goo blog サービス終了のお知らせ 

きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

華しょう 焼鳥で一杯 @須磨区飛松町3-5-2

2017-04-16 15:34:02 |  飲み
2017.4.14(金)
小遣いが入ったので ちょっと一杯。
(´ω`)

PM7:00に到着。
カウンター席で、スパードライ。

メニュ~



卓上セット。

まずは、あぶら肝の刺身

たたきは むね やったかな。
ずり 塩

かわ 塩

しそ梅肉

あと なんや分らんから写真だけ。









出し巻き。(これは分ります。)

チキン南蛮

チーズカリカリ

ウマかった~~~
ビールもしこたま飲んでお腹いっぱい。
ごちそう様でした。
また来ます。

炉ばた一平 @須磨区飛松町3-1-3

2017-02-19 06:26:54 |  飲み
2017.2.15(水)
何のメモリアルでもない、平日ですが、飲んでました。

PM6:20ころに入店。
運良く入り口近くのテーブルが開いていたので、そこに着席。
この時間に空席があるというのがラッキーです。
カウンター席でも空きが無いことが多々ありましたから。
まずはビール

定時に退社して、病院に行って先日の検査結果を聞きに行った帰りなんですけど。
「(ビールを含め)炭水化物と脂質を減らして“痩せなさい”」
と言われたばっかりなんですけどw
“ワカッチャイルケドヤメラレナイ”
メニュ~
本日のおすすめ

定番メニュ~



表のメニュ~

  
まずは 刺身盛り合わせ。

イタヤ貝? 甘くておいしい。
菜の花のおひたし

春まであと少し
ちくわチーズ天ぷら

すじこんオムレツ

断面

なすびとトマトのチーズ春巻き

豚バラにんにく炒め

若鶏唐揚げ

カンパチかま塩焼き

ハズレ無し!
写真を撮っていたら美人のオカーサンから「エエ事書いてよ♡」って言われたけど。
悪いとこないですやん。
しいて言うたら、入り口付近寒い事かな?
(´ω`)
ごちそう様でした。
おいしかったです。
また来ます。

GRILLBAR LUCE(グリルバル ルーチェ) @須磨区飛松町3-2-1

2016-12-11 15:43:40 |  飲み
2016.12.9(金)
嫁はんの誕生日なので板宿のグリルバル ルーチェで飲んできました。

板宿駅の北側を西に行ったところ。
“トリノトリコ”が在った所です。
初めて伺ったので、様子が分かりませんので、パーティーコースの☆LUCEコース☆を。 嫁はん ムール貝がダメなので、それを別の料理に変更してもらい2名でオーダーしました。
そして飲み放題を追加です。

卓上セット

カトラリーにはお箸が。
(´ω`)

12月のイベント

Luceおすすめ

ルーチェセットがお得そう。
ビールとチューリップと前菜で500円。
黒板メニュ~

ドリンク



メニュ~





営業時間

AM4:00までやってんの?

まずはビールで乾杯。

前菜3種盛り

3種て言ってたけど4種ある?
右から 鴨肉・さばの南蛮漬け・とりハム・甘エビ(料理名を覚えていないので適当です」



鴨はフツ~
サバの南蛮漬けは脂の乗った鯖が酢でサッパリといただけて美味かった~。
とりハムは、刺身に近いけど、肉の食感がネットリとして、塩加減もエエ感じ。
甘エビ? 甘くておいしい。

2杯目からは赤ワインに変更です。

本日のサラダ

シーザーサラダ?
チーズ味です。
ミニピザ

ミニサイズですが焼きたてアツアツで美味しかったです。
チューリップバスケット

これ、好き。
チューリップは、唐揚みたいな硬いやつかと思っていたんですが、口触りの良い サクッとした仕上がり。
中の鶏肉は蒸し鶏みたいなしっとり感。
コレは秀逸です。
そして、ポテトが美味い!

細くて丸い断面から見て じゃがいもを切って揚げているんじゃあ無くて、コロッケみたいに潰したじゃがいもを韓国冷麺を作るような器具で、ニュ~と出して揚げとるような感じ?
軽い口当たりとエエ感じの塩加減。
このチューリップバスケット一つあったら、ビール3杯はいけます。
(´ω`)
本日のアヒージョ

海老とマッシュルームのアヒージョでした。
パンを浸して、アブラも全部頂きました。
選べるパスタは、トマトでお願いしました。
トマトとなすびとベーコンやったかな?
うろ覚えです。

思いの外あっさりといただけました。
そしてデザート

サプライズで、ハッピーバースデーと書いてくれてありました。
嫁はん、ニッコニコ。
粋な計らいです。
(´ω`)
ありがとうございます。
なんやかんやと2時間ほど居座ってしまいましたが、居心地良かったです。
ワインも何倍おかわりしたか覚えていません。
ごちそう様でした。
美味しかったです。
また来ます。

高田屋 久菱板宿店 @須磨区飛松町2-5-17

2016-11-20 06:45:55 |  飲み
2016.11.13(日)
なぜか...高田屋 久菱板宿店さんへ。
まあ、単純明快 飲みが足らんかったんです。
(´ω`)
ここは、居酒屋ですが、お昼から営業されてます。
着いたのが、PM1:00ころですが、入り口からのテーブル席は一杯で、奥の広間みたいなところのテーブル席に案内されました。
こんな奥まで来たのは初めてです。
昼酒してる人、多いんですね。
お腹は結構一杯なんですが、こんな物を頼みました。

そしてコレ。

カキフライ。
ビール



枝豆で飲んでいたら、登場です。
唐揚とカキフライ。

カキフライ

唐揚

どちらも揚げ立てのアツアツです。
( ゚Д゚)ウマー
まぐろの御造り

すじの味噌煮込み

昼から2軒目やのにどんだけ飲んで食べて...
長生きでけんやろねw
ごちそう様でした。
美味しかったです。



板宿新町通り
昔はこの向かい辺りに東宝があって、ゴジラ映画をよく見に来てましたね。


和ごころ ゆう菜 @須磨区宝田町3丁目2−3

2016-10-16 15:08:32 |  飲み
2016.10.15(土)
久し振りの外飲みです。
ひと月ほど前に嫁はんが、嫁はんの母親とランチに行って、『美味しかった。』という事で。
嫁はんお勧めのお店です。
場所は、板宿のダイエーを北に100メートルほど上がった所です。



お店の外観



店内は、カウンター席が6席ほどと 掘り込み式の座敷席(4人掛け?)が、四つか五つありました。(お客さんが多くてあまりキョロキョロできませんでした)
ワタシたちは2人 予約をしていたので、カウンター席に案内されました。
この時点で(PM6:30)ほぼ満席です。
人気があるんですね。
席に着いてオネイサンに本日の御勧めを説明されました。

クエの荒炊き、鯛の荒炊き、カマス、あこう、金目鯛、ノドクロ...
ウマそうやけど高そうw



まずは生ビールで乾杯。

御品書き







魚がおいしそうやけど中々エエ値段です。
ですが、誕生日のお祝いという事で、行っちゃいます。
クエの御造り



美味しいけど...ビールにはもったいないです。
そこで日本酒にチェンジ。
田酒と言う青森のお酒(2合徳利)にしました。

なかなかドッシリした、料理に合うお酒でした。
若鶏の唐揚げ

豚の角煮

さすが和食のお店。
見た目も綺麗。
脂抜きもしっかりされています。
そつが無いですね。
濃いめの味ですが、“田酒”がしっかり受け止めてくれます。

季節柄、栗も入っていました。

自家製冷奴

嫁はんお勧め『ほのかに甘くてクリーミー』
ホンマにクリームが入っているそう。
(^ω^)
刺し身の盛り合わせ

カツオ、シマアジ、クエ、秋刀魚、鮃、海老、勘八?
どれも美味しかったですが、秋刀魚がウマかった~!
さんまの御造りって、秋刀魚の匂いがするんですが、この御造りは、秋刀魚の旨味しかしませんでした。
ワタシは、さかなが好きで、秋刀魚の匂いがしても秋刀魚だから当たり前としていただけるのですが、嫁はんは、青魚系が苦手で、臭いが有ったらダメなんです。
でも、美味しいって食べておりました。
厨房の奥に包丁が輝いています。

鱈の白子の天婦羅



白子も美味しかったけど、万願寺唐辛子が甘くておいし~!
和風グラタン

グツグツゆってます。

具材は...

じゃがいも

親芋?海老、鶏肉、お餅 かな?
チーズが濃厚です。
コレがまたお酒に合う!
蛸の旨煮

カマンベールチーズフライ

マーマレードを添えて

マーマレード?
って思いますよね。
それも和食のお店で。

カマンベールのしょっぱさと苦みが、不思議とマーマレードの甘さと苦みに溶け込むんです。
ミスマッチと思えるモノでもやって見たら、以外と行けるものがほかにもありそうですね。
でも、ワタシ的には、あまり冒険はしたくないですけどね。
(´ω`)
嫁はんはビール(何本かは分かりません)、ワタシは、ビールと日本酒4合で、お勘定は、14000円ほどでした。
(年配のマダムが多いのはそういう事ですね。
分かります。)
しょっちゅうは来られないですけど メモリアルな時にはまた来たいですね。
ごちそう様でした。
美味しかったです。
(´ω`)