gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

段々良くなる法華の太鼓(№3)

2024-01-10 08:20:48 | 日記・エッセイ・コラム

本日(10日)の未明 Monsieurさんは後1年長生きしないと法華の太鼓は鳴らな

い事でしょう! 何故ならば 昨日の調理室の改造について問題を承知の上で流し

台のリホームを発注したからです Monsieurさの最後のご奉公 良き技術屋を育

てて技術を継承する事・・・と思ったからです この理由は営業をしている人の

技術知識の幅も 深さもMonsieurのオールジャパンメンバーに比較すると実に乏

しい 余計な事はするな! この先の命の短さを日々感じている Monsieurさんよ

そんなに暇な時間は無い 庭の集大成を急げ!と もう一人のMonsieurが出て来た

H社のS工場時代に福島県出身の人に出会った この後輩の人間像が浮かんで来た

この人は頑固で他人の意見に耳を貸さない性格であった この性格は福島県人の

特性に違いない 彼の心を一旦ご破産にして置けた  見違えるように大変身をし

た チャイナ工場で頭角を現してくれた この人がそうなるかは未知である 技術能

力が無いし 聞く耳も持っていない Monsieurに残った貴重な時間をリホーム会社

の人間の人材育成に使ったも 使って良いの! 天井を見上げ・・・自問自答した

美味しい食べ物を効率的に造り 片付けが出来る事が今回の改造目的である 彼の

提案は半分以上欠落している 欠落している項目を一つ一つ・・・数え上げ代替

え案を提案するように話した それでもお主はこの提案を実現したいの!と尋ねた

返事はyesであった この人の技術upは実施させる事 今 生きているのもMonsieur

の道楽である 人生を振返ってみると・・・先輩達が幾つも幾つも失敗をさせてく

れた 今 技術者人生を過ごせていられるのもこの 先輩達のご配慮があったから

だ 後の尻拭いをMonsieurが行う事にして・・・発注を許可した

尻拭いの方案が有るか 未明にキッチン部屋に行って対応方案を見つけ出す作業

を行ったH社の親父さんはアイディア―が無限! 対応方案を見つけた リホーム

会社の設置が終われば、Monsieur対策によって【段々良くなる法華の太鼓】である

ミッチョン桜も眠れない事がありそうだ 夜間 2階より物音・・お風呂を清掃?

していたようである 午前8時過ぎ Monsieurはお風呂を沸かした ミッチョン桜

に小原庄子さんに! 良い湯に成りそうである 2024-1-10 Monsieur



最新の画像もっと見る

コメントを投稿