旧・坂本ひろし活動日誌(2005~2014.8)

日本共産党・坂本ひろしの活動や日々のつぶやきを掲載。OCNブログ人サービス停止に伴いgooブログに記録。

子どもの医療費、射水市は小学校6年生まで無料に!!

2008-02-19 17:29:59 | 県政・市政など地方政治のこと

 とてもうれしい知らせが、津本市議より舞い込んで来ました。

 子供の医療費が、小学校6年生までが無料になります。
 射水市でです

 現在、射水市では、子どもの医療費は小学校3年生まで無料。これでも近隣の市の住民から「射水市はいいなー」とうらやましがられていたのですが、さらに前進します。しかも、内容も期待を裏切らない、県内でももっとも先進的な内容になっています。

それは、

  • 入院、通院ともに適用され、
  • 現物支給(今までどおり窓口で無料なので、財布をもたずに病院へ駆け込めます)、
  • さらに、所得制限もなし、
  • そして、いち早く来年4月1日からスタート、

という条件です。

 昨年4月の県議選の際にも、「小学校6年生まで医療費を無料に」と訴えてたたかった自分としては、感慨深いものがあります。選挙の前後でたくさんの子育て世代のお母さんから、「ぜひ実現してください」という声が寄せられていました。
 市内中から「やったー!」という喜びの声が聞こえてきそうです。

 今朝の新聞には、これまで小学校入学前まで無料としてきた小矢部市が、6年生まで無料にすると発表されていました。同様に、高岡市も、小学校入学前まで無料から、「3年生まで」無料にすると先日発表しています。ただし、両市ともに、所得制限が導入されて一定以上の所得のある家庭については有料となるそう。開始は今年10月からという事です。

 これら近隣市の動向との比較でも、射水市の今回の決断は、まさに英断といっても言いすぎではないと思います。
 もちろんこの水準にとどまらずに、子育ての支援をもっともっと強めるべきだと思います。全国のすすんだ地域では、中学生も医療費が無料となっているところがあり、これは大きな流れです。世界では、大学など高等教育の学費はほとんどタダ、奨学金は返還義務はなし、など子育て・教育にかかる費用は極力少なくするという考え方が大勢であり、まだまだ日本の制度は遅れているからです。

 さらに、水道料金の5%値下げなども発表されるとの事です。津本二三男市議を先頭に、党として主張してきたことが大きく実現することになります。

 今回のうれしいニュースが、いつか更新しなければと思いながら重い腰が上げられなかった私を突き動かしたというわけです。すみません。最後に言い訳しておきます。