足まま気まま目につくままに

綺麗なものを綺麗な写真に撮りたいと頑張っています。

独り言1200(‘08.04.17)

2008-04-17 20:23:48 | デジカメ写真
昨夜、異業種の会で鳥羽に泊まって、朝起きたら雨降りでした。TVでは三重県地方は大雨と予想していました。これではアカンとこちらの観光は諦め、帰途につきましたが、折角、前を? 通るので斑鳩の法隆寺にお参りしようということになりました。
大きなお寺です。それにやはり京都、奈良に近いので中学生の修学旅行には恰好のところと見えて、駐車場には観光バスが何台も何台も止まっていました。中に入っていきますと、正面で本堂と有名な五重の塔の見えるところでは、記念写真を撮るために数校の修学旅行の中学生の団体が順番待ちしていました。
小学校の頃、習字の時間のお手本に「法隆寺五重塔」という字が載っており、それを半紙に真剣な顔して何回も何回も書きました。字はあまり上手くはなかったようですが? この語呂のよい言葉が今でも頭に残っており、法隆寺とくれば五重の塔と無意識に続く、こんな馬鹿みたいなことを思い出していました。
写真を撮りに来たのではありませんので、思ったような位置に動けません。単に撮っただけの写真になってしまいました。(hero)

独り言1199(‘08.04.16の分)

2008-04-17 20:21:40 | デジカメ写真
お伊勢参りに出かけました。
現役時代から三田で参加していた会合の今年度総会がありました。市内の異業種のトップクラスの集まりで、自社にない知識や技術をお互いに勉強しようという目的で発足しましたが、その後の事情から脱会された方もあり親睦会の様相に変わって来て現在は7~8名の会になりました。私は、今は退職して仕事とは関係な無くなりましたが、それでも、その方々個人の人柄やものの考え方が自分の生き方の勉強になるとOBとして今尚個人的に参加させてもらっています。
1泊2日で鳥羽に行くことになっており、その途中の予定でお伊勢さんの内宮にお参りしました。写真やTVでは見ていましたが、自分でお参りするのは何十年ぶりでしょう。境内に入るといやに? 大きな杉の木がぼんぼんと植わってるのが目につきました。大人が抱えても数人は要るであろうと思われる太い幹です。勿論背も高く圧倒される感じです。さすが日本一のお宮さんやと思いました。何となく神々しい雰囲気で本当にお参りしてよかったと思っています。
昨夜、ウチに帰れなかったので、今、昨日の分として書いてます。(hero)