて「微妙~!」ってメールしたら、「予想どうりの返事が返ってきた。」と言われてしまいました(笑
悪くはないんですが、他の曲に比べると好き度合いが落ちます。

7.In The Nude
シングル買ってなかったので、やっと手に入った(笑
ライブで絶対に盛り上がる事間違いなしの曲ですね!
ライブでは、ハメを外しすぎないようにしなきゃですね(笑

8.Sweet Revolution
音源化されるまで時間がかかり、ようやくシングルになりアルバムにも収録されましたねぇ。スピード感、メロディー共に、まさに氷室!って曲だと思います。
In The Nudeからの流れが好きです。
ライブでも、この順序で演ってもらいたいなぁ。

9.Shadow Of Your Smile
俺の周りでは、カップリングとして発売当初から評判は良くないです(笑
ネットでも、あんまり良い評判は聞かないなぁ。
普通な感じっていう人もいます。
でも、俺はこの曲好きなんですよね。いい曲だと思うんですけどねぇ。
人気なさげなのが不思議です。

10.Pain
JIMMY EAT WORLDのカバー曲。
英語なんで歌詞の意味が分かりませんが、単純にカッコイイ曲だな~って思いました。
これライブで聴くと、更にカッコイイんじゃないでしょうか?

11.Miss Murder
こちらはAFIのカバー曲。
こっちはサビの部分は覚えて歌えそうな感じですね。
これらの洋楽カバー2曲は、悪くはないですが、正直、アルバムに収録しなくてもよかったかな~って思いました。カバー曲を入れようと思った真相は分かりませんが、やっぱ氷室の曲を聴きたかったな~。

12.Stand Alone
最初パッとしなかったんですが、何回か聴いているうちに凄く好きになりました。
サビのメロディーが、切なくてなんとも言えない。
ラストを締めくくるのにピッタリな感じのバラード曲。
たまに、「Harvest 」とごっちゃになる事があります(笑

iTune限定曲
Snow-White Moonlight
俺は聴いていないので分かりませんが、POPな感じでなかなか良い曲らしいです。
ライブで歌いそうですねぇ。ツアーまでには、是非とも聴いておきたいな~って思います。


あと、今回の初回版にはライブDVDがついていて、3曲収録されております。
3曲だしあんまり期待してなかったんですが、これらの映像、とっても良かった!
味スタの「ANSWER」と「SUMMER GAME」、カウントダウンの「SWEET REVORUTION」です。


とっても楽しそうに歌う姿に、見てるこっちまで楽しい気分になってきます


嫌な事とかがあっても、この映像を見れば気持ちが救われるかも。


いろいろな名シーンの数々、映像見た方なら見覚えある瞬間かも。


いや~、とっても楽しそうな、最高の笑顔の氷室とTERUですねぇ。

絶対に初回版DVD付きを購入すべきですね!

今回のアルバム、カップリングを含めシングル曲が6曲も入っているので、少し物足りなさを感じたのは正直な所ですが、俺としてはとってもGOODです
シングル2枚でアルバムって感じだったら、更に良いアルバムに感じていたかもしれません。
今回のアルバムは、購入してから、繰り返し聞きまくっています。
今後は、通勤でも聴いてみたいと思います。

以上、
氷室京介「IN THE MOOD」、個人的感想でした~!
最後まで読んでくれてありがとう。

ちょっとしたラッキーがいっぱい起こった。氷室ポスターも貰えました(^^)/

2006-12-22 08:50:52 | 氷室京介
この日の仕事帰りは、何かといろいろラッキーな事が連続して起こりました~!

まず、1つ目のラッキー!なんですが、
仕事帰り、小さなCDショップに寄って、氷室のNEWアルバム「IN THE NOOD」を購入したのですが、何と!

運良くポスター貰えました~!
今回、特典でポスターを貰える話しは聞いていなかったので、期待はしていなかったのですが、何となく店員さんに、
俺:「氷室のアルバム買ったら、ポスターとかついてくるんですかねぇ?」と聞くと。
店員さん:「えっと、あぁ、つきますよ~!
っていうじゃないですかぁ?
もうビックリでした。迷う事なく、このお店で購入~!
じゃぁ、友達の分も~!って思ったのですが、どうやらお店に貼る分が、たまたま一枚だけ余っていたようです。
店員さん、とっても優しかったし、良いお店が見つかりました。

俺:「もうこれからは、このお店で買いますね~!
店員さん:「はい。よろしくお願いします。
何て話したので、
もしかして、次回も貰えちゃったりするかも?そうだったらいいな~。

これが貰えたポスターです。もちろん、今回のジャケットポスター!


このCD、当初はネットで買おうって思っていたんですよね。
というのは、定価は3400円ですが、ネットだと送料込2800円くらいなので。
昨夜、注文しかけたんですが、何となくやめて良かったです。

こういう感じで思ってもみなかったポスターが貰えてしまったのですが、このCD屋さんに行くにあたっても、偶然が重なりました。

何故今回、このお店に行けたかというと、数日前に友達から「ライブ観に行こうよ!
と誘われていまして(ちなみに、元、愛奴の劉さんのライブ。後日レポ書きます)
ライブハウスの場所は大塚だったので、いつも通勤で使ってる電車とは違う、丸の内線に乗って、まずは池袋に行かなければなりませんでした。
その為に、丸の内線の駅まで歩いたのですが、その道のりでこのCD屋さんを偶然見つけたのです。
あんまり目立たない、小さなCD屋さんでした。

この日ライブの予定がなかったら、このCD屋さんをず~っと気が付かなかったと思います。そして、CDはネットで購入していたでしょう。
今回のアルバムの感想は、後日改めて書きます!

2つ目のラッキー!は、よく中古CDやレコードを購入するお店が池袋にあるのですが、友達に、氷室の中古CDを買ってくる約束をしていて、氷室の「MELLOW」っていうアルバムなんですが、このお店に新品同様の中古が1000円で売っているのを数ヶ月前から知ってました。
なので、行く機会があったら購入しようと思っていたのです。

そして行ってみると、「MELLOW」はまだちゃんとありました。
レジに持って行ってみると、「セール中の為、全て20%OFFで800円です。」との事。
よく見てみると、お店中に20%OFFの張り紙がしてありました。
全然気が付かなかった~!
ってなわけで、200円安く買えました。
ついでに、自分の持ってる「I・DEA」が何だか汚くなってしまったので、1000円だった
I・DEA」も800円で購入~!
MELLOW」には、タトゥーシールもちゃんと封入されてました。

ちょっとした事だったけど、何か嬉しかった。

でも悲しい事も。
このお店、28年間池袋で営業してきたけど、24日をもって閉店&神保町のお店へ吸収合併してしまうみたいです。
池袋に行くと、必ず寄っていたお気に入りのお店だったので残念です。

この後、ライブハウスのある大塚駅に向かおうと思ったら、駅前で宝くじ売り場が目に入りました。
しかも、今日が最終日で大安!ではないですか~!

今日はついてるし、これは買わなきゃ!と思ったけど、財布にお金が3000円ちょっとしか入っていない。
チケット代が3000円なので、何があるか分からないし、こりゃ無理だ(^^;)
と思ってると、すぐ横に口座を持ってる銀行を発見~!
というわけで、お金を下ろし、宝クジを購入しました~!
これが一応、3つ目のラッキー!

この後、大塚で友達と無事合流して、ライブに行きました。
ライブは、いつも観る種類のライブとは違ったけど、思ってたよりも良かった!
会場に行くと、久しぶりの方々にも会えたし、誘ってくれた友達に感謝!

帰り、もう一個さらなるラッキーが!!
池袋で降りて乗り換えると早く帰れるのですが、友達が新宿まで行くとの事だったので、付き合いました。新宿からの定期もあったし。

そしたら高田馬場駅で、
氷室のNEWアルバム「IN THE MOOD」の巨大看板が3つ連なってるのを発見~!!
こんなとこにあったなんて~!
こういうの、オフィシャルでちゃんと告知してほしい~!
この日、写真は取れませんでしたが、近日中に必ず撮りに行きたいと思います。
知ってる限りでは、都内3ヵ所にこういった巨大看板が設置してあるとの事。
全部回ってみようかな。

というわけで、いろいろラッキーな事が続きました。
こういう日もあるんですね。
小さい幸せだったかもしれないけど、嬉しかったです。

今回買った宝クジが当選していれば、さらに最高の結末なんだけどなぁ。
でもそれはさすがにないか!(笑

ちょっとだけ期待しつつ、お正月を迎えたいと思います。

以上、
「ちょっとしたラッキーがいっぱい起こった」日記でした~。
最後まで読んでくれてありがとう。

氷室京介 朝日新聞 『響く「好き勝手」サウンド』

2006-12-21 04:49:41 | 氷室京介
氷室告知パネルは、いろんな所にあるようです。
分かっているだけで、7ヶ所くらいです

全部撮りに行きたいですが、さすがに対応しきれませんので、一先ずお休みです


さて、今日あたりに、「マニアック館」の公開を予定しておりましたが、予定がずれ込んでおりまして・・・

なので今回は、マニアック館作成にあたり、ちょっと昔の新聞記事を文字お越しいたしましたので、紹介いたします。

2006年12月21日の朝日新聞です。



響く「好き勝手」サウンド』・・・ロス移住の氷室京介、3年ぶりアルバム

 ロック歌手の氷室京介が3年ぶりのアルバム「IN THE MOOD」を20日に発表した。
バンド「BOOWY」でもソロでも成功を収めながら、なお枯れることない現役感を醸し出す。
秘密は、米国に腰を据えた製作環境にあるようだ。(宮本茂頼)

 前作を発表した03年から今年にかけて、通常とは毛色の違うライブを催した。
ソロになって15年を記念した「ケース・オブ・ヒムロ」(03年)、ボウイの曲を大々的に披露した「ボウイVSヒムロ」(04年)、
GLAYと共演したスタジアムライブ(06年)。

 前作のツアーで「現在形の自分を確認でき、ファンも認知してくれている」という充実感を得た。
「ボウイを封印し、そこに向かって戦ってきたが、客観的に楽しめる時期になった」と考えて04年のようなイベントも開催。
GLAYとはライブにとどまらず、新作でも共演して曲を収録した。

 およそ10年前に米国・ロサンゼルスに移り住んだ。
「周囲とのバランスなど、音楽製作の本質でないことにかかわるのがつらくなった」のが理由だった。
「日本では協調性が重んじられるが、向こうでは好き勝手が許されますから」
 しじゅうラジオを聴き、現地での音楽的な刺激も作風に反映される。新作では「旬のビートやミックスを意識した中で、自分のメロディーをどう出すか」を試みた。ギターリフ中心のざっくりとしたサウンドに、本場のラッパーを起用してもみた。
氷室ならではつやのある声の質が生きるバラードも効果的に配している。

 来年2月から日本各地で40回を越す公演を予定する。
日本に戻る機会となるライブは「ファンから精神的なエネルギーをもらえる場になっている」。
新作を「ツアーが終わった頃には違う形になるような、成長の可能性がある」と言う。

 近ごろ「歌詞」に興味がわいているそうだ。新作でもそうだが、自作ではもっぱら、松井五郎や森雪之丞たちを作詞に起用。
自ら作詞した作品は長いこと発表していない。
「痛みやいらだちを歌いたいタイプだが、今の自分にはハングリーさが足りない」と思っていた。
最近、18歳の息子との会話を通じて、かつて抱えた痛みの感覚がよみがえっているという。
 「うそになるようならやめますけれど、成熟することで歌に挑戦したい。向こうに住んでいるから、演歌のようにはならないし」

との事です。

キャリアを積み重ね、今までの自分の音楽人生を客観的に見つめなおし、新しい事にもチャレンジし、
ツアー2007 IN THE MOOD前、現在はどういった心境なのかを伺える内容となっております