ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

サンコウチョウ タマシギ 埼玉県/ オオアカゲラ メボソムシクイ 岡山県

2019-05-13 | 関東地方

サンコウチョウ♂ 埼玉県
タマシギ♀♂ 埼玉県

5月13日岡山県高梁市にて: 所用で実家に戻った際、鳥見に出かけてきました。実家から車で10分ほど山に入ったところで、夏鳥たちに会ってきました。サンコウチョウ、オオルリ、キビタキ、クロツグミなどです。定着か移動途中かはまだはっきりしませんが。
ます最初はオオアカゲラが2羽で出現、♂です。
サンコウチョウも結構います。今シーズンの初撮りです。
メボソムシクイと思います。無言だったので、断定できませんが。

5月19日埼玉県: 例年子育てがうまくいっているサンコウチョウのポイントに出かけてきました。渡ってきたばかりのこの時は、あちこち移動しますが、比較的低いところにも、時には、頭の上に出現してくれ、写真に収めることができました。しかし、6月9日現在、未だ営巣場所が見つかりません。したがって、鳴き声はするのですが、姿を簡単に見ることができません。今年は、苦戦しています。
さて、近くに来たのを写して後で見ると、口を大きく開けています。鳴いていたわけではないのですが、大口を開けて、何か滑稽な感じです。口内は蛍光色の緑色で、本当に派手な鳥です。
尾羽を広げたり、上下したりできるのはわかるのですが、この写真↓の尾羽を見ると、どう見ても、丸めているように見えます。こんなことできるんでしょうかね。逆上がりと言ってくれた方がいましたが、そんな風に見えますね。
5月26日にも出かけて、この一枚が撮れましたが、それ以後は、写真になりません。

サンコウチョウを見た後、田んぼに移動し、タマシギを探しました。といっても、カメラマンが10人近く集まっていましたので、簡単に見つかりましたが。鳥を探すより人を探せ、です。さて、行ってみると、いましたいました。しかも、ペアで、光の条件も良く、最初、休耕田の草むらの中にいましたが、餌取りでしょうか、見やすいところに出てくれ、たっぷり撮らせてくれました。
まず、♂が草の中から全身が見えるところに出てきました。
そして、2羽で出てきました。
揃って、頭かき。仲睦まじいですね。でも、2羽でいるのも、これが最後かも。一妻多夫のタマシギ♀は卵を産むとサッサッと次の♂を求めて行ってしまいますものね。
じっとしていると仲良くこちらに向かって歩いてきました。
隣の田んぼに出てきました。でも、すぐに戻ってしまいますが、またやってきます。
畔に向かって、♂が飛び上がってくれました。広げた羽の模様もなかなか渋くていいです。前方には♀がいます。
ペアで田植えの終わった田んぼに出てきました。とっぷり日が暮れるまで、くつろいでいました。
同時に何か食しています。なんでしょうね。小さなタニシだという方もいました。ジャンボタニシの駆除になればいいですけどね。


次回は、6月2日〜4日に出かけた沖縄やんばるの鳥たち、やんばる3点セットを中心にアップします。