仕事終わりの遅い夕食。
ソコだけ春が来てました。

中身は変わりは無いですが、華やかです。
春は近し。
でも、4月までは...地獄ですw
2014.8.23(土)飲み歩きが、まだ続いてました。 (´ω`)
最近の 嫁はんのお気に入りの “ 居酒屋ば~やん家 ” に お邪魔しました。
中に入ると マスター 「今日は予約が入って貸切状態になるので...」
嫁はん 「席 二人分あいてないん?」 と オバサンパワー発揮。
半ば強引に座らせていただきました。 (;^_^A アセアセ
その時、予約のお客さんご一行の到着。
マスターの同級生だそうです。
昔の話や、近況や、楽しく話していらして、時折 混ぜて頂いて。 (´ω`)
同級生っていいですね。
同じ時間を共有して、今の年まで、付き合えていて。
マスターの人柄が良いからかな?
この時もだいぶん回っていたのと、日数がだいぶ経ってしまったので、記憶が...
赤色のメニュ~は、売れ筋だそうです。
わさびの単品は、メニュ~には載っていません。 (´ω`)
前回、嫁はんが、お友達と、来たときに、刺身に付いていたわさびが気に入って、
無理行って、出してもらったのです。 ポリポリ (・・*)ゞ
業務用のわさびなんですが、風味と粗く卸した食感がグッドです。
そして、一パック(1kg?) 仕入れて頂いたそうな... 恐るべし...
珊瑚の箸置き (´ω`)
で、頼んだのはコレ。
牛もも肉ノルウェー風。
懐かしい風味です。
コレがクジラのお肉やったら...ノスタルジック。
クジラ肉の入手が困難なので、牛もも肉にアレンジしたそうです。
ええセンスしてますね。 (´ω`)
ワタシ、給食 キライやったけど、これは食べれてました。
給食のは 野菜は、もっと細長く切っていたはずなんですが、
嫁はん曰く 「こんなんやったで。」
地域性か、ジェネレーションギャップ?
昔を懐かしむ、こんな齢になってしまいました。 (・ω・)
大切な同級生たちとの場に 乱入してしまい、申し訳ありません。 (*_ _)人ゴメンナサイ
そして、楽しいひと時を 共有さして頂き ありがとうございました。
また、嫁はんが無茶振りするかもしれませんが、ヨロシクお願いします。 ポリポリ (・・*)ゞ
ごちそう様でした。
また来ます。
2014.8.23(土)
時刻は、20:10です。
2軒目は、龍力さん。
久し振りです。
外飲みが減ったので、2年くらい来ていません。
マスターは、相変わらず元気そう。 (´ω`)
体育会系のお客さんで賑わっています。
テーブル席で、生ビール。
心なしか、少なくなった?
今日の刺し盛りは、鯛とまぐろしかないという事で。
鯛は美味しかったけど、まぐろw
蒸し豚キムチ。
鱧の天ぷら、梅肉ソース。
すじ豆腐。
ええ出汁出てます。 ( ゜Д゜)ウマー!
ごちそう様でした。
また来ます。
お店の大きなテレビで、女子バレーの試合を していたけど。
サオリン(木村沙織) 別嬪になりましたな~~~
でも、カナちゃんが好き。 (。-_-。)ポッ
2014.8.23(土)
何故か、久しぶりの外飲み。 (´ω`)
別に何かの記念日とかじゃあ ないんですよ。
嫁はんの 『焼き鳥食べたい!』という一言で決定です。
“ やきとり 華しょう ” さん。
板宿バルの時にお邪魔して、また来たいなと思ったお店。
土曜のPM6:40という事で、予約のお客さんが多数おられるみたいです。
空席は有るんですが、予約の立札があるのです。
運よくカウンターに空きが有ったので、そこに二人座らせていただきました。
とりあえずのビールで乾杯です。
岩塩、一味、山椒。
焼き鳥屋さんの 三種の神器?
まずは 生もの。
あぶら肝の刺身。
せんど ご無沙汰です。
ワタシの脂肪肝に匹敵するほどの? 脂の乗りです。 (´ω`)
ささみの刺身。
この ねっとりとした、官能的な食感は素晴らしい。
おまかせの 串8本盛。
タレ焼きは 葱身、もも、きも、つくね。
塩は、ひっぷ、ねっく、? 、ずり。
やっぱスーパードライがイイ!
新鮮な 播州百日どり 堪能しました。
ごちそう様でした。
美味しかったです。
外飲みの機会が減ってきているので、次、いつ来れるか分かりませんが。
また来ます。