9月上旬の食べ歩きをいくつかご紹介。
まずは新橋から虎ノ門方面へちょっと歩いたところにある町中華の栄雅さん。
BS-TBSの『町中華で飲ろうぜ』で紹介されたことがあるお店。
ここへ来るのは3回目くらいだろうか。

おそらく一番人気と思われる野菜味噌ラーメン780円をオーダー。
小ライスはサービス。
餃子はあいにく売り切れだった。。残念。
その代わりにチャーシューをトッピングすればよかったと、食べ終わるころに気がついた。。

味噌味のスープがとにかく美味しい。麺はやや柔らかめ。
キャベツ、もやし、ニンジンなど、いろんな種類の出汁が出ていて、とても複雑な味に仕上がっていた。ボリュームもある。人気の高さがわかる美味しさ。野菜をいっぱい食べたいとき重宝する一品。途中でおろしにんにくを投入して味変すると楽しい。
お次は個人的に金曜日に行く確率が高い北海道らーめん みそ熊 新橋店さん。

まずは新橋から虎ノ門方面へちょっと歩いたところにある町中華の栄雅さん。
BS-TBSの『町中華で飲ろうぜ』で紹介されたことがあるお店。
ここへ来るのは3回目くらいだろうか。

おそらく一番人気と思われる野菜味噌ラーメン780円をオーダー。
小ライスはサービス。
餃子はあいにく売り切れだった。。残念。
その代わりにチャーシューをトッピングすればよかったと、食べ終わるころに気がついた。。

味噌味のスープがとにかく美味しい。麺はやや柔らかめ。
キャベツ、もやし、ニンジンなど、いろんな種類の出汁が出ていて、とても複雑な味に仕上がっていた。ボリュームもある。人気の高さがわかる美味しさ。野菜をいっぱい食べたいとき重宝する一品。途中でおろしにんにくを投入して味変すると楽しい。
お次は個人的に金曜日に行く確率が高い北海道らーめん みそ熊 新橋店さん。

トッピングがとても豊富なのが特徴。
味噌ラーメンとミニスタミナ丼がセットになったセットスタミナ丼1080円を初めて頼んでみた。焼き餃子380円も。味噌ラーメンは大盛がサービス。

楽しみなミニスタミナ丼。豚肉、ニラ、玉ねぎを甘めのにんにくが効いた醤油味ベースのタレで炒めたものがご飯の上に乗っていた。週末の疲れた体に嬉しい。
味噌ラーメンの麺はアルデンテがデフォルトなので嬉しい。スープは白味噌系の甘味がほんのり感じられる。

味噌ラーメン→餃子→スタミナ丼のローテーションを基本に箸が止まらない。どの順番でいただいても美味しい。途中でラーメンにおろしにんにくを投入して味変してもよし。レモンサワーで喉を潤しながら土日の予定をぼんやりと考えるのもよし。

いつも第2ターミナルで過ごしているので、第1はアウェイなのだ。
第1は開拓のし甲斐がある。事前に食券を買う方式のようだ。

初めてなので基本形から攻めたい。
醤油ラーメンと半チャーハンがセットのBセット900円にしてみた。
シンプルなラーメンが大好きなのでちょうどよかった。
スープはとても優しい味。太目のメンマがよいアクセント。

水餃子2個190円を追加。
新メニューらしい。
醤油ダレと味噌だれ。二つの味をお楽しみくださいとのこと。
どちらのタレも形容しがたい・表現が難しい不思議な味であった。

王道のチャーハン。ザーサイがついてくるのは珍しい?大抵は紅ショウガ。
普通に美味しかった。

第一ターミナルにはまだ入ったことがないお店がほとんどなので、少しずつ開拓していきたい。今後の楽しみが増えた。
お次は月一のペースで通っているスープカレーのお店。
北海道スープカレー Suage 丸の内店さん。
ちなみに9月限定メニューはぷりぷり濃厚牡蠣フライカレー1400円であった。
牡蠣フライが苦手なのでパス。
野菜たっぷりベジタブルカレーをSuageスープ辛さ4の辛口で。
ご飯は100円増しの大盛はいつものスタイル。

今回はてんこ盛りのマイタケが目立つプレゼンテーション。
緑の水菜と赤のプチトマトで彩りもよし。
たまご、ピーマン、レンコン、なす、ヤングコーン、オクラ、カボチャ、ニンジン、ジャガイモなど具沢山。

今回はあえて肉類は全く入っていないベジタブルカレーにしてヘルシーに攻めてみたけど、物足りなさはまったく感じなかった。これだけ具沢山だと野菜だけでも十二分に楽しめる。
ラストは新橋の立ち食いそばのお店。
そば処かめや新橋店さん。初めて入るお店。本ブログ初登場。
新橋駅の周りにはこの手の蕎麦屋が無数にある。
全部制覇は無理でしょう。。

天ぷらそば420円で。
シンプル・イズ・ベスト。
立ち食いにありがちな、お蕎麦がふにゃふにゃしていないのがよかった。

出汁は甘さ控えめのしっかりした味だったような記憶。。
ちなみに9月限定メニューはぷりぷり濃厚牡蠣フライカレー1400円であった。
牡蠣フライが苦手なのでパス。
野菜たっぷりベジタブルカレーをSuageスープ辛さ4の辛口で。
ご飯は100円増しの大盛はいつものスタイル。

今回はてんこ盛りのマイタケが目立つプレゼンテーション。
緑の水菜と赤のプチトマトで彩りもよし。
たまご、ピーマン、レンコン、なす、ヤングコーン、オクラ、カボチャ、ニンジン、ジャガイモなど具沢山。

今回はあえて肉類は全く入っていないベジタブルカレーにしてヘルシーに攻めてみたけど、物足りなさはまったく感じなかった。これだけ具沢山だと野菜だけでも十二分に楽しめる。
ラストは新橋の立ち食いそばのお店。
そば処かめや新橋店さん。初めて入るお店。本ブログ初登場。
新橋駅の周りにはこの手の蕎麦屋が無数にある。
全部制覇は無理でしょう。。

天ぷらそば420円で。
シンプル・イズ・ベスト。
立ち食いにありがちな、お蕎麦がふにゃふにゃしていないのがよかった。

出汁は甘さ控えめのしっかりした味だったような記憶。。
猫要素まったくナシだったので、見出し画像はうちの猫さんで。
次回は蒲田のアイドル猫みーちゃんが登場予定。
容赦のない毒舌が炸裂するか!?