goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

女子高生はお金持ち?

2009-08-21 22:46:05 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日、定期検診に眼科に行ったときのことです。
待合室で待っていると、金髪(ヤマンバまではいきませんが銀髪に近いかも?)の女子高生(制服着用)が2人入ってきました。
受付で
「ココ初めてなんですけど診察してもらえますか?」(これは普通の会話)
受付の女性が
「今日は保険証お持ちですか?」
と聞くと
「あぁ、今、もって無いんですけどぉ」
「でしたら、今日は10割負担になります。
後日、保険証をお持ち頂ければ差額はお返しできるのですけれど、10割負担ですと1万円くらいかかってしまうかもしれませんが...」
(受付の女性、申し訳なさそうに声も小さいデス)
すると、患者さん@女子高生
「じゃあ、それでいいです」
「では、こちらの用紙に記入してください」

それから診察までの間、私の隣に座った二人の会話をずっと聞かされる羽目になりました。
(ちなみに、受診の理由は
「なんかぁ、さっきから急に目が痛くなってぇ...」だそうです)

「ちょっと、おそくねぇ?」
「ホント、時間かかりすぎ」
  (医者とか病院とか掛かったことがないんですか?)
「あーー痛い、やっぱカラーコンタクトのせいかな」
  (でしょう...)
待合室にあったパンフレットを見つけて
「あ、コンタクトレンズの正しい使い方だって、読んでみよ」
  (と、手にとって隣でぱらぱらとめくっていましたが)
「なんか、わかんねーーー」
  (そんなに難しいこと書いてありません)
「なんか目に黒いのが入ってるみたいなんだけど、化粧かな?」
  (確かに、彼女達のまつげはバサバサしてました)
「まだかなぁ~、遅すぎじゃん?!」

(以上、ダイジェスト中継でした)

私の順番になったので、ここまでしか聞くことはできず、彼女の目の痛みの原因が何だったのか(カラーコンタクトか化粧か)はわかりませんでした。

町では見かけますが、身近には接する機会が無いので、あらためて「第2種女子高生族(?)」の観察をさせていただきました。

それにしても、今まで「保険証を持たずに病院へ行ったことが無い」身としては、

  .....かなりビックリ!です。

(女子高生ってお金持ち!?!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする