旧・坂本ひろし活動日誌(2005~2014.8)

日本共産党・坂本ひろしの活動や日々のつぶやきを掲載。OCNブログ人サービス停止に伴いgooブログに記録。

私の町内で高橋わたる氏訴える

2013-06-27 22:48:14 | 国際・政治
参院富山に挑戦する高橋わたるさんが、射水市塚越公民館で訴えました。

<script type="text/javascript" src="http://twitcasting.tv/kyo310_gosei/embed/14680169-320"></script>

アベノミクスの内容はこうである。

強い経済をつくるためには、大企業に競争力強化が必要だ。大企業へ減税し、人件費を抑制するために自由に首切りができる制度をつくる。限定的な正社員制度をもうけ短期雇用を合法化していく。

これで良くなるはずがない。

中小企業、国民生活へしわ寄せで、大企業の利益最大化 → 国民の消費購買力の低下 → 大企業の売上げ減少・利益縮小 → 大企業の強化のためにと中小企業・国民へしわ寄せ・・・という悪魔のサイクルが目に見えているからである。

日本共産党の主張はこうだ。

賃金を上げ、雇用を安定させてこそ安心してお金を使えるようになるし、結婚・子育てに希望がみえてくる。国民生活が安定してこそ消費が増え、中小企業も大企業も利益を拡大できる。
すなわち社会の土台が強くならない限りは、強い国際競争力をもった「日本を取り戻す」ことはできないだろう。

参加者から、「雇用問題は本当にその通りだ。小泉改革以来、若いもんが大変になった」という発言があった。

小泉構造改革以降、競争主義、弱肉強食の社会づくりが急速に進んだ。自民党政治への批判がいっそう拡大し、結果として政権交代を生んだのである。民主党政権は公約を反古にし国民は裏切られ、その反動で自民党が政権に復帰しているわけだ。その自民党は、消費税増税や社会保障削減、TPP推進など、国民生活破壊の道へ、つまり破綻した構造改革路線へとさらに突き進んでいる。

病気の原因に対する、処方箋が間違っているのだ。

そのときに、自民党政治に正面から対決し、根本的打開策を提案する日本共産党を伸ばすことこそが、政治を前向きに変える力になると確信する。