写真が多すぎて、どれも切り難し。
鉄博シリーズいっぱいになっちゃうかもだけど、いいかなぁ。
自分のブログだからいっか。
開館は10時から18時。
開館30分前から、もう30人くらいの列。
平日なのに、小中学生多数。
博物館前、天井はダイヤグラム?、床はタイルに時刻表。
鉄道博物館駅と連結してるので、電車でくるヒトも多い。
現金でも入館(チケットではなく、電子カード貸し出し、電子カードがないとミニ電車などの予約ができない)できるけど、
Suicaのほうがスムーズっぽい。
Suica持参したけど、モバイルSuicaじゃなかったので、わざわざ(オットが)駅で入金してきたのに使えなかった~~。
くやし~
PASUMOやKitaca,ICOCAも使えるのに、なんでTOICAが使えんのじゃ~~~。
ちなみに、入場料は、一般1000円、小中高生500円、3歳以上200円。
そのほか、ミニ運転列車(定員3名)1回200円、D51シュミレーター1回500円。
無料のシュミレーター、体験教室もたくさんあるよ。
ちなみにD51シュミレーター(大人の体験を見学は可)を含め、年齢制限がある体験が多いです。
だいたい、5年生以上、もしくは中学生以上。
5年生になったら友達と二人旅なんてのもいいかも。
入館後は、すぐミニ運転列車の予約。午前と午後で予約時間があるようだけど、いきなり長蛇の列。
D51シュミレーターのほうは、たいして並んでませんでした。
大人が予約に並んでいる間、カッパくんは新幹線の運転シュミレーターのコーナーへ。
無料なので、すぐにこちらも列に。
男組と女の子組に分かれて行動。
男組がシュミレーターしてる間、ナッパちんは、2Fのキッズスペース1へ。
靴を脱いで遊べるから、楽チン。
実物大トミカの世界。
ノースウイングのキッズスペース2は、ダイヤブロックがスポンサー?みたいだったけど、
こちらは、トミカ。
プラレールや本で遊べるよ。
この新幹線も、中に入って遊べる大きさだよ。
キッズスペースは3歳以下の家族の部屋ってことで、カッパくんも入れた。
解説は聞こえないけど、キッズスペースからも隣の模型鉄道ジオラマが見えるよ。
そうこうしてるうちに、すぐにミニ運転列車の予約時間に。
いろいろ電車の種類はあるのに、2回とも。
・・・埼京線・・・・。
成田エクスプレスがよかったな。
乗ったことあるから。
運転は小学生以上。
こちらはラーニングホール1F.
各種体験ができるらしい。
自動改札のしくみ解説中。
たぶん、整備体験なのではないかと。
カッパくん、やってみたいだろうな~。
少し早めに、1Fレストラン 日本食堂。
外で食べるヒトも多いので、席も混まずにスムーズ。
平日だからっていうのもあるのかな。
埼玉県産のお米を使い、味もなかなかと評判。
駅弁よりリーズナブルだった。
窓の外は、電車が通るよ。
ナッパちんは定番、お子様ランチ。
麺喰いカッパくんは、パスタ。
期間限定に弱いお母さんは、ハチクマ(八王子熊谷線?)まかない丼。
ハムかつと半熟卵とサラダと漬物が乗ってる・・・平日のお母さんの昼ごはん(残り物)みたいじゃん。
おとうさんは、食堂車が発祥らしいカツカレーだったような。
テーブルもやっぱり電車。
そして、床には外からの線路が続いているデザイン。
建物を含め、随所デザインがモダンで素敵よ。鉄族でなくとも一見の価値あり。
窓の外に見えるのがランチトレイン。
駅弁の売店もあり、このトレインの中で食べることもできるみたい。
ミニ電車の広場や、屋上、他にもランチトレインなど、持込弁当を食べれるスペースがたくさん。
模型鉄道ジオラマ、日本一の大きさらしい。
中央駅の朝から夜までを電車を動かしながら、解説してくれます。
解説がないときも、見学自由。
お探しの・・・おお、いたいた。
ここだよ~~。
まだまだつづきます。