goo blog サービス終了のお知らせ 

はつたもの通信

「まだ小麦なんて食べているの!?」なんて言われて罪悪感を持ちながら、それでもパンもおやつも食べたいあなたへ

これからのお知らせ

2019年01月16日 16時30分42秒 | お知らせ
1月も、あっという間に半分が過ぎてしまいましたね
ぼんやり過ごしていたら、置いて行かれそうです。
 
お知らせを書くのをサボっていましたが

来週の日曜日(27日)は
横浜ワールドポートで開催の
「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」に出店します。

東京で開催されたイベントの
横浜バージョン。

寒い季節ですが、屋内なので
是非、お越しくださいね。

ブースナンバーは79
休憩所の目の前ですよ^^

軽食を食べるくらいならOKみたいなので
(東京会場では、フリードリンクの用意がありました!)
当店のパン&おやつもお供にどうぞ。

 
2月24日(日)の東京会場にも申し込みましたよ。



2月は、一応教室日も設定しました

「酵母と遊ぼう」以外の教室開催が可能です。

「楽しいcobo倶楽部」も、ご希望の方が2名以上いらっしゃれば
スタートしようかと思います。

参加資格はいつも通り
「はつたものファン」であること。
つまり
ご自身で何度か購入したことがあり
かつ
2か月以内のご利用がある方です。
(教室参加後も引き続きご利用いただける方)
 


2月は恒例の
期間限定、タカキビチョココロネも作成します。
13日スタートで
タカキビチョコがなくなるまで作りますが
例年
だいたい1週間くらいでなくなります。

型の都合により、1日9個しか作れませんので
ご予約はお早目に。
お一人様2個までお求めいただけます。
(一つ260円です)



皆様のご来店、ご来場、ご利用を
心よりお待ちしております

いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで8周年です

2018年10月05日 12時37分31秒 | お知らせ

2010年のこの日
ひっそりとオープンし

地味〜に8年経ちました。

ありがとうございます。

わたしを含め
誰一人、こんなに続くと思っていなかっただろうに
未だ変わることなく
店を続けていられるのは

ご愛顧くださっている
皆様のおかげです。

ありがとうございます。

開店当初
とても少なかったレシピも
とてつもない量に増え
まだまだ増えそうで

小麦粉酵母と
果物coboだけでなく
色んな穀物を発泡(発酵)させて
発酵の世界の楽しさと奥深さを感じる毎日です。

小麦粉問題は解決していませんが
まだ諦めてはいませんので
引き続き
どうぞよろしくお願いします。



7年目の昨年
何にも出来ませんでした。

今年も似たようなものですが

抽選で
ちょっとしたプレゼントを致します。

5周年の際に配った
はつたものバッグ
手直ししたものが一つだけあります。
(写真手前のもの)
これを一名の方に。

昨年発行され、当店も載せていただいた
オーガニック電話帳
これを二名の方に。

クッキーの瓶詰めを三名の方に。

小麦粉酵母のホットケーキの素(瓶詰め)を
三名の方に。

それぞれプレゼント致します。



ご応募は
今日から前後一か月(つまり9/5〜11/4)にご利用があり
それが初めてではない方。

メールの件名に
「8周年プレゼント希望」と書き
お名前
ご住所
電話番号
メールアドレス
欲しいものがある場合は書いてください。どれでもいい方は無記入で大丈夫です

そして
いつご利用くださったか
何が好きか
を書いて
ご存知のメルアドに送ってくださいね。
(整理の都合上、FBのメッセージでは受け付けません)
(メルアド知らないよ?って方はHPや通販ページの「問い合わせフォーム」をご利用ください)

店頭ご利用の方は
上記の情報をテキトーな紙に書いて
お持ちくださいね。


当選された方には
発送前にご連絡致します。

尚、ホットケーキの素は冷蔵便でのお届けとなります。

ハズれた方にはご案内しませんので
ご了承くださいませ。



ついでに

5周年はつたものバッグの修理を承ります。
ただし有料(500円)。
送料別。

アイロンプリント部分が、残念なことになっているようなので
その部分をうまく隠すようにして
リフレッシュさせます。

ご希望の方は、店にお持ちいただくか
送ってくださいね。


新たなプリントのリクエストには
出来る限りお応えしますので
合わせてお知らせくださいね
(因みに、写真の黒い塊はリクエストによる餅菓子です)



美味しい

の声をいただくと
明日への活力となります。

これからも、どうぞよろしくお願いします
いつもありがとうございます
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの予定

2018年08月22日 12時46分38秒 | お知らせ
八月も終わりに近づいて
暑さのピークも過ぎたかなぁという感じですが
皆様、おかわりありませんか?

七月の暑さに落ちた食欲も
そろそろ戻ってくる頃ではないでしょうか。
(店主の胃袋は、ますます小さく、甘味への耐性はさらに低くなっております^^;)
 



秋のイベント出店が
決まって来ましたので
お知らせいたします

9月2日(日)心と体が喜ぶ癒しフェスティバル 
浅草の都立産業貿易センターにて
10:30~17:00
ブースナンバー 109

9月30日(日)東京ビーガングルメ祭り
東京都江東区 木場公園にて
10:00~1600

10月14日(土)湘南クラフトMarche
藤沢駅南口駅前「フジサワ名店ビル6F」
10:30~16:00

10月は例年、ベジフェスに出店しておりますが
小規模店舗が出られる出店料ではなくなりましたので
泣く泣く出店を諦めました。
客としていくかもしれません。


11月4日(日)VEGE&FORK MARKET
川崎市麻生区 麻生環境センター

11月24日(土)かわさきパンマルシェ
川崎市 川崎競馬場



癒しフェスティバル以外の
準備&売り子助っ人さん、切実に募集中です。
(ビーガングルメ祭りの売り子さんは見つかりました)



どうぞ皆様、スケジュールをあけて
お越しくださいね。

もちろん、店頭や通販でのお求めも
宜しくお願い致します

いつもありがとうございます
******************
カラダトココロニ「はつたもの」
         マスジマトモコ
http://r.goope.jp/hatsutamono
↑現在作成中のホームページです
http://hatutamono.exblog.jp/
↑日々の状況は、ぜひブログでご確認下さい
http://blog.goo.ne.jp/hatsutamono
↑日々のメニュー以外のお知らせはこちらから
http://hatsutamono.shop-pro.jp/
↑通販ページはこちらから
https://www.facebook.com/hatsutamono
↑フェイスブックもよろしくお願いします
http://ameblo.jp/hatsutamono/
↑店には関係ありませんが弁当ブログやっています
******************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月のお知らせ~これからのイベント出店予定~

2018年03月03日 17時23分55秒 | お知らせ
三月に入って、ほんわかあったかい日が続いていますね
皆様、頭のぼせていませんか~?
春と冬が同居するこの時期
カラダは冷えているのに
頭がのぼせて、それが原因で
頭痛がしたり、なんとなく不調だったり。。。

頭ののぼせを、お腹におろせば
不調は解消されるそうです。

言葉では説明が難しいですが
とりあえず
心当たりがある方は、腕を組んでくださいね。
詳しく知りたい方は、どうぞご来店下さいませ。


暖かくなってきたら
当店も、外に出て行かなくては!
ってことで

イベント出店のお知らせです。

3月25日(日)Vivre de BIO Marche@六本木ミッドタウン

4月22日(日)ビーガングルメ祭り@木場公園

5月20日(日)VEGE&FORK MARKET@川崎市麻生環境センター

六月は未定で、七月は申し込み済みですが
まだ許可がおりておりませんので
決まり次第、ご案内しますね。

 
ミッドタウンのマルシェは、まだ開催されてから間もない
新しいマルシェで
当店も初参加。
どんなお客様と出逢えるか
そして
久しぶりの皆様とお逢い出来るのを楽しみに
いつも通り
色々持って行きますので
どうぞよろしくお願いします。
 

全てのイベントの準備助っ人さん募集中です。
今回から、お買い物いただく場合一割引きしますよ。

*販売助っ人さんは、4,5月はお願いしたいですが、3月は大丈夫かと思います*
  

25日出店にしてしまったので
この春のお彼岸おはぎは作れません。
秋までお預けです。ごめんなさい。
 

皆様のご来場、ご来店、ご利用を
ココロよりお待ちしております

いつもありがとうございます
******************
カラダトココロニ「はつたもの」
         マスジマトモコ
http://r.goope.jp/hatsutamono
↑現在作成中のホームページです
http://hatutamono.exblog.jp/
↑日々の状況は、ぜひブログでご確認下さい
http://blog.goo.ne.jp/hatsutamono
↑日々のメニュー以外のお知らせはこちらから
http://hatsutamono.shop-pro.jp/
↑通販ページはこちらから
https://www.facebook.com/hatsutamono
↑フェイスブックもよろしくお願いします
http://ameblo.jp/hatsutamono/
↑店には関係ありませんが弁当ブログやっています
******************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のお知らせ

2018年01月27日 17時24分42秒 | お知らせ
あっという間に一月も終わりますね~
 
年末年始の食べすぎや
忙し過ぎが原因で
体調不良になっている方多数なこの頃ですが
寒さも厳しくなっていますし
どうぞ「冷え」対策をしっかり取ってくださいね
(末尾に、店主の冷え対策を書いておきますので、よろしければ最後までお読みくださいね)
 
***

さて2月
2月といえば、節分とバレンタイン♪

今年はいつもの煎り豆は止めようと思っていますけれども
豆菓子は作りたいと思っています(時間が許せば。。。)
 
バレンタイン用に
キャロブナッツクッキーは、すでにハート型になっておりますので
怒れる上司など
いつも不機嫌な方への義理チョコには
ぜひキャロブナッツクッキーを♪

そして、お疲れ気味のダーリンや
いつも頑張っている自分に
この時期限定の
タカキビチョココロネ をどうぞ~♪



というわけで
期間限定、予約優先販売の
毎年恒例
タカキビチョココロネ
2月10日(土)スタートで
10,14,15,16,17日の5日間作ります。

コロネ型の都合で、一日に作れるコロネは9つ

一つ260円、お一人様2つまでとさせていただきます

この期間の通販のセットにも入れることが出来ますが
ご予約優先となりますので
予約数に達していた場合は
作成日でも、セットに入りませんので
ご希望の場合は必ずコメント欄に「コロネ希望」と書いてくださいね。

なお、販売作成日ですが
16,17日は教室日なので
発送は出来ません。

冷凍取り置き可です。


期間限定、年に一度しか作らない
タカキビ甘酒で作る
タカキビチョココロネ
どうぞお見逃しなく~。

いつもありがとうございます

***

そして、「冷え対策」
 
ここのところ寒いので
お風呂に入る時に、どぼんっと入らないで
まず、服を着たままズボンのすそをまくって
足だけ湯船に入れてます。

昔は、浴槽のふちに腰かけたりしていましたが
最近は、立ったまま本を読んで
ある程度温まったところで
服を全部脱いで、普通に入っています。
 
全身をいきなり湯船に入れてしまうと
毛細血管の先まで温まらず
大きな場所だけ温まるので
結局
しっかりと全体を温めることが出来ないのです。

いわゆる「足浴」の勧めですが

そんな時間がない!という方には
入浴前に床に座り
足のうちくるぶし(ぐりぐりがあるところ)辺りに
手を置いておくと
不思議とカラダが暖かくなるので
(身がまま整体です)
それから普通に入浴してくださいね。

 
そして
風呂から上がる時には
ひざ下に水をかけましょう

店主は22歳ころからずーっとやっていますが
ある寒い冬の日に
「寒いからやめておこう」と
水をかけずに上がったら
あっという間にカラダが冷えました。

実は
カラダの反応として
温まりすぎた体を冷やさねば!と
頑張って、カラダを冷やしてしまうのです。

だから、ふろから上がる時に水をかけておけば
そんな反応を避けられるため
結果的に、暖かさを保持できるのですね~
カラダの働きってすごい♪

騙されても良いと思って
試しに一週間
やってみてください。
26年間、ずーっとやってます。
(アレルギーが治る。って言われたからですが^^;)

ちょっとした工夫で
寒い時期も乗り越えられますから
皆様どうぞ元氣にお過ごしくださいね。
******************
カラダトココロニ「はつたもの」
         マスジマトモコ
http://r.goope.jp/hatsutamono
↑現在作成中のホームページです
http://hatutamono.exblog.jp/
↑日々の状況は、ぜひブログでご確認下さい
http://blog.goo.ne.jp/hatsutamono
↑日々のメニュー以外のお知らせはこちらから
http://hatsutamono.shop-pro.jp/
↑通販ページはこちらから
https://www.facebook.com/hatsutamono
↑フェイスブックもよろしくお願いします
http://ameblo.jp/hatsutamono/
↑店には関係ありませんが弁当ブログやっています
******************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なお知らせ

2017年11月18日 17時48分20秒 | お知らせ
いつもありがとうございます
 
先日、とても残念な知らせが舞い込みました。
開店前から気に入って使っている

パン用の粉の生産が中止になりました

古くからお付き合いいただいている方は
覚えていらっしゃるかもしれませんが

当店のパンは
店主の腕によるものではなく

この、粉の美味しさによるもので
粉が良いから
酵母が良く出来
パンも美味しく出来るので

もし、この粉が生産中止にでもなったら
店はやめるしかない。


ずーっと、そう申しておりました。
 
 
・・・その粉が、本当に生産中止になり
今年は作付をしていないので
在庫が無くなり次第、終了なのだそうです。

二年分くらいの在庫があるそうです。。。


使い始めた頃、春伊吹百%でしたが
年々、割合が減り
現在はどれだけ含まれているか分からない状態で
味もかなりかわっていますから

もしかしたら、同じように美味しい酵母が出来る粉と出逢えるかもしれませんので
これから二年の間に
探し出すつもりではおりますが

ここでちょっと考えております


当店は、本当に必要とされているでしょうか?

七年経っても
店は、相変わらずの閑古鳥
通販のご利用と
月イチのイベント(最近は出店回数が減っておりますが)
で、細々と続けており

儲けはほとんどなく
昨年は損失計上をし
今年はさらに厳しい状態で
店主一人の生活も賄えないほどの売り上げです。

「店」としてではなく
「店主の趣味で、作りたいものを作って、たまたま買ってくださる方が要る」
くらいに思うようにして
今までやってまいりました。

これからも、それで良いのか?

当初から思っていた通り
粉と一緒に、無くなった方が良いのではないか?

と、考えています。
 
 
 
なので皆様
二年後にはどうなるか分かりませんから
「もっと食べたかった」と
後悔しないように
今のうちにご利用ください。

そして、もし継続を望まれるのであれば
口コミ宣伝にご協力をお願いいたします。

今回、このことをお伝えするに当たり
普段しない「エゴサーチ」を
びくびくしながらしてみました。

とても素敵に紹介くださっているページを二つ発見しました。
三年前と、四年前の記事でした。


時々
「自分が買えなくなると困るから、人気が出ない方がいい」
と、言われることがありますが

店がなくなったら、二度と買えなくなります。

当店が、そこそこ人に知られる店になれるよう
実際に召し上がって、気に入ってくださっている方々の
生の声がとても必要です。

SNSなどをされている方は、どうぞ
当店を記事に書いてください。


ぼっち店主に出来ることは
もうかなりやったつもりです。

必要とされている方に
当店の品が届くよう
皆様のお力を貸していただけましたら
新しい粉と共に
変わらず楽しく
カラダとココロに良いものを
作り続けて行けます。


どうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出店と教室のお知らせ

2017年05月09日 10時21分39秒 | お知らせ
初夏の陽気になってきましたね
ピクニック日和を期待する
五月のVEGE&FORK MARKETは
今月21日(日)の一日のみ出店いたします

先月の「ビーガングルメ祭り」に持って行ったものを
(食べられなくてがっかりした方もいらっしゃると思い)
再び、作って行こうと考えています
全部じゃありませんけどね。
詳しい内容は、来週の火曜日に
いつも通りアップしますので
楽しみにお待ちくださいませ


そして、それが終わったら
またまた教室を開催いたします

6月2日(金)~6月24日(土)までと
8月から9月初旬までの
毎週金曜、土曜日を
教室開催可能日として
いつものように、ご希望の日にご希望のクラスをおこないます。

基本、早い者勝ちです。
***現在のご予約状況***
6月3日(土)「楽しいcobo倶楽部1st」固定メンバーで開催
6月9日(金)「酵母と遊ぼう・5」定員になりました
6月17日(土)「酵母と遊ぼう・1」定員になりました
6月24日(土)「酵母と遊ぼう・2」一名空きあり



教室内容につきましては、ホームページでご案内しておりますし
ブログの「教室」の項目を見ていただいてもいいかなぁと思います。
書いてあるので、読まずに内容をお尋ねにならないでくださいね

参加可能人数は1~3名(内容によって2名まで。もしくは2名から)。

教室をメインにおこなっているわけではなく
あくまでも「店」なので
参加条件があります。

当店が本当に好きな方
つまり
ご自身で購入経験があり
なおかつ、二か月以内の利用がある方


料理が出来ない方でもご参加いただけます。

はつたものファンでもなく
説明を読まない
話を聞かない方の参加はご遠慮いただきたく
他所に比べて厳しい(?)参加条件を設定していますが

教室開催の理由の一つは
当店がなくなってもさほど困らないように。であり
店主のやる氣を、冬&夏の寂しさで削がないように。である
(家賃などの支払いが問題なく出来るように。でもある)
ことを、ご理解いただけましたら幸いです。

参加条件を満たしていない方は
教室に参加して以降も、店を利用くださらない率ほぼ100パーセントですからね。
その哀しさは、店の存続に関わるものなのです。
ヘタレですから。


昨夏にご参加いただいた皆様には、喜んでいただき
複数の教室にご参加くださる方も多かったです。
ありがとうございます。


ご参加申し込みは店頭が基本ですが
(教室参加で初来店でがっかりされることもありますから^^;)
メールでも可能です

お申込み方法
1、お名前
2、ご住所
3、電話番号
4、メールアドレス
5、年齢
6、当店で好きなもの、最近購入したもの
7、ご希望の教室名(複数可。出たい順番に明記)
  ご希望の日にち(希望日全て順番に明記) 

*複数の教室参加をご希望の方は、日付と教室をセットにせず
ご希望の日付と、教室をそれぞれ書いてください。


メールの宛先
tomomomore★estate.ocn.ne.jp(★を@にかえてくださいね)
件名には「教室希望・(ご自分の)お名前」と書いてください。
ケータイからの絵文字は使わないでくださいね。当方パソコンなので見ることが出来ません*
^m^←こういうのならOKです。
どうぞよろしくお願いします。



他所ではほとんど言われない
とても大事な事もご案内したりする
「はつたもの講座」
ぜひ、ご参加くださいね。

皆様のご参加をお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのお知らせ

2017年03月21日 19時54分39秒 | お知らせ
春分の日も過ぎて
春ですね~

早咲きの桜は満開です♪
・・・にしても、今日は寒かったですね^^;
まだまだ油断はなりません~。

首、手首、足首を冷やさないように注意してくださいね。


さて、これからのことをご案内しておきます。


出店が決まっているのは

4月23日(日)ビーガングルメ祭り@江東区木場公園

5月21日(日)VEGE&FORK MARKET@川崎市麻生環境センター

4,5月の売り子助っ人さん募集しております。
こちらもどうぞよろしくお願いします


7月は、上野公園でのグリーンフェスタに出店するつもりですが
6月は未定です。良い情報をお持ちの方は、ぜひ教えてくださいね。



そして、出店の隙間をぬって
教室を開催いたします。

5月のG.W.期間は、毎日教室予定日として
暖かくなっていれば「酵母と遊ぼう1~3」の開催も可能です

そして「楽しいcobo倶楽部」のご希望がありますので
6月スタートとなりますが
土曜日の会はあと1名
平日金曜日の会はあと2名、ご参加可能です。
ご希望される方は、早めにご連絡くださいね(参加条件を満たしてくださいね)


***

そして
はつたものファンの皆様に
宣伝にご協力いただきたく

↑こんなことを、はじめました。
やっぱり、口コミ大事ですし。
一人でも多くの方に知っていただきたいので
ご助力をお願いいたします。

先日も
乳製品と砂糖を抜いているというお客様がいらして
「選べるって事がないから、選ぶのが楽しい♪」と言っていただきました。
まだまだ知られていない

砂糖抜き

で、なんでも作る店です。

天然酵母の店はあるし
乳製品不使用の店はあるし
卵不使用の店はある

でも、さらに砂糖を使わない
メープルシロップも甜菜糖も使わない店は

そして、こんなに訳の分からない種類のパン&おやつを作っている店は
たぶん
世界は広いけれど
殆どないと思います。

そんな、「もっと早くに知りたかった」(←よく言われます)な方々に
知っていただくべく
どうぞ皆様のお力をお貸しくださいませ。

***

皆様のご来店、ご来場、ご利用を
ココロよりお待ちしております。
いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおはぎ のお知らせ*17日(金)のクラスに空きがあります*

2017年03月13日 09時03分59秒 | お知らせ



皆様、二月限定のチョココロネを楽しんでいただけましたか?


そんな楽しい時期もあっという間に終わり
二月も飛ぶように過ぎたら
三月の楽しみがやってまいります♪

はい
「おはぎ」ですよ~^^


今年は特別に、おはぎの作り方を教えるスペシャルクラスを行います


まずは販売ですが*ご予約承り中*
秋のお彼岸は秋分の日に作りましたから、今回は平日に作る番です。
なので、この春のおはぎは22日(水)に作ります。
黒米おはぎの番なのですが、今回も秋と同じ雑穀おはぎを作ります。



なぜならば、黒米おはぎは教室でご案内するからです~。
おはぎ作り教室。初開催ですよ。

決定している日は3月25日(土)ですが、すでに空きはありません
ご希望の方が他にもいらっしゃったので
17日(金)にも開催いたします(空き2名)
病気キャンセルが出てしまいました!ピンチです。
二名~開催の教室なのに、マンツーマンTT

おはぎクラス、これを逃したら二度とありません~。


参加費は6000円
1セット3こを、ランチ代わりに召し上がっていただいて
(お味噌汁付き)
さらに2セット、お持ち帰りいただきます。

当店の美味しいあんこの炊き方と
鍋炊きご飯の炊き方を覚えられます
胡麻おはぎも作るつもりなので、ごま塩の作り方も覚えられますよ。

参加資格はいつも通り
はつたもの好きで
ご自身で複数回の購入経験があり
直近のご利用が2か月以内の方

です



**教室で作成したものを販売します***
教室参加はしないけれど、おはぎは欲しい♪方のご予約承ります。
当日店頭受け取りか(17日か25日)、後日冷凍便でのお届けかお選びくださいね。
お一人様2セットまでご予約が可能です
*ごはんとあんこ*
*ごはんにきなこ*
*黒ゴマあんこを包んだご飯に、うす塩のごま塩*
の3個セット

(あんこも、ご飯も実際に炊くのは店主で、教室参加の方にはご自分の分のみをまとめていただきます)
ご予約も可能ですが、数量限定です。
今回三個セットなので、お一人様一セットでお願いいたします。
(余れば複数のお求め可能ですが、メインが教室なのでたくさんは作りません)
*当日受け取りの方は午後1時以降にご来店ください*



皆様のご参加、そしてご予約お待ちしております
いつもありがとうございます

3月11日(土)は、12月にも出店した
「べじぱん市」に出店しますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします
(終了しました)
******************
はつたもの*マスジマトモコ*
http://hatutamono.exblog.jp/
↑日々の状況は、ぜひブログでご確認下さい
http://blog.goo.ne.jp/hatsutamono
↑日々のメニュー以外のお知らせはこちらから
http://hatsutamono.shop-pro.jp/
↑通販ページはこちらから
https://www.facebook.com/hatsutamono
↑フェイスブックもよろしくお願いします
http://ameblo.jp/hatsutamono/
↑店には関係ありませんが弁当ブログやっています
****************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2016年12月13日 09時38分21秒 | お知らせ
ご案内が遅くなりましたが、今年も変わらず作ります。
ラム酒漬けドライフルーツたっぷりの、フルーツケーキ。

レーズン、杏、プルーン、いちじくを沖縄の黒糖酒に漬けたものと
漬けていないドライフルーツと
生のフルーツを入れて焼いた

甘味料無しのケーキ。

焼き上がりに、フルーツ漬けのラム酒をたっぷり塗って仕上げます
(お酒の苦手な方用は、仕上げラム酒を無しにすることも出来ます)


ラム酒の作用か、作って4日目にぐんっと美味しくなりますから、召し上がる日を伺って作ります。
ただし、一日に作れる量に限りがあり、また1個だけ作ることも難しいので、その点をご理解いただければと思います。
いつ欲しいか、いつ食べるのかを教えてくださいね。
年末年始の楽しみにされる方もいらっしゃいますよ。


価格は2〜3人サイズの大が700円。
食べ切りサイズの小が300円。



毎年、「大にすれば良かった」とか「もう1つ頼んでおけばよかった」と
召し上がった後におっしゃる方がいらっしゃしますので
お一人でも大がお勧めです(そしてちびちび薄切りにして、日々の変化を楽しみながら食べていただきたいです)。




フルーツケーキの店頭お渡しは、21〜29日です。
通販も可能ですが、23日は教室の為発送不可日です。

フルーツケーキは、この時期しか作りませんので、お見逃しなく〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10(土曜日)は、べじぱん市に出店します*その他のお知らせも

2016年11月30日 16時48分50秒 | お知らせ
あっという間に12月。

これからのお知らせをいくつか。

12月10日(土)は
高円寺のレクサンドカフェで開催される
「べじぱん市」
に出店いたします。

ヴィーガン仕様のパンが並ぶ、小さな市。
カフェだから、屋内。ありがたいことです。
(店内に入るのに並ぶことになるみたいなので、防寒&雨対策はなさってくださいね)
幻の(?)タカキビバーガーを持っていくつもりなので
予定表にきっちり入れておいてくださいね。
その他のメニューは、いつも通り直前の火曜日に発表いたします。



年内の営業は29日(木)までです。
通販の発送最終日も同じですから
年末年始用のパン&おやつをお忘れなくご注文くださいね。



そして、毎年恒例のクリスマス(?)フルーツケーキも作ります。
こちらは21日~29日まで作る予定です。
詳しくは後日お知らせいたします。
作って四日目が美味しい謎のケーキ^^お楽しみに♪



冬の教室もまだまだ募集中。
今のところ、23日(金)の豆乳泡立てケーキクラスのみ満席で
後はガラガラです~。
少人数制なので、分からない所もきっちりご案内しますよ。

楽しいcobo倶楽部も新規会員募集中です。
りんごの季節にスタートすると、環境を整えるのにも最適だと思うので
今が絶好のチャンスです。

***

最後にご案内
毎年、住所が分かっているお客様にあてて
年賀状をお出ししておりますが
(ご利用一年半以内の方)
店頭のみご利用のお客様や
イベント出店時のみご利用のお客様等
住所どころか、お名前も存じ上げない方々には出すことが出来ません。

もらったから、どう。ということもありませんが
子どもの頃から年賀状作りが大好きで
毎年楽しみにしてくださる方も多く
幼馴染には「ちょっと自慢」にしてもらっている
わたしの年賀状。

ご利用いただいている方で
欲しい方は、どうぞ遠慮なく
メールや店頭で教えてくださいね。

申年の今年から、印刷に出したものになっておりますが
(枚数が増えて、自宅のプリンターでは処理しきれなくなったのです)
毎年恒例の干支のおやつを作って、写真に撮って作りました。
今回は時間の都合でシンプルですが
けっこう氣に入っています。

もちろん、年明けにはいつも通り
ブログにアップいたしますので
紙ごみ不要な方は、ブログを楽しみにしていてくださいね。




最後までお読みいただきありがとうございます。


寒さが厳しそうなこの冬も
風邪などひかず、元氣に乗り越えましょう~。


皆様のご来店、ご来場、ご利用を
ココロよりお待ちしております。
いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで6周年

2016年10月04日 16時38分34秒 | お知らせ
10/5は当店のオープン記念日でございます~(パチパチパチ)
なんと6年経ちまして、7年目に突入するわけです。
今年は店舗の更新もして
営業許可の更新もして
我ながら、よくここまで守ったなぁと思うわけですが
これもひとえにご利用下さる皆様のおかげでございます。
いつもありがとうございます。

最初はメニュー数も少なく、まさかこんなに増えるとは思いもよりませんでした。
(いまだに増え続けておりますし^^;)

同じ場所に居るようでいて
実はらせんを描くように
少しずつ上に昇っている氣持ちですが
時々滑り落ちますので
落っこちすぎないように、これからも努力を続けてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


そんなわけで
今年はお買い上げ500円毎に
非売品のとりクッキーを1つ差し上げます。
(クッキーくじが出来る程の量を作る余裕がありませんでした)
些少ではございますが、ご笑納いただければと思います。

*非売品と申しましても
これは端っこクッキーにあたるもので
日々作っている商品のクッキーの、残り生地を利用しております。
何が当たるかはお楽しみになさってくださいね。
(アレルギーのある場合のみ、ご希望を伺いますが、小麦粉不使用のものはありません)

たくさん作りましたし、今週のクッキーでも作る予定なので
しばらくお届け出来るかな?と思いますが
いつ無くなるか分かりませんので
宜しくお願いいたします。


皆様のご利用ご注文をこころよりおまちしております。
感謝と愛をこめて。
はつたもの店主 マスジマトモコ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助っ人さん、切実に募集中~デス。

2016年09月17日 15時19分06秒 | お知らせ
これから出るイベントの、販売助っ人さん大募集中です!
毎年手伝ってくださっていた方々が、体調不良になるというピンチ!

ベジフェスやグリーンフェスにいらしてくださった方ならお分かりかと思いますが、大型イベントはかなり大変です。
ありがたくも、たくさんの方が一度にいらっしゃるので
店主のわたしと、オット二人ではとても手が回りません。


わたしとオットはひたすらお求めの品を計算して袋に入れてお代をいただき
一人の助っ人さんは整理券を配ったり籠を渡したり、ちゃんと並んでもらったり
そして、もう一人助っ人さんにはひたすら品出しを。

間近に迫ったビーガンぐるめ祭りベジフェスでは、体調が不良じゃない^^いつもの助っ人さんが13時までいらしてくれますが
その後は、オットと二人しかおりません。


もしかしたら、14時頃にはほとんど売り切れてしまうかもしれませんが(昨年のベジフェスはそのくらいでした)
それでも交代要員があと1人は必要です。

助っ人ポイントを集めると、既存の教室だけでなく、秘密の教室も受講可能となります。
大したお礼は出来ませんが、ランチ代くらいは出ます。
(そういえば、「つぶつぶ」のボランティアスタッフも、ランチ(販売品のナンピザ)だけでしたね~。何年も前に一度だけやったことがあるのですが)

ベジフェス前日の準備助っ人さんも、募集しております。
準備助っ人さんは、わたしの作業風景も見ることが出来ますし、色んな端っこを試食することも出来ます。
地味弁も食べられます。

ぜひ、お力を貸して下さいませ~~

↓詳しくはHPにも書いております

http://r.goope.jp/hatsutamono/free/sukettopoint
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお彼岸、おはぎは22日です

2016年09月11日 12時12分39秒 | お知らせ
日中はともかく、日が落ちるとすごしやすいですね。
秋を感じるこの頃です。


そんな9月は皆様お待ちかね(?)の秋のお彼岸。
そう、半年に一度のおはぎ作成です。
(写真は昨年の秋のお彼岸のもの。四個セットではありません。ほとんどの方が二セット頼まれるので、まとめて入れた写真です)
今年の春は、作ることが出来なかったため、一年に一度。となってしまいました。

今回も色々忙しいのでどうしようか悩んだのですが
春も休んで、秋も休んだら
ちょっと申し訳ないなぁと
22日(木、秋分の日)に、1回だけ作ることにしました。


今回作るのは
もちきび&もちあわ入りのご飯、干し柿&デーツのあんこ
もちもちバージョン
です。


何にせよ、一人で作れる量には限りがありますので
今回も少量ですが、ご予約受付中です。


あんこでくるんだものと
中にあんこを入れて、黄な粉をまぶしたものの2個セット
。というスタイルは変更なしですが

「黄な粉バージョンにあんこを入れないで」というご注文も、ご予約でのみ承ります(当日対応不可)。

毎回人気で売切れてしまうので、今回もご予約はお一人様2セット限りとさせていただきます

*店頭お引取り時に余裕がある場合のみ、追加購入可能です。


通販ご利用の方には、冷凍して、クロネコヤマトの冷凍便でのみお届け可能です。お届け日時についてはご相談くださいね。
(召し上がる際は、自然解凍ののち、トースターやフライパンなどで焼いてくださいね)


ご予約数より多めに作りますが、絶対食べたい!と言う方はご予約なさってください。


なるべくたくさん作るために頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、当日はパンも作りますが、時間が厳しいので通販の発送は出来ませんので
ご注意くださいね。

***ご予約方法***
店頭引取りの方は、いつ取りに来られるか、と、ご希望セット数をお知らせください。

冷凍便にて発送をご希望の方は、とりあえずセット数のご予約をお願いします。
そののち、
http://hatsutamono.shop-pro.jp/?pid=92350772
こちらのカートをご利用いただいて、ご注文をお願いいたします。
配送方法は「クロネコヤマト」をご指定下さい。
(ご注文歴のある方は、メールだけで大丈夫です)

1セット400円です。

22日発は出来ませんが、パン&おやつの同梱もちろん可能です。
クッキーも同梱できますが、冷凍便の場合、壊れてしまう事がありますので、あらかじめご了承ください。

冷凍便についての詳しい事は↓
http://hatsutamono.shop-pro.jp/?pid=45859584
こちらのページもご覧ください(カートに入れる必要はありません)

色々ややこしくて申し訳ありませんが
どうぞよろしくおねがいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予定などなど

2016年08月09日 18時35分39秒 | お知らせ
夏、真っ盛りですね。

皆様、体調くずしていませんか?
この夏は、梅雨前からおかしくて
体調を崩している方がいっぱいいらっしゃるようです。


かく言うわたしも絶好調とは言えません~^^;

夏バテしない為には
正しく水分を摂る事。
ごくごくっと一気に水を飲むと、胃液は薄まるし
水分はからだを素通り。
ちびちび飲めば、カラダの隅々に行きわたるし
胃液も薄まらないのだとか。

そしてちゃんとカラダを動かす事。
運動不足でも、夏バテしますよ。
暑くても、涼しい時間帯を選んで歩いたり
体操したりしてくださいね。
わたしも毎朝の体操を欠かさず続けていますよ。



さて、当店のこれからの予定ですが
ひとつ前の記事にもかいていますように
9月から、秋のイベントラッシュが始まります。

9月10日(土)マルシェドクルール@二子玉川スタジオクルール
10月2日(日)ビーガングルメ祭り@木場公園
10月30日(日)東京ベジフードフェスタ@代々木公園
11月6日(日)VEGE&FORK MARKET@川崎市麻生環境センター

12月はどうしようか悩み中です。

8月25日(木)は、千葉県市川市の「はち」へのお届けもあります。


全てのイベントで、準備&販売助っ人さん募集しております。
特に、9,10月は毎日山ほどクッキーを作る予定なので
出店前日以外でも、ラベルを貼ったりする助っ人に来ていただけたら、とっても助かります。
店内助っ人さんには、わたしの地味弁がつきますよ。



当店のパン&おやつは
卵、バターなどの乳製品、一切の砂糖など工業製品不使用。
可能な限り手づくりで(最近はとうとう糀にまで手を出してしまいました!)
小麦粉ものには、全粒粉や雑穀粉を
小麦粉不使用ものには、雑穀粉や玄米粉などを入れています。

自家製甘酒は、ほとんど甘くありませんし
リンゴジュースを使っている物も、コップ一杯に満たない量(カットするからさらに減ります)だったりします。

素材の味を感じてくださいね。


そんな当店を
これからも宜しくお願いします。
(三回目の店舗更新いたしました。そして営業許可も更新申請中~。六年です♪)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする