足まま気まま目につくままに

綺麗なものを綺麗な写真に撮りたいと頑張っています。

独り言1184(‘08.04.01)

2008-04-01 19:28:11 | デジカメ写真
四月になりました。本格的な春です。のはずでしたが、ここ2~3日は花冷えと言いますか、冷たい風とともに冬に逆戻りしたような寒さでした。しかし、お天気だけは上々、カメラも早よ行こ!と急かせますので? 阪急夙川の堤防の桜を撮りに出かけました。
ウイークデイにも拘らず春休みの真っ最中で、大勢の老若男女が花見に来て賑わっていました。出店も多く並んでいました。見た感じほぼ満開かと思いますが、夕刊には5分咲きと出ていました。どういう見方するんでしょうか?
ここは川に沿って桜の木が並んでいます。それが奥へ奥へと続いています。こんな場合、縦位で撮るのが定石のはずですが、何故か奥行きの伸びが感じられません。望遠レンズを使ったせい? むしろ、横位で撮ったのが、川の両方から川面に覆いかぶさっているという感じが強く、この方がいいなと思いました。定石必ずしも絶対でないということでしょうか。
今日は、フィルムカメラ時代に使っていた、もう一本の70~300m/mという長いほうのレンズを付けました。勿論、手持ちではぶれます。それで一脚を用い、体を木に凭れさせたり、柵や杭に一脚をくっつけて固定しながら撮りました。結果的には旨く行ったようで、今日は「一喜一憂」の「一喜」の方でした。
四月の出足は好調で? 気分のいい半日でした。(hero)