goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

花門亭 板宿店 @須磨区飛松町2丁目1−10

2016-11-20 03:26:27 |  粉もんとか
仕事に追われて日曜日しか更新できません。
m(__)m
1週間前の記憶を思い出しながら綴って行きますが、なにぶんボケが始まっていますので、御容赦を...
(´ω`)

2016.11.13(日)の昼食
最近、板宿近辺、新店が増えて来たらしく、嫁はん情報のお店に昼食がてらに行ったのですが、生憎閉まっておりました。
第一候補が消え、行く当てが無くなり たどり着いたのが、花門亭さん。
板宿市場の中にあります。
前にラーメン屋さんが出来て、そのうち食べに行こうと思っていたら無くなっていた場所です。
嫁はんの「お好み焼きでビールといこか?」にノせられて。



到着したのがPM12:00ちょうど。
エライもんです。
満席です。
表のメニュ~







10分ほど待ちました。
店内は8人くらいのカウンター席と、奥に鉄板の付いたテーブル席が五つくらいかな?
カウンター席に着いて。
店内メニュ~





ビールと蒸し豚を注文。
そして、焼き物を。
まずはビールで乾杯。

卓上セット


小皿とテコ


カウンターの奥が焼き場になっていて、そこで焼いて配って行く体制です。
が、狭いので、一品づつ焼いているみたいです。
なので、かなり待たされました。
15分ほどで登場です。
名前忘れたけど焼きそば。
スジコンと油かすとなんやらが入ったのん。
ゴロンとしたすじ肉が入っています。
そば焼きのそば、太麺・細麺が選べると言うので、太麺って言ったんですが、これ 太い?
味はフツ~に美味しい。
青ねぎいっぱいが嬉しい。
鉄板がヌルイのが悲しい。
蒸し豚

ワタシのアタマの中で描いていた蒸し豚と違うw
まあ それはエエんですが、何故、焼き物と一緒に出て来る?
蒸し豚って、切るだけやろ?
遅すぎるわw
アテ無しで、ビール1杯飲んでしもたわw
すじこんのだしお好み焼き

だし

こんな感じで食します。

美味しいと思います。
でも...
鉄板がヌルイ。
難しいとこですね。
カウンター席なので、こういう形になってしまうんでしょう。
鉄板の温度が高かったら、生地が硬くなってしまうやろうし。
昼めしにガサガサっと食べるには気にしませんが、酒飲みはチミチミ食べるんで、気になってしまいます。
ごちそう様でした。

美味しかったですよ。

粉もんは大きな鉄板で食べたい!

Pizza Cover(カバー) @長田区久保町5丁目1-1-131 アスタくにづか3番館1F

2016-09-04 16:22:42 |  粉もんとか
2016.9.3(土)
1週間ほど前に嫁はんに
「新長田のホルスの斜め前辺りにピザ屋さんが出来たみたいやで。」
って言ったら。
買ってきていました。
店舗写真by嫁はん。










テイクアウト用の箱

温め方

マルゲリータ

“温め方”に沿って、温めました。

薄手の生地ですが、しっかり パリッと仕上がっています。
耳の部分はモッチリです。

これで600円?
安いですね~
安くてウマい。
ゆうことナシです。
次回は、赤ワインを用意しとかなあかんわ。
(´ω`)
ごちそう様でした。

薄皮たい焼き ありがたい本舗 伊川谷店 @西区伊川谷町潤和198-1

2016-07-16 14:43:02 |  粉もんとか


2016.7.12(火)の昼食。
昼食にたいやき?と思われますでしょうが...

以前、まるせんラーメンに行ったときにチラッと見えた文字が気になっていて、行ってみました。
とある日、通勤前に撮影。

ぼっかけの文字が!

フツ~の甘い系たいやきも有ります。

カレーも?


で、7.12のPM 1:40くらいに到着。
駐車場は、一杯あるので適当に停めて。
店内には、ワタシと同年代くらいのオッチャンが一人で、焼いてます。
ぼっかけと、ブタキムチーズを一づつオーダーしました。
待つこと5分くらいで焼き上がりました。
車の中で、お食事タイム。







ぼっかけたい焼き

中身

カリッと焼けた生地に甘すぎない味付けのぼっかけが詰まっています。
焼き立てなので、無造作にかぶりつくとやけどしてしまいす。

ブタキムチーズ

ハネの部分は、パリパリチーズです。
半分に割って、なかみの写真を撮ろうとしたんですが、トロトロ過ぎて、こぼれそうになったので断念。
コレもヤケド注意です。
キムチの辛さとたいやきの生地の甘さが、丁度エエ ハーモニーを醸します。
ビールに合いそう。
美味しかったです。
ごちそう様でした。
また来ます。

夏メニュ~

おこのみ せと 塩お好み焼き @須磨区前池町2-3-6

2016-05-05 09:22:18 |  粉もんとか
2016.5.4(水)
何故か二軒目
飲みたらん嫁はん。
ワタシもなんですが。
嫁はん、「どこいこ。」
ワタシ、「気になる店があるねんけど。お好み焼き屋さん。」
嫁はん、「・・・さっき食べたやん。」
ワタシ、「エエやん、食べ比べで。」
で、やって来たのが此処。
おこのみ せと

板宿センター街、マルイパンを北に上がった所。
以前は、パンダと言う お持ち帰りの店やったと思います。
いかにもお好み焼き屋と言う風情が、気になります。
今風の小奇麗な感じやない処が気になっていたんです。
昔はこんな感じのお店が、家の近所にもたくさんあったんですが、地震からこっちは、ほとんど無くなってしまいました。
それはさて置き、表のメニュ~が気になりました。
(帰りに写真を撮ろうと思っていたんですが、飲み過ぎて忘れてしまいました。)
お好み焼き...塩コショウ...? って書いていたようでした。
PM12:40に入店です。
店内は、鉄板を囲んで、8人くらいで満席のキャパです。
ハッキリ言って、小奇麗とは言えない店内です。
(´ω`)
先客さんが、2名おられて、やっぱりビールを飲んではります。
お好み焼きにはやっぱりビールです!
ワタシたちも、ビールをオーダー。
もう、一杯入っているのでゆっくり飲もうと 瓶ビールにしました。

マスターに写真撮ってもいい?とお願いして、OKを貰い。
またまた気になるメニュ~

カレー焼きそば。
なので、塩お好みとカレー焼きそばをオーダーです。
飲みながら、マスターとお話したり、お隣のオネ~さんとお話したり、和気あいあいです。
「カレー焼きそばにキャベツは合わん。
 玉ねぎがええんや。」
とか、
「ソースで食べたら、ソースの味しかせえへん。
 塩コショウやったら、美味しさが、直にわかる。」
など、ためになる話や、山歩きの事とか、豊富な話題で楽しませてくれます。
そして、隣のオネ~さんに うちの嫁はん、気に入られたみたいで、生ビールを奢っていただきました。
「どうもすみません。
 ごちそうになります。」
<m(__)m>

カレー焼きそば、

肉・玉ネギの具材で塩コショウとカレー粉で味付けされています。
と書いたら、何や~と思うかもしれませんけど、ウマい!
アッサリと言うか、シンプルやけどエエ感じ。
ビールが進みます。
豚玉お好み 塩コショウ味

ソース塗ってへんだけやん。
って思うかもしれませんが...その通りの見栄えです。
(´ω`)
普通のお好みを食べていないので、わからないのですが、じっくり焼き上げていました。

カレー焼きそばを焼く前から、焼き始めて、仕上がったのが、焼きそばが来てから10分ぐらい後です。
それと玉子が多いん?
色が黄色いです。
また、ソースが掛っていないので、サクサク感が、最期まで楽しめました。
ウマかったです。
ホンマに。
カレー焼きそばは、家でも真似できそうですが、この焼き加減は難しそう。
ごちそう様でした。
また来ます。



お隣のオネ~さん。
どこかで会ったら、今度はワタシにビール おごらしてね。
(´ω`)

お好み焼き やきやしろ @須磨区飛松町3-4

2016-05-05 07:58:18 |  粉もんとか
2016.5.4(水)
ワタシにとってのゴールデンウイーク2日目です。
どこかに出かける予定もなくブログの更新をしたり、ゴロゴロしておりました。
すると、お昼前に 嫁はん、エライ事を言い出しました。
「お好み焼きで、ビール、行こ!」
もちろん異論はありません。
で、行ったお店が やきやしろ さん。
板宿本通りから文英通りに曲がってすぐ。
昔の板宿模型の東隣の2階です。



この階段から上がります。

このお店、かなりの歴史があると思うんですが、始めて来ました。
板宿に住んでいても、行った事のない店が沢山あるのです。
(ちなみに、ここの3階にあった、パソコンソフトのお店には、20年くらい前(Win95がでたころ)に、ムフフなソフトをレンタルしに来た記憶が...)

到着したのが、AM11:50ころ。
店内は、4人掛けの鉄板付きのテーブルが六つと、お座敷もあるみたい。
テーブル席に座って、「とりあえずビール!」
メニュ~です。



ソース・削り粉・青のり・一味・味の素


ビール 登場です。

なにわともあれ、ごくごくプハ~~~です。
(´ω`)
豚キムチ

甘い目のキムチですが、ビールが進みます。
すじのねぎ焼き

醤油で頼みました。
生地にもしっかり味が付いています。
モッチリした食感。
ワタシ的には、かりっと焼けているのが好き。
鉄板の温度を上げたら良いんでしょうが、邪魔くさいんでそのまま頂きました。
豚キムチモダン(今日のサービス品)

ぽってり肉厚です。

御化粧しました。

ドロソースは、頼むと奥から出してきてくれます。
アツアツなのとドロソースの辛さで、ビールが進みます。
結局生ビールを三杯飲んでしまいました。
ふと、入口の方を見ると、いつの間にか、待ち客が居られました。
あまり長居をするのも悪いので、これで、ごちそうさま。

美味しかったです。
また来ます。