日々の出来事

日々の出来事を書いていきます。

凄くビックリ!!10年前に付き合っていた人が・・・

2007-01-29 16:25:34 | その他
先日、ネットでいろいろと仕事の調べ物をしていると、とあるHPで何やら見た事のある顔が・・・
ええ~~マジで目が点になるとはまさにこの事。
それは何と、大学時代に付き合っていた彼女でした。
付き合っていたのは、もうかれこれ10年くらい前の話になります。
いや~、もうビックリしました。
写真ですが、今回10年ぶりくらいに顔をみました(笑
彼女は、大人っぽい顔立ちをしていた事もあり、当時と全然変わっていませんでした。

ちょっとここで、俺の大学時代の一つの恋の話を(笑

当時、俺は大学3年生だったので、20か21くらいでした。
彼女はそれよりも少し歳下でした。
ちょっとしたきっかけで知り合い、付き合う事になったのですが、付き合って3ヵ月程で遠距離恋愛となってしまいました。
しかも、相手はイギリスへ・・・

でもまぁ、付き合う段階で、3ヵ月後にはイギリスへ行ってしまう事は、分かっていたんですけどね・・・
それでも付き合ってみる事にしました。
当時、俺はバイクに乗っていたので、よく彼女を後ろに乗せて走りました。
レインボーブリッジを渡り、よくお台場まで「Driving all night!」(by尾崎)
をしたもんです。
夜風を感じながら、レインボーブリッジから見える夜景はとっても綺麗でした。

お互いの住まいにも行き来し、仲良く過ごしていましたが、3ヵ月の付き合いの後、予定どうりにイギリスへ・・・
日本を発つ最後の日、一緒に成田空港へ行き、見送りに行ったりしました。
そういえば空港で、彼女のお母さんとも会ったりしちゃって、照れくさかったな・・・
飛び立つ飛行機を、空港から見送りました。

遠距離になってから、最初は国際電話したり、手紙のやり取りしたりしていたのですが、だんだんと連絡が途絶えがちになりました・・・
たまに彼女が日本に帰ってきて、会ったりはしてたんですが、結局、一年半後くらいに別れてしまいました。
日本とイギリスで遠距離のまま、恋が終わりました。

日本で、最後の別れ話をしたその日、俺は家に帰ってすぐ、沢山あった写真や手紙を破り捨て、電話番号やメールを全て消去しました。
連絡先が一切分からなくなり、もちろんその日以来、こんにちに至るまで10年間、一切連絡を取っていません。
早まりすぎた~!ってちょっと思ったりもしましたが(笑
後悔はしませんでした。
それよりも、彼女はちょっと精神的に不安定な所があったので、
「元気にやっていけるかな~」って、そこが心配だったりしました。

そういえば、頭が良く英語が得意な彼女だったので、BOOWYの「PSYCHOPATH」を聞かせてみました。
すると、「この英語全然ダメ!」ってあっさりと言われ(笑 ガーン!!
浜省の英語を聞かせると、「あ!この人うま~い!発音が綺麗。
RとかLの発音がしっかりしてる

なんて事もありました(笑
氷室がロスに行ってから10年、今の氷室の英語を聴かせてみたい(笑

この当時、1998年は氷室の「ONE NIGHT STAND TOUR」だったので、前橋グリーンドームのライブを一緒に観にいきました。
俺の、人生初の氷室ライブでもあったので、思い出深いライブです。
至近距離で観た、1曲目の、あの衝撃的な「RE-BORN!」を今でも覚えているかい?と聞いてみたい(笑

彼女は、後輩の女の子からバレンタインを貰ったりして、女性にもモテました。
そんな不思議な魅力を持っている彼女を俺は好きでした。
うちらは何で別れを選んでしまったのだろう?
きっと、遠距離するのには、2人にはまだ若すぎたのかも。

気~のむく~まま~過ごしてた~2人だからそお~」
って感じで、BOOWYの「CLOUDY HEART」のような恋愛だったかもしれません(笑

もう2度と顔を見る事はないと思っていた人なので、ほんと驚きました。
やっぱ日本に帰って来てたんだぁ。
あれから10年、あの後どう過ごしてきたのか、いろいろ懐かしく話してみたかったりします。
別に、ドロドロに喧嘩別れしたわけでもないし。
お互いに社会人にもなり、新たな恋愛も積み重ねてきただろうな。

一つ、なりよりも嬉しかった事は、彼女が今も元気にやっているっていう事実です。
それはほんと嬉しかった。
あの当時、彼女はいろいろ悩んでいる感じだったから、今は幸せな人生をおくってくれていると嬉しいな。

決して長い期間ではなかったけど、彼女との恋愛は、大切にしたい思い出の一ページです。

それにしても、おじいちゃんの事といい、今年は驚く事があるなぁ。
まだまだ驚く事が起こりそう。
今年はきっと、そんな年になるような予感がします!

最近の、ちょっとした趣味?

2007-01-27 01:26:29 | 食べ物
以前は、こってりラーメン(こちら)に拘ってましたが、最近は仕事帰りに、1人でラーメン屋さんを巡るのがマイブームです。
自宅の周辺には、結構ラーメン屋さんがあります。
歩いてると、「あ!こんなとこにもあった!」って感じで発見できます。
おそらく10~15軒くらいあるんじゃないかと。

どのお店にも共通してるのが、夕飯時なのに意外とお客さんが少ない(笑
こんなんで、経営していけるのかな~なんて、余計な心配しちゃったりしてます。
でもきっと、お昼時にいっぱいお客さんが入っているんでしょうね。

昨日食べたのはこれ、博多ラーメンのふくちゃんで、
とんこつラーメン&角煮丼セットで650円!


このお店、「はぐれ刑事純情派」の撮影で使ったみたいで、藤田まことさんのサインがありました。
確か、「恥ずかしながら はぐれ刑事の藤田まことです。」と書いてありました(笑

お客さんの少ない店内で、のんびりと1人の時間を過ごします。
たまに、ポツポツとお客さんが入ってきます。1人の人が結構多いかも。

ぼ~っとラーメン食べながら、携帯いじったりもしながら、これからの人生の事とか、いろいろ考えます。
もともと1人行動が好きなので、こうやって1人でいると、何だかとってもリラックスできます。
さて、来週はどのお店に行こうかなぁ。

氷室も好きな、クリスピー・クリーム・ドーナツを食べてきました

2007-01-24 20:06:40 | 氷室京介
1月14日、新宿南口のサザンテラスに新しく出来たドーナツ屋さん、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」へ行ってきました~!
何やらアメリカからやってきたドーナツ屋さんで、日本ではここが第1号店みたいです。
このドーナツ屋さん、氷室がラジオで紹介してたという事もあり、氷室ファンの間ではちょっと有名です。
何やら甘~いドーナツのようですが、氷室は好きらしい。
果たしてどれくらい甘~いのだろう~!
氷室が好きなら食べるっきゃないでしょ~!

というわけで友達と行ってきたのですが、いきなり凄い列!
なんでドーナツにこれ程の列が・・・


俺は並んでまでって程ではなかったのですが、友達がどうしても食べてみたいとの事だったので、頑張って並ぶ事にしました。

並んでいる時に役に立ったのが、携帯のTV!!
これを見ながら時間を潰して並びました~!

お店に近づくと、外からドーナツを作っている様子を見る事が出来ます。

このように、どんどんドーナツが出来上がっていきます。

砂糖が光って、甘そ~!美味しそう~!


1時間程並んで、ようやくお店の中へ。

オープンしたてのサービスでしょうか?
並んでいると、1個無料でもらえました~!

さっそく食べてみると、うん!なかなか美味しい!そして、やっぱ甘~い!
並ぶの大変だったけど、一個無料で貰えたのでご機嫌(笑


ドーナツを買うと、こんな箱に入れてくれます。

この箱、しっかり閉まっていて開け難くかった。
最初、どう開ければいいのか分かりませんでした。

1人2個ずつにしようという事で、今回買ったのはこの4つ。

この後、2人でこれらを食べたのですが、とにかく甘い!
ちょっと甘すぎるんじゃない?って思うくらい甘い!
並んでいる時に無料で一個食べた事もあって、何か食べるの大変でした。

↑の画像の向かって右下の白いのは、「パウダーストロベリー」というので、中にいちごジャムが入っています。これが一番甘くなかったかな。
向かって左下の、上にカラフルなチョコがのってるのが、「グレーズド スクリンプル」、これを3つ目で食べたんですが、そりゃもう~、甘すぎて強烈でした
食べきれませんでした。
チョコの上にチョコで、裏は砂糖でコーティング状態ですからねぇ。
甘いに決まってますよね。



このドーナツ、甘いとは聞いていたけど、想像以上に甘くって・・・
頑張って食べて3つでしょうか。2個が調度良いくらい。
4つは絶対に無理です。体に毒です。
氷室は本当に、これが好きなんだろうか・・・

甘党な俺ですが、もう当分はいらないな~って感じです。


余談ですが、この後電気屋さんに行くと、PC売り場で氷室が出演した「僕らの音楽」が流れているではないですか~!

きっと店員さんが好きなんでしょうね。
思わず嬉しくなって、見入ってしまった俺と友達でした(笑

以上、
予想以上にとっても甘かった、クリスピー・クリーム・ドーナツでした~!
皆さんも、是非いつかお試しあれ~。

The DUST'N' BONEZ 恵比寿LIQUIDROOM ライブレポ!

2007-01-22 22:35:01 | ZIGGY、DUST'N'、森重
先週はいろいろあり大変でしたが、またいつものように日記を書いていきたいと思います。^^

さて、今年一発目のライブとして、1月10日に恵比寿LIQUIDROOMに「The DUST'N' BONEZ」を観に行きました~
このライブは元々昨年予定されていたのですが、森重がまさかの骨折により、延期となっていたライブでした。

恵比寿LIQUIDROOMは、2年程前に始めてZIGGYを観にいった会場だったので、ちょっと思い入れのある会場でした。
仕事帰りに会場に向かったので、結構ギリギリになってしまいましたが間に合いました。

このライブハウスは、正面のアリーナの隣の部分が少し高くなっており、そこから至近距離で観る事が出来ます。
ライブ前、この場所は開放してなかったのですが、ライブ始まる直前に開放となり、ベストポジションをキープ!!
ステージまで近い~!!その距離約5m!くらいでしょうか。
ZIGGYの時も、この場所から観たや~と思いながら、ライブ開始を待ちました。

そしてオープニング音楽の後、メンバー登場で、
ROCK'N'ROLL CIRCUS!」でライブスタート!
やっぱこの曲を1曲目で持ってきたか~!って感じでした。
う~ん、いつもながら激しい!そして相変わらず音がデカイ~!!

この音のデカさで、後で俺はかなりブルーになる事に・・・

この日の森重の衣装は、白をベースに黒が混ざった革ジャンで、とってもカッコイイ!!
何か、欲しくなってしまった(笑
相変わらずお洒落でカッコイイ衣装でした。
あと、病み上がりという事もあったのでしょうか、杖を持っていました。
杖をカッコよくフリフリしてました。

この後、
倦怠とノスタルジア!」、「SHUT UP AND GET THE FXXK OUT!
KEY TO THE GARDEN!」、「HOLE IN MY HEART!」、「SACRED ORDER!
って感じで、良い感じでどんど飛ばしていきました~!

人工の太陽~相も変わらず~!」って曲だったでしょうか? 何か途中で間違えてしまった?出だしが遅れたのかな?
何かそんな感じで、演奏中断・・・
どうするどうする?ってメンバーが話し合い、やり直し~!

こういうハプニングって、何だか妙に盛り上がります(笑
映像発売予定だから、撮影してるというのに、ここら辺どうすんでしょうね!

どこだったか忘れましたが、途中でドラムの満園さんの野性味溢れるドラムソロもありました。
何かそれがやたら長くって、まだ終わらないんかい?!って感じで(笑
5分以上叩いてたでしょうか?
それにしても、体力ありますよね。 あれだけ激しく叩いて、他のメンバーは休憩ではけてたのに、ドラムの彼はまたそのまま休憩なしで曲にいきましたから(笑

この後、「WONDERFUL WORLD!」、
LIBERTY!」では、CDでラップを担当してる人が出てきてラップしました。
俺は、あれ?こんなラップあったかな?って感じでした。
CDの聴きがまだまだ甘いようです(^^;

そして、「GRABBER ECCENTRIC!」が始まり、ここら辺からだったかな~!
ベストポジションだったけど、耳が凄く痛い!!
ただでさえダストンは音が大きいのに、スピーカーの近くだったからそりゃもう、大変でした。
指で耳を塞いだらちょうどいいくらいで、塞がないとヒリヒリして鼓膜が破けてしまいそうでした。
でも、俺の両サイドにいた友達2人は大丈夫なようで・・・
周りを見ても耳塞いでるのは俺だけでした・・・
俺は他の人よりも耳が弱いのだろうか~。

風の吹く方へ!」が終わり、
人気の曲で、俺も好きな「愛と夢☆希望の画!
この曲は近くでみて楽しみたかったので、耳を指で塞ぎながらも頑張りました。
でも、あまりの耳の痛さに俺は後ろに下がってしまいました。
それにしても、何だか腹立たしい~!
音が大きすぎるのと、耳が痛くなってライブが楽しめなくなった事に、自分でも珍しいくらいに妙に機嫌を崩してしまいました。
まるで、2年程前の、布袋のZeppTokyoやり直し3時間半立ち見ライブ(こちら)と(こちら)のような気分になりました(^^;

ライブは、「TRICKSTAR 」、「激情 」、「CONFUSION-失意の空 混乱の海-
と続き、本編が終了。

アンコールで
スタートライン」、「NIGHTIGALEのMURDER BLUES」、「透明なピストル
を演ってライブが終了いたしました。
多くのお客さんがなかなか帰らず、みんな残ってアンコール!って叫んでました。


The DUST'N' BONEZ 1月10日恵比寿LIQUIDROOMセットリスト
01 ROCK'NROLL CIRCUS
02 倦怠とノスタルジア
03 SHUT UP AND GET THE FXXK OUT
04 KEY TO THE GARDEN
05 HOLE IN MY HEART
06 SACRED ORDER
07 人工の太陽~相も変わらず~
08 WONDERFUL WORLD
09 LIBERTY
10 GRABBER ECCENTRIC
11 風の吹く方へ
12 愛と夢☆希望の画
13 TRICKSTAR
14 激情
15 CONFUSION-失意の空 混乱の海-
Encore
1 スタートライン
2 NIGHTIGALEのMURDER BLUES
3 透明なピストル

こんな感じでライブが終了したのですが、俺はご機嫌斜め・・・
後ろに下がってからはずっと、壁に寄りかかって遠くからライブを観ていました。
一緒に観た2人は、良かったね~!って大満足の様子。
特にうち1人は、初めてのちゃんとしたダストンライブだったので、とっても大満足。
俺は帰りの電車で、もうダストンは卒業だ!なんて言ったりしてました(笑

やっぱダストンは、音が大き過ぎる、楽器の音が大きいんですよね~。
せっかくの森重のボーカルが良く聞こえない。曲はいい感じなのに、もったいない気がします。
このやかましいのがダストンだ!って言われれば、それまでなんですけどね・・・
ライブ後はもちろん耳が「キ~ン!」と鳴っていて、次の日もまだ耳おかしいです。
これは、参加した人みんな共通してます(^^;

まぁ、不機嫌になってしまったのですが、機嫌も戻ったのでリベンジとして、30日の「代官山UNIT」のライブに参加してきます!
もう、スピーカーの近くはやめておこう(笑

以上、
とっても耳が痛くなってご機嫌斜めになってしまった、
「The DUST'N' BONEZ」恵比寿LIQUIDROOMライブレポでした~!
最後まで読んでくれてありがとう!

おじいちゃんと最後のお別れしてきました

2007-01-20 17:15:19 | その他
1月15日の日記に書いたとおり、おじいちゃんが亡くなりまして、16日にお葬式に行ってきました。

14日の夜の帰宅途中、電車に乗っていると、母から電話がありました。
電車内の電話はいつも無視するのですが、この日は何故かでました。
母:「さとしかぁ。おじいちゃん、今日亡くなったみたいやわ~!
俺:「え?!マジで?ほんまに?・・・今電車やし、後で掛け直すわ!
とても信じられませんでした。
というのはやはり、ついこの間のお正月に会ったばかりだったので・・・
あんなにも元気にお話ししてたのに、笑ってたのに、なんで?どうして?
あれから2週間も経ってないよ!
最寄駅から自宅へ戻るまでの道のり、自然と涙が溢れました。


16日は仕事を休み、葬儀は10時からだったので、5時に家を出て、早朝6時東京発の新幹線に飛び乗り、大阪へ向かいました。
自宅から大阪の大正までは約4時間。
電車内で思い出されるのは、やはりお正月会った事ばかり・・・
いろいろ思い出すと泣いてしまいそうだったので、あんまり考えないようにしてました。

9時30分くらいでしょうか、無事に大正に着き、葬儀が行われる会場へ向かいました。
まさか、こんなにすぐにまた大正に来る事になるなんて、思ってもいませんでした・・・

すでに親戚の方々が集まり、いろいろとお話をしていました。
皆さん、まぁ、どんよりってわけではなく、普通に明るい感じでいろいろお話しされていました。
父と母は、前日からいろいろバタバタと大変だったみたいで、ほとんど寝ていなく、とっても疲れた様子でした。
俺は遅刻してくるんじゃないか~って、心配してたみたいです(笑

斎場内の生花祭壇は、綺麗な白い花が沢山並べられ、とても綺麗に飾り付けされてました。
葬儀が進むにつれて、「あ~やっぱり本当なんだな~っ」て、だんだんと実感していきました。
いろいろな方からお別れの言葉が読まれるのを聞いていると、涙が出そうになりましたが、グッと堪えました。
お焼香の時、おそらくおじいちゃんと歳が近いであろう、近くのお豆腐屋さんの寂しそうな表情が印象的でした。

葬儀が進み、いよいよお別れを言う時がきました。
そして棺が開けられ、おじいちゃんの寝顔を見た瞬間、やっぱもうダメでした・・・
笑顔でお別れを言おうと思っていましたが、今まで堪えてた物が一気に溢れ出し、涙が止まりませんでした。
兄もみんなも泣いてました。
おじいちゃんの寝顔はとっても安らかで、凄く綺麗な顔をしていました。
こんなに綺麗な顔をしてるのに・・・もう話す事も動く事もないんだぁ・・・
ついこないだまで、あんなに元気にお話ししてたのに・・・とても不思議な感じがしました。
棺の中に、お花や果物を沢山いれました。
1月7日の日記でも紹介した、デイサービスで「100歳おめでとう」と書いてもらった物も入っていました。
お花や果物を入れる時、寝顔を見るたんびに自然と涙が溢れました。

この後、出棺して火葬場へ、葬儀が行われた場所に戻り、昼食を取ってから、再び火葬場へ。
そして集骨。
初七日をこの日のうちに済ませ、16時くらいに全てが終わりました。
両親や親戚の方々と、お別れの挨拶を交わし、この日のうちに帰宅いたしました。
往復の時間だけでも約8時間、さすがに、ヘトヘトになりましたね(^^;

昼食を両親と一緒に食べた時に、父からどういった経緯でおじいちゃんが亡くなったのかを、詳しく聞きました。
3日のお正月に会った後、3日後の6日に熱が出まして、38度.8分まで出たそうです。
熱が下がらずやばいという事で、8日から入院となりました。

しかし、一向に熱が下がらず、すでに肺炎になっていたという事でした。
ベットの上でおじいちゃんは酸素マスクを付け、いろんな方向に体を動かし、やはり苦しそうな状態だったとの事です。
一応意識はあり、受け答えは出来るのですが、何となくという感じで半分意識朦朧としてる状態が続いたとの事でした。

8日から父兄弟が交代で付き添っていたのですが、申し訳なく思ったらしく、
おじいちゃんは「いんでええ いんでええ」(いなくていい いなくていい)と言っていたそうです。

8日から12日までは意識があったのですが、13日になって完全に意識が無くなりました。
その後、呼吸する回数が徐々に減り、
そして14日の11時過ぎ、静かに息を引き取ったとの事です・・・

父は、徐々に呼吸が無くなるのがよく分かったそうで、呼吸が止まると同時に、心電図の方も「ピー!」っと一直線になったとの事です。
よくドラマであるような、まさにあんな感じだったと言ってました。


こういう感じでおじいちゃんは天国へと旅立ってしまいました。
最後は肺炎になってしまい、ちょっと苦しかったと思うけど、最後は親族一同に見送られ、とっても幸せな人生だったんじゃないかな~って思います。

今回おじいちゃんが亡くなって、人生って一体なんだ?何で生きてるんだろう?生きるって何なんだろう?生きる意味ってあるの?人は何故死ぬんだろう?
とか、いろいろな事を考えちゃいました。
おじいちゃんのように長く生きる人もいれば、短く人生を終える人もいるし、いろいろですよね。
結局、生きている答えはまだよく分からないけれど、辛く苦しい事があっても、与えられたこの命を大切に、頑張って生きていかなきゃいけないなって思いました。

今回、おじいちゃんが亡くなった事により、いろいろ励ましのコメントやメールを沢山いただきまして、ありがとうございました!
ほんと凄く励みになりましたし、嬉しかったです!
寂しい気持ちはまだ少し残ってるけど、もうだいぶ大丈夫です。俺は元気にやってます。

おじいちゃん、ありがとう ありがとう ありがとう。
思い出をいっぱいありがとう。
これからは、天国のおばあちゃんと仲良くしていってね!
そういえば、お嫁さんを見せられなかったや~!
でもいつか絶対に、素敵なお嫁さん連れて報告しにいくからね
では、またね!

おじいちゃんが亡くなりました・・・

2007-01-15 20:42:50 | その他
昨日の夜、大阪のおじいちゃんが亡くなったとの連絡が母からありました。
1月7日の日記(こちら)に書いたとうり、お正月に会ったばかりだったので信じられません・・・
とっても元気だったのに・・・
今日のお通夜は行けませんが、明日お葬式に行って、おじいちゃんに最後のお別れをしてきたいと思います。
おじいちゃん、待っててね。

氷室京介 都内巨大看板4ヶ所~!!

2007-01-14 11:32:07 | 氷室京介
昨年、都内に設置された氷室看板を見てきました~!
ちなみに、前回青山に設置された「EAZY LOVE」の看板日記はこちらです。
この時は、KSでも告知されたんですが、今回の看板設置については、何らKS
での告知はありませんでした。

まずは、高田馬場駅!
これは、12月22日の日記でも書いたように、偶然発見いたしました。
ホームの端っこで、ちょっと離れた所に輝いておりました。


斜めの角度から~!


夜の高田馬場の街と一緒に。

俺のこの時の携帯カメラ、画素数が少ないので写りがいまいちかも。


駅看板としては、新大久保駅にもあると聞いていました。
高田馬場駅から少し戻り、ありました~!一番ホームの端。


斜めから~!


アップで!迫力あるしカッコイイ~!

新大久保駅の看板は、ホームとの距離がとっても近くって。
高田馬場駅よりもとっても良い感じで見る事が出来ました。


次は、溜池山王駅~!
友達から、どうやらここにもあるらしいよ~!との情報をもらい、どしゃぶりの雨の中、行ってきました。
友達も、友達から聞いたとの事だったので、しっかりと分からない感じでした。
でもまぁ、とにかく溜池山王駅に向かいました。
そして、7番出口から地上に出ると、おお!あれは~!
確かにありました~!


そびえ立つビルに看板が2つ。


この看板、非常階段のすぐ側だったので、登って撮ってみました。


非常階段から手を伸ばし、頑張って撮りました(笑


おまけで、溜池山王といえば、氷室や布袋が所属する東芝EMIのビル。ついでに撮ってきました(笑
残念ながら、音楽事業から撤退となってしまいましたねぇ。


もう1個おまで、看板のビルから撮った、雨降る夜の溜池山王の街。



そして最後のは、さらにカッコイイですよ~!!
渋谷のHMV!!
CD発売当初、このHMVに行ったんですが、全然気が付かなかったです。
センター街とは反対側の壁にあったなんて~。


ちょいと斜めから~!


少し距離をおいて~!


最後、友達が送ってくれた昼間ショット!!


以上、都内4ヵ所の氷室「IN THE MOOD」看板だったんですが、どうだったでしょうか~
少しでもテンション上がりましたか?(笑
やっぱ一番最後の、渋谷のHMVのが最高じゃないでしょうか。
この場にいるだけで、幸せな気分になれましたし、自然とニンマリと笑みが沸いてきちゃいました。
2月後半からのツアーが、ますます待ち遠しい~!

携帯機種変~!驚く事がいっぱい!(笑

2007-01-11 12:03:59 | その他
前の携帯を使って1年半くらいでしょうか。
電池の持ちがどうも悪かったので、思い切って機種変いたしました~
1月13日追記
(1年半くらいと書いたのですが、請求書を見たら、丸2年でした~

購入したのはこれ、「W43H」


何故これにしたかというと、一番の理由がTVが観れるから~(笑
TV機能なんていらない!っていう方も多いと思いますが、俺も基本的にはそうなんですが、やっぱ一度は試してみたいな~って感じで。
auの最新機種でTV観れるのは、全部で3種類あるのですが、いろいろ検討した結果、これにいたしました。

まず、最寄の携帯ショップで値段聞いたら15800円
溜まったポイントで-4000円出来るとの事。
この値段を基本に、新宿の携帯ショップをいろいろ周ってみました。

最初のお店はまた15800円
次のお店は16800円。お~!値段が上がってしまった(^^;)
もう少し探してみようと思い、3件目で聞くと、何と14800円!
もう探すの疲れるし、このお店で決定~!
ポイントを引いて充電器が900円で、税など加えると、トータル12285円となりました~!
安いのか高いのか、まぁこんなもんでしょう。

他よりも安いので、契約書を書きながら、「きっと何かがある!」と警戒していると、やはりありました。
店員:「オプションで、指定割引月300円に加入していただく感じになるんですね。
俺  : 「最初の説明でそんなの聞いてません!」←キッパリ!(笑
店員:「じゃぁ、いいです~」←あっさり(笑

待ち受け画面は、自分で作成した氷室画像~!


もう一個氷室~!!


自作の尾崎~!!


自作の浜省~!!



最近はminiSDではなく、microSDっていうのに移行してるんですね~!全然知らなかった(笑
ほぼ実物大です。左がminiSD、右がmicroSD。microSD、ちっちゃい!


店員:「セットで当店で購入すると、512MBのmicroSDを3900円の所、3000円くらいでお渡しできます。
くらい」って何だ~!「怪しい・・・(^^;)」と思い、この時は購入しませんでした。
店員:「電気屋さんで購入するよりも安いですよ!3000円は、本日限りのセット割引ですので~」との事。
とにかく怪しく思ったので、この時点では購入いたしませんでした。

この後、受け渡しまで30~40分くらいかかるとの事だったので、その間に電気屋さんで見てみると、確かに電気屋の方が高い!
メーカーによって値段はまちまちですが、4000円くらい。
店員さん、嘘付いてなかった(笑

というわけで、引き取り時に、microSDも~!っていうと、
さっきと違う店員さんだった為、3900円です!と言われてしまった。
俺  :「今日中に購入すると3000円くらいって言われたんですけど~!
店員:「あぁ、では3000円で大丈夫ですよ。
なんだ、「くらい」って言ってたけど、結局3000円かぁ(笑

ってなわけで、miniSDへの変換アダプターもついてるし、512MBのmicroSDを購入しておきました~。

家帰ってさっそくmicroSDを装着しようとしたら、あれ?どこに入れたらいいんだ?
いろいろ探していたら何と、バッテリーの下に装着でした。

今はこうなっているんですね~!

TVも観てみました~!そしたら何か、これ凄い!凄く映りいいんですけど!
しかも、家で入らない東京MXTVまで観れる!
家のTVは、俺がちゃんと設定をしていないだけなのか?(笑

とにかく、ほんとちゃ~んとしたTVでビックリ!
ちなみに番組は、「英語でしゃべらナイト」です(笑

前の携帯は、普通に使って1日で電池切れだったけど、今回のはある程度メールしてネット見て、TV観たけど、メモリが一つも減らなかった。
新品だからっていうのはあるでしょうが、電池の持ちはいいようです。

というわけで、これから1年半~2年くらい、この携帯を使っていく事になるでしょう!
いや~、驚く事がいっぱい!現代科学の進歩は凄いです!

お正月 100歳のおじいちゃんに会って来ました~!

2007-01-07 07:03:28 | その他
おじいちゃんといろいろ話した後、ちょっと久しぶりにお店内を見てみました。
これはちょうど、入り口から入った所です。


以前は、綺麗な下駄や運動靴などが沢山並べてあったのですが、今はもうありません。


おじいちゃんとおばあちゃんがずっとが使ってた古い自転車。


おじいちゃんは、この場所に95歳まで座って商売をしていました。


サイズ比較表。センチと紋数の比較。
昔は、文数っていうのだったんですねぇ。


棚には、下駄の鼻緒が残ってました。

その他、玉の一つ多い、大きなそろばんもありました。(写真撮るの忘れた

2階へ上がる階段。
昔ならではの階段なので、かなり急です。
小さい頃は、とっても長く感じたけど、そんなにも長くもないんだぁ~って感じました。


何度か泊まった事のある2階。この場所は昔と全然変わっていませんでした。


2階の窓から見た商店街。


この後、またしばらくおじちゃんとお話をしました。

俺:「俺もう30になったわ~!
おじいちゃん:「そうかぁ!30かぁ!嫁さんわぁ?!
俺:「う~ん・・・それはちょっとまだやなぁ。
おじいちゃん:「そうかぁ。30ならはよ、嫁さん貰わなぁなぁ!
俺:「うん。いつかは嫁さん連れてくるしな!
おじいちゃん:「昔住んでた田舎に、若い娘余っとるで。紹介しよか~!
俺:「ほんまに~!紹介して~(笑
父:「お前の結婚祝いで、10万円預かってるんやで(笑
俺:「ほんまに~!そりゃ、結婚せななぁ(笑 でも、いつ貰えるのやら(笑

俺:「そうや、一緒に写真撮ろうや!
おじいちゃんと一緒に、2ショットの写真を撮りました。
それが何だかとっても良い感じ!おじいちゃん、かわいい!
載せられないのが残念ですが、この写真は、大事にしたい一枚となりました。
これなら載せても大丈夫かな。おじいちゃんと俺の手。


携帯で撮ったのをすぐ見せると。
俺:「ほら、これ今撮ったやつやで。
おじいちゃん:「えぇ~!これ今撮ったやつか?何とハイカラなぁ~!
俺:「そやで、今撮ったの、この機械の中に入ってんねやで。
撮ったのをすぐに見れる、携帯カメラにおじいちゃんビックリ!(笑

この後、おじいちゃんは最初は小さな呉服屋さんで働いていた事、その後、このおうちを買い取って、元々靴屋さんだったので、そのまま靴屋を始めた事など、いろいろ話してくれました。

おじちゃん:「あの頃はなぁ。マッカーサーがな。国民に~・・・

おお! マッカーサー!って!さすが明治生まれのおじいちゃん!(笑

おじいちゃん:「もし何か商売するんやったら、何もないとこやけど、このお店全部やるわ!
もうジェニ(お金)も何もいらんさかい。ぜ~んぶ好きに使い。


こんな感じでいろいろお話し。いよいよお別れの時間。

俺:「おじいちゃん、ほなそろそろ行くわ。
おじいちゃん:「そうかぁ。ほんま会いに来てくれてありがとう。こんなんで申し訳ない。またいつでも来てや。
俺:「うん。来年もまた絶対に来るしな!また会いにくるわ!約束する!
おじいちゃん元気でな!ほなまたな!

別れ際、おじいちゃんの目には涙が。
この涙には、さすがにグッ!っとくるものがありました。

こ~んな感じで、1時間30分くらいしか会えなかったけど、久しぶりに会えて元気な姿が見れたし、とっても良かった。おじいちゃん、とっても感激してくれた~!
トイレは管をお腹から通して、外に出しているって聞いていたので心配だったけど、
なんのその!とっても元気!
おじいちゃん:「こんな感じや~!
って見せてもくれた。
「大きい方」は自分でちゃんと出来るみたいだし、お風呂もちゃんと入ってる様子。
杖を付いているけど、ちゃんと歩けるし。

とはいうものの、実際問題、100歳という年齢を考えると、1日1日がどうなるか分からなかったりするんですけどね・・・

今回、棚にあった下駄の鼻緒をちょっと貰ってきました。綺麗だぁ。
部屋に飾っておこうと思います。


次会えるのはいつかなぁ。お正月だと随分と先になっちゃうから、夏に会いに行こうかな。
夏も先だなぁ。やっぱゴールデンウィークかな。
いろいろおじいちゃんとお話しして元気をもらったし、自分自身、いろいろ頑張らなくっちゃ!って思いました。
おじいちゃん、いつまでも元気でいてね!

以上、
久しぶりにおじいちゃんに会えて、とっても感激したお正月日記でした~。
最後まで読んでくれてありがとう。