
先日、久しぶりに日立市東町にある浜の宮食堂に行ってきた。
日立市内に勤務していた今年の春先までは月に最低二度三度と訪れていたお店だが、水戸に転勤してからは休日にしか立ち寄ることができなくなってしまった。
小生は食べ物屋さんに入る時、ある“クセ”がある。
それは“色々たのまないこと”だ。
・・・どういうことかって?
Aというお店ではAという商品しかたのまないということ。
今日はB、次はCなどはないということである。
その店で自分が一番好きなものだけをいつもオーダーする。
なのでお店によってはオーダーすら聞かれない店もある。
頼むものがいつも決まっているから(;^_^A
小生が浜の宮食堂でいつもオーダーするのは“ワンタンメンの大盛り”
今回もひどく縮れの効いた小生ごのみの硬めの細麺、そして飽きのこない鶏ガラスープ、食感ありありで味の整ったメンマ・・・
安直な表現だか、“うまい”
次はいつこれるかな~(T_T)
もしかしたら今日が浜の宮食堂の“年越しそば”だったかな~(;^_^A
あっそうそう浜の宮食堂をブログで掲載している人はたくさんいるが、店内の美術品についてアップしている人はほとんどいない。
むか~しはオヤジと来店した有名人のツーショット写真が壁を賑わしていたが、近年は、見る人がみればわかる美術品がたっくさん。
小生は、最近は飾られなくなったが山下清のちぎり紙が好きだった。
みなさんももし、浜の宮食堂を訪れる機会があったら是非、味の堪能はもちろんだか、店内をキョロキョロして美術品を堪能することをお勧めする。
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
日立市内に勤務していた今年の春先までは月に最低二度三度と訪れていたお店だが、水戸に転勤してからは休日にしか立ち寄ることができなくなってしまった。
小生は食べ物屋さんに入る時、ある“クセ”がある。
それは“色々たのまないこと”だ。
・・・どういうことかって?
Aというお店ではAという商品しかたのまないということ。
今日はB、次はCなどはないということである。
その店で自分が一番好きなものだけをいつもオーダーする。
なのでお店によってはオーダーすら聞かれない店もある。
頼むものがいつも決まっているから(;^_^A
小生が浜の宮食堂でいつもオーダーするのは“ワンタンメンの大盛り”
今回もひどく縮れの効いた小生ごのみの硬めの細麺、そして飽きのこない鶏ガラスープ、食感ありありで味の整ったメンマ・・・
安直な表現だか、“うまい”
次はいつこれるかな~(T_T)
もしかしたら今日が浜の宮食堂の“年越しそば”だったかな~(;^_^A
あっそうそう浜の宮食堂をブログで掲載している人はたくさんいるが、店内の美術品についてアップしている人はほとんどいない。
むか~しはオヤジと来店した有名人のツーショット写真が壁を賑わしていたが、近年は、見る人がみればわかる美術品がたっくさん。
小生は、最近は飾られなくなったが山下清のちぎり紙が好きだった。
みなさんももし、浜の宮食堂を訪れる機会があったら是非、味の堪能はもちろんだか、店内をキョロキョロして美術品を堪能することをお勧めする。
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます