goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

天ぷら まきの 塩辛 @西神戸店

2022-03-17 04:03:23 |  お昼の定食とか

アカンわ~~~!

体力が無くなっていくのに仕事量が増え取る。

“ポテチン”ってなりそう。

 

 

沸騰ワードというTV番組で女優の小松菜奈と奈緒の二人が

福岡グルメを紹介すると言う番組があったのです。

その中の“天麩羅処ひらお”のシーンを見ていて

メッチャ美味そうやな~

「イカの塩辛食べたい!!」

嫁はんも同じこと考えたみたい。

揚げたて天婦羅+イカの塩辛+白飯ワシワシ。

“まきの”やな!

と言う事で

2022.3.6(日)の昼食は“まきの西神戸店”へ行きました。

開店は11:00なのですが、その時間では行列が出来ているはずので

10分前に到着するようにしました けど

やっぱり 既に待ち客一組居られました。

ワタシらの後にもパラパラとお客さん。

いつの間にか結構並んでいましたね。

店舗前のメニュ~

店内のメニュ~

 

春爛漫

ワタシ まきの定食+玉子天 ご飯大盛り

嫁はん まきの定食+とり天 ご飯並 をオ~ダ~です。

卓上セット

定食のトレイセット

天つゆ・油きりのトレイ・お箸・お手拭

お目当ての いかの塩辛 ゆず大根

(^ω^)

好きやわ~~~  ここのいかの塩辛。

温かいお茶といかの塩辛もエエけど...

真打登場 

白ご飯 大盛り

デヘヘ コレですよ。

温かいご飯にいかの塩辛。

美味いのよね~

天婦羅無しで ご飯 いってまいそう。

ここの塩辛はイカワタの匂いが無く旨味だけいただいている感じなんです。

ワタシはクセの強い奴も好きなんですが

嫁はんは ほぼNG.

なのに“まきの”の塩辛は好きとおっしゃる。

結構なことです。

(´ω`)

お味噌汁

地味やけど美味しい。

玉子天

天丼タレをかけて

黒薬味 パッパ

店員さんのレクチャーを受けたけど...

美味しい物は自由においしく頂きたい。

と言う事で、塩辛乗せて...

(´ω`)

 

天婦羅もちゃんと食べてます。

舞茸・海老・いか

鰈・南瓜・茄子・鱚

揚げたてアツアツ 美味しかったです。

特に 海老と鰈が美味しかったです。

大盛りご飯 ちょっと心配やったけど

食べてしまった。

ごちそう様でした。

美味しかったです。

揚げたて・美味しい・プチ贅沢感

(´ω`)

また来ます。


炉端 一平でランチ@須磨区飛松町3-1-3

2021-08-15 18:19:01 |  お昼の定食とか

2021.8.15(日)の昼食

板宿の オッサン&オバハンの憩いの場?

板宿の 炉端 一平がランチを始めていると聞いたので行ってきました。

コロナのせいで長い事来ていませんでした。

昼間の一平ちゃん なんか 新鮮です。

縄のれんをくぐって店内に入って

メニュ~の品物にプラス200円で

サラダ・味噌汁・ご飯の定食になるシステムです。

ワタシ 塩サバ定食

嫁はん 鳥ももにんにく炒めで定食をオ~ダ~です。

冷たいお茶とおしぼり

塩サバ定食

焼き立てで脂がジュウジュウ言っています。

さば おいしいね。

(´ω`)

鳥ももにんにく炒めの定食

鶏肉もニンニクもタップリ。

そないに精力付けてどないするん?

コレもタップリのサラダ。

菜っ葉と豆腐と大根のお味噌汁。

この手作り感が ホッとします。

胡瓜となすと大根の漬物

コレも 飾りっけはないんやけど しみじみ美味い。

ごちそう様でした。

アルコールを飲まんと 料理だけいただいて。

やっぱ 美味しいね。

当たり前やけど 料理が美味しいから客が来るんやね。

それと 一平ちゃんとお母さんの元気な声。

ワタシも元気を貰えたような気がします。

早よビールを飲みながらワイワイ言える日が来ますように切に願います。

また来ます。

(´ω`)


こぐまのプーさん2回目@アスタプラザイースト 2F

2021-05-05 17:27:22 |  お昼の定食とか

ワタシのゴールデンウイークは今日が最終日。

雨降りやし昼食 どないしょっかなと悩んだのですが。

「そうや、カレー食べなアカン。

それに立体駐車場に停めたら雨に濡れんと行けるわ。」

と言う事で。

2021.5.5(水)の昼食

こぐまのプーさんに再訪です。

開店時間のAM11:00に到着したのですが。

「仕込みに時間がかかっていて、もう30分か40分待って頂戴ね。」

とオネエサン。

ワタシらもそないに飢えている訳でも無いので、近くのダイソーで

時間調整して行きました。

席に案内されて。

来る前から決めていたので カレーライスを二つオ~ダ~です。

相変わらずオネ~サン 忙しそうで、でも色々と説明してくれて。

先客さんもカレーライスを頼んではったみたいで、

味は辛口がオススメで、ご飯の量はどうします?とか小鉢が沢山付きまして...

等々 丁寧な説明をしてはります。

ワタシら 二回目なので大体の概要は掴んだつもりなので

「オネエサン、お客さん一組ずつ 丁寧に説明していくのん 大変やな~」

と感心しきりです。

そして一人で接客、調理、配膳と こなして行くので

ちょっと余裕が無くなっているような感じを受けてしまうのですよ。

「オネエサン。がんばれ!」

応援したくなります。

で、ワタシたちの番です。

カレーライス辛口 一つは大盛りで。

勿論大盛りはワタシです。

「出来るまでこれ食べよって。」とおかずたち

2人分でテーブル一杯です。

2回目なので心の準備が出来ているけど

それにしても圧倒されます。

そこへカレー。

ごはん大盛り

全体像

ほんまに食べれるかな~。

と不安がよぎりますが...

辛口のカレーは辛かった~。

最初の一口二口は辛って思いました。

汗もちょっとかきましたけど。

慣れて来たのか根が馬鹿なのか、辛さを感じなくなってきて

美味しくいただきました。

おかずの種類が豊富なので、舌がリセットされてパクパクパクパク。

心配やったけど完食です。

ごちそう様でした。

ホームパイはお土産に貰って 三時のおやつに。

(´ω`)

美味しかったです。

また来ます。

 

 

ワタシ 思ったんですけど

このお店、2人掛けの席が4つほどとキャパが少ないんですよね。

でも 丁寧な接客・オペレーションをしているオネ~サン。

大変そうなんですよ。

そしてぽつりと。

「今日は初めてのお客さんが多いわ。なんでやろ。」って。

ワタシのせい?  などと言う おこがましい考えはありませんけど、

何がしかの責任はあるのかなとも思ってしまいます。

なので、また来ても ブログには載せんと

大人しく、腹いっぱい食べるだけにしますね。

オネ~サン ごめんなさいね。

そして ありがとね。

(^ω^)


たべもんやBM 板宿店でエビフライ&だし巻きをいただきました。

2021-05-04 09:58:17 |  お昼の定食とか

2021.5.2(火)の昼食

板宿本通商店街の真ん中あたり。

この前 嫁はんが弁当を買って来てくれたお店です。

たべもんやBM 板宿店

お店の前には種類豊富な 税込450円のお得なお弁当たちが並んでおります。

横手のショーウインドウ

おすすめ定食など

店内はカウンター席とテーブル席が有ります。

開店時間(AM11:00)に行ったので、まだ客は少ないからと

テーブル席に案内されました。

テーブル席は中央にアクリル板が設置されています。

お茶と卓上セットたち。

ふりかけや調味料とドレッシングなど。

メニュ~

種類が豊富です。

でも、その中の、“だし巻き” という言葉に魅かれて。

ワタシ エビフライ&だし巻き(ごはん、みそ汁、お漬物付)税抜750円を。

嫁はん 税抜1000円クラスのハンバーグ&エビフライ&オムレツ

(ごはん、みそ汁、お漬物付)をデミソースでオ~ダ~です。

ウ~ン。オムレツも捨てがたいけど...だし巻きが好き。

(´ω`)

エビフライ&だし巻き、ごはん、みそ汁、お漬物付

お漬物は何種類かあるうちから選べます。

ちなみに私はタクアンをチョイス。

エビフライ、だし巻き玉子、ポテサラ、カレー風味のマカロニとハム

裏側にキャベツの千切りが有ります。

ご飯

今日は普通盛りで。

ワカメとおねぎの味噌汁

エビフライ、だし巻き玉子、ポテサラ、カレー風味のマカロニとハム

値段の割に大きなエビフライです。

だし巻き

ふっくら焼けてます。

(´ω`)

ポテサラ、カレー風味のマカロニとハム

コレは、まあ、フツ~です。

嫁はんオ~ダ~の

デミソースのハンバーグとエビフライ&オムレツです。

ヤッパ ゴ~ジャスやね。

オムレツも美味しそうやね。

ハンバーグの照りもエエ感じ。

嫁はんからのお裾分け。

ありがとね。

ごちそう様でした。

おいしかったです。

また来ます。


こぐまのプーさんに行ってきました。@アスタプラザイースト 2F

2021-04-29 17:10:21 |  お昼の定食とか

某人気ブロガーさんの記事を見て心を奪われました。

地元(ちょっと離れているけど)にこんなお店があったんや!

と言う事で、

2021.4.29(木)の昼食です。

アスタプラザイーストの2階の北西

神戸プリンのルーチェファームの手前です。

こぐまのプーさん

花で一杯です。

辛丹波の瓶と言うのが酒飲みの心をくすぐります。

(´ω`)

AM11:00 開店と同時に入店ですが

“おかあさん” 何やらいそがしそう。

空いてる席にどうぞと言う事で着席します。

忙しそうに動いてはるので

嫁はんと「何しょうか?」と壁のメニュ~とにらめっこ。

で、ワタシ とんかつ定食を。

嫁はん チキンカツ定食にしょうと決めました。

ひと段落ついたようでオ~ダ~を取ってくれて。

その一連の間も色々とお話ししてくれて。

メインのおかずに小鉢が色々ついて、ご飯はおかわりできます...

予習はしてきたけど。

アレルギーはある?

好き嫌いは?

ご飯の盛は?

・・・

優しい “おかあさん” です。

会話って楽しいね。

(´ω`)

お冷と調味料たち。

お箸とおしぼり

調理している間にこれでもつまんでって。

ありがとございます。

で、とんかつ定食 空中撮影。

真上から出なきゃ全体像が見えません。

メインディッシュのとんかつ

小鉢たち

左から 煮物・炒め物

ヒジキ・白菜の漬物

某シュウマイの煮物

“おかあさん” 商品名も言っていたけど

一手間加わっているから立派な料理です。

ふりかけご飯

中盛りを頼んだのですが中々の量です。

食べきられへんのんちゃう?と思ったのですが。

何しろおかずが多いのですよ。

お味噌汁

白菜やらなんやら 具だくさん。

「入れ忘れたわ~」と言ってハムの追加です。

嫁はんのチキンカツ

勿論シェアしたんですけど。

チキンカツの下にはとんかつが。

和知のとんかつの下からもチキンカツがひょっこり顔を出します。

サプライズ ありがとう。

(´ω`)

しかし、ワタシのご飯とおかずを食べる比率で言うと

どうしてもご飯が足りなくなってしまいますので...

「ご飯おかわり。半分で。」

(´ω`)

ごちそう様でした。

美味しかったです。

動けんくらいのお腹いっぱいになりました。

腹いっぱい食べられる幸せ。

ありがとうございます。

でも、食べられない人もいる世の中。

節度は守りましょう。

“おかあさん”が言ってはったけど

お客さんでたまごかけ定食をご飯山盛りで玉子6個お代わりした客がおったそうで、

周りのお客さん 気持ち悪なって帰ってしまった。

迷惑やった。と言ってました。

好意でお代わりOKなのを 逆手にとって

代金払うのに喰わな損みたいに食べるのはゲスい事やと思います。

ワタシも二十歳くらいの時はアホみたいに食べてましたけど。

お店がある(潤っている)からいっぱい食べさせてもらえる。

ウインウインの関係にならなアカンと思う今日この頃。

ときたま タガが外れるワタシが言うのもなんですが。

(´ω`)

 

カレーが美味しいって言ってはったので 次回はソレで。

また来ます。

 

 

店を出て、嫁はんに言われました。

アンタ、爺さんやのに“おかあさん”はアカンやろ。

“姉さん”にしなさい。

・・・ごもっともです。

m(__)m