goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

プチ遠足 芝桜の小道 と 工場見学。。 @ ヤマサ 姫路市夢前町置本327-16

2014-04-27 21:49:19 | 観光

2014.4.27 続き

夢鮮館の前に工場見学の列が出来ていたので、参加しました。

無料です!!

P1020705_512   

P1020689_512

AM10:00に出発です。

P1020690_512

ぞろぞろと...遠足です。   (´ω`)

P1020691_512

P1020692_512

P1020693_512 練って

P1020695_512 形になって、

P1020696_512 焼かれます。

P1020697_512 冷やされて、梱包です。

P1020698_512 広い施設ですが、人員は少ないです。

P1020699_512   

P1020700_512

P1020701_512   

遠目で分かりにくいですが、シート状の練り物が 糸状になって それが撚られて 

棒状になって。

P1020702_512 出来上がり。

P1020703_512 パッケージです。

20分ほどの工場見学でしたが、中々 興味深い物でした。

P1020704_512 出口に 立派な シーサー?

見学の後、夢鮮館に行ってみました。

中は、すごい人!!

揚げ立ての蒲鉾を買う人たちでいっぱいです。

そう言う私たちも、この中に並んでいました。

P1020713_512     

この写真の左のブース よくできてます。

U字型に並んで、丸亀製麺のセルフのように、揚げ立ての蒲鉾の前を横切るのです。

P1020706_512

P1020708_512   

こんな感じで、買っている人の後ろから、その様子を見ているので、

購買意欲が刺激されます。

そして、いざ 自分の番が来たら...

P1020709_512   

P1020710_512  

P1020711_512  

目移りします。

そして、あれもこれもと...

P1020712_512   

こんな事になってしまうのでした。www

えらい出費です。

まあ、入園料、見学料 無料という事で 差引ですかね。  (´ω`)

今晩の宴は、蒲鉾とビール!!     ( ´~)◇y ゴクゴク

(絶対太るわ!)

Img_0001_512  

Img_0002_512

AM10:40ころに 工場を後にしたのですが、駐車場はほぼ満車。

観光バスも 何台も入っておりました。

工場の手前の 臨時駐車場も満車で、道路も 渋滞を起こしてました。

朝一、9:00を目指して、早出したのは正解でした。

嫁はんも喜んでくれたみたいやし。

ヤマサ蒲鉾さん、ありがとうございました。

出来れば、来年も来ようと思います。

ではまた。


プチ遠足 芝桜の小道 と 工場見学。 @ ヤマサ蒲鉾 姫路市夢前町置本327-16

2014-04-27 18:34:23 | 観光

2014.4.27 日曜日

今日は朝からお出かけです。

押部谷の喫茶木の実さんのつつじの山が、まだ咲いていないので、

姫路まで足を延ばして見ます。

行先は、ヤマサ蒲鉾さんの工場敷地内にある 芝桜の小道 です。

頼んないカーナビの支持のもと、走ること、1時間とちょいで着きました。

P1020714_512

AM 9:10頃に到着したんですが、工場内の駐車場は 8割がた満車でした。

ガードマンの誘導で、空いている所に駐車できましたが、次から次から、

車が入って来ていました。

エライ人気です。

家を 早よ出て来て正解です。

P1020667_512

あの丘の辺りがそうみたいです。

P1020668_512 お稲荷さん

P1020669_512

恐れ多いので、お参りしておりませんが、写真、撮らせていただきました。 <m(__)m>

P1020671_512夢鮮館は後回しにして。

P1020670_512

P1020672_512   

ここから登って行きます。

P1020673_512

まだ満開まで行ってませんね。

7から8分咲き位です。

ちょっと残念。

P1020674_512

人大杉で、どうしてもアングルの中に入ってしまうのは仕方がないですね。

P1020675_512

P1020676_512   

P1020677_512

P1020678_512

P1020681_512

P1020682_512 ここが終点です。

折り返しで。

P1020683_512

P1020684_512

上から見た工場群。

ホンマに山の中です。

P1020685_512

P1020686_512   

ここに来て知ったんですが 芝桜って 種類 たくさんあるんですね。

色とりどりです。

そして、いい匂い。

およそ30分のハイキングでした。

下山して、トイレに行って、嫁はんを待っていたのですが、その横...

P1020687_512

“チーかま” を “ドック” しているだけなのは 分かっているんですが...

P1020688_512

買っちゃいました。

やはり “チーかま” を “ドック” しているだけなのですが、揚げたて美味し!

やっぱ、雰囲気ですかね?

トイレの横やけど。   (´ω`)