goo blog サービス終了のお知らせ 

はつたもの通信

「まだ小麦なんて食べているの!?」なんて言われて罪悪感を持ちながら、それでもパンもおやつも食べたいあなたへ

秋のお彼岸おはぎのご案内

2022年09月12日 17時55分39秒 | お知らせ
今年は店舗の賃貸契約更新や
保健所の営業許可の更新や
壊れた設備の修理などでバタバタしており
ご案内が遅くなってしまいましたが

間もなく、秋のお彼岸ですね。

昨年3月は雑穀おはぎ
9月は変則おはぎ
今年の3月は黒米つぶつぶおはぎにしたので
今回は、雑穀もちもちおはぎです。

いつ作ろうかな~とカレンダーと相談しまして
秋分の日の23日(金)に作ることにしました
3月は平日金曜日でしたが
今回は祝日金曜日。売れ残ったら翌土曜日にも販売出来ますしね。

とはいえ、前回から少し小ぶりになった
我が家の土鍋なので
たくさんは作れません。
ご予約はいつも通り
お一人様2セットにさせていただきます。
 
今回も
あんこで包んだもの
あんこを包んできな粉をまぶしたもの
黒ゴマあんこを包んで、ごま塩をまぶしたもの

3個セット。ばら売り不可です。

最近またまたポカミスを増産しているボッチ店主なので
複雑さを回避するため
ごまがいらない
とか
きなこにあんこはいらない
という方には
それらを除いた2個セットとさせていただきます。

何セット作れるか謎なので
ご予約はお早めに。

おはぎを作るのは手間がかかるため
当日のパンは少な目です。

当日の冷蔵発送も、内容によっては可能ですが
混乱を避けるため
冷凍取り置きをご希望いただければ
助かります。

しつこいようですが 
おひとり様2セットまで。
余裕があれば追加でお求めいただけますが
ご予約数を見て、作成量を決めますので
余裕はあるか謎です。
(3こセットなので、作成可能セット数がおのずと減るのです)
 
メールでご注文いただく際は
件名に
「おはぎの注文」と書いてくださいね。
お届け先の情報や、お支払方法もお忘れなく。

通販カートをご利用いただく場合は
「金額は自分次第~」に
個数60 と入れると、1セット分600円になります。
冷蔵便をご指定下さい
(冷凍はヤマトのみ対応。価格は変わりませんから冷蔵便を選択、コメント欄に記入のこと)。

ご予約はお早めに。
暫定予定数量になりましたら、受付を終了しますのでご注意くださいね。
宜しくお願いいたします。


いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、20日は臨時休業です

2022年07月20日 09時34分21秒 | お知らせ
短い夏休みでリフレッシュ
今日は仕込みやら
買い出しやら
何やらで
臨時休業となります

明日から
またよろしくお願いします。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸おはぎのお知らせ

2022年03月01日 18時05分57秒 | お知らせ
あっという間に3月ですね
気温はまだちょっと低いものの
日差しが和らぎ、春を感じさせてくれます
(鼻もむずむずしますね。。。)

そんな3月といえば
「お彼岸おはぎ」です

昨年3月は雑穀おはぎ
9月は変則おはぎにしたので
今回は
黒米つぶつぶおはぎにします。

いつ作ろうかな~とカレンダーと相談しまして
彼岸入りの18日(金)に作ることにしました
 
今回も
あんこで包んだもの
あんこを包んできな粉をまぶしたもの
黒ゴマあんこを包んで、ごま塩をまぶしたもの

3個セットとしますが

昨年末、うちの土鍋が割れてしまい
買い直したら、ちょっと小さいサイズになってしまったため
あまりたくさん作れません。
その為
ごまがいらない
とか
きなこにあんこはいらない
という方には
それらを除いた2個セットとさせていただきます。
(ボケの店主なので複雑さを回避したいのです)

何セット作れるか謎なので
ご予約はお早めに。

おはぎを作るのは手間がかかるため
当日のパンは少な目です。

当日の冷蔵発送も、内容によっては可能ですが
混乱を避けるため
冷凍取り置きをご希望いただければ
助かります。
 
おひとり様2セットまで。
余裕があれば追加でお求めいただけますが
ご予約数を見て、作成量を決めますので
余裕はあるか謎です。
(3こセットなので、作成可能セット数がおのずと減るのです)
 
メールでご注文いただく際は
件名に
「おはぎの注文」と書いてくださいね。
お届け先の情報や、お支払方法もお忘れなく。

通販カートをご利用いただく場合は
「金額は自分次第~」に
個数60 と入れると、1セット分600円になります。
冷蔵便をご指定下さい
(冷凍はヤマトのみ対応。価格は変わりませんから冷蔵便を選択、コメント欄に記入のこと)。

ご予約はお早めに。
暫定予定数量になりましたら、受付を終了しますのでご注意くださいね。
宜しくお願いいたします。


いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の予告~たかきびチョココロネ~

2022年01月31日 11時58分37秒 | お知らせ
あっという間に1月も終わりますね

2月は、年に一度しか作らない
たかきび甘酒 をベースにした
たかきびチョココロネを作る時。
 


今年は10日(木)から、数日(たぶん翌週の木曜日くらいまで)作ります

相変わらず、コロネ型は9個しかありませんので
一日限定9こ
お一人様、2個までお求めいただけます
その期間中、パンを含むセットをご注文いただいていれば
セットにお入れしますが
9個しか作れませんので
ご予約はお早めにお願いいたします。
 


そして今年から始めた
「古代文字書道の会」は
2月は12日に一席
19日に二回目の方で一席、空いております

菜種バンズが一番美味しい、当日作りたての
袋に入れる前のタイミングでのバーガーと
野菜たっぷりランチ
食後のお飲物もついております
(店主の肌の状態を良くしてくれている、ソマチッド入りの水も)
 
3月はまだまだ空いておりますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします
 
いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日は開店記念日です。おかげさまで11周年。ありがとうございます

2021年10月05日 13時32分00秒 | お知らせ
おかげさまで11周年~
ありがとうございます

・・・前半、どうでもいいかもしれない話。中盤にイベント的なものの説明。・・・


先日、「長くやっていて飽きませんか?」と尋ねられました
たしかに、店主マスジマ、転職歴かなりあります。
最長でも4年足らず。
高校生の時のバイトから、社会に出て会社に入ったり、フリーターだったり、パート勤めだったりしましたが、自己都合、家庭の事情、職場の事情などもあり、ほとんど1~3年足らずでやめています。
やりたいことや興味の対象が変わると、その場にいられなくなるのです。
我慢強くもありませんし。逃げ癖もありました。

そんなわたしがよくまぁ11年も続けているなぁと思うのですが、
飽きないか?と言われて
「まったく」と答えました
当店で作っている品をご覧いただければお分かりかと思いますが
いまだに新作を出していて
新しいものへの追及を続けています。

こういうものを作れないか?と聞かれたら(要望されたら)
むむっと考えて、出来るだけ応えたい。
だって、こんな品を作っている店
他にある?
あるなら教えて。わたしもそこを利用するから。マジで。


もし、ずーっと同じ(たとえば、流行りの食パンだけ。とか)を作っていたならば、早々に飽きたと思います。
一年もたなかったでしょう
やめたいと思ったことはないのか?と聞かれたならば
ある。と答えます。
初期はしょっちゅうで、三年半くらいまでは、いつやめるか、やめ時をずーっと考えていました。

でも、三年半くらいたったころ、考え方を変えました。

世間一般に評価されない品
(砂糖を使わない。というのは、とても煙たがられる存在なのです。
それがヴィーガンであれ、マクロビ系であれ)
を作り続ける意味は
ごく少数の求めてくださる方がいらっしゃるから。
というのもありますが
それ以上に、自分が作りたい、食べたいものを自由に作れる貴重な場所の維持。
で、ごく少数の稀有な方がそれを購入してくださる。
なんて幸せな事だろう。と思うようになったのです。

そうしたら、ご来店くださる方が少なくても、ほぼ気にならなくなりました。
ありがたくも、ご来店がなくても
遠方のお客さまからの通販のご注文があるので
遠くに住む
必要として下さる方に思いをはせることで
自身のやる気を保っています

生活を支えてくれるオットの存在も大変ありがたく
とりあえず店を運営するだけの家賃や光熱費、材料費などの売り上げはあるので、手元に残るお金が子どものお小遣い程度でも、それ以上の自由があるので続けてこられました

今のような世の中の状況は、まったく喜ばしいことではありませんが、
おかげで通販のお客様が増えたり
考えていなかったオンラインの教室なども始めることとなり
お顔を知らなかったお客様とも
画面越しとはいえ会うことが出来たのは嬉しいことでした。

自分自身にとって
楽しいことをし
美味しいと思うものを作り
それを喜んでもらえるのは
本当に幸せな事です。

大変わがままに生きていますが
他人様の役に立ちたいという気持ちも強く
出来ればみんなに健やかに
楽しく過ごしてもらいたいと
願って

こんな世の中の状態だからこそ

罪悪感もなく
からだへの負担が少なく
幸せな気持ちになるようにと願い
日々、パンもおやつも作っています





さて、そんなこんなで
11周年
初期の頃におこなっていた
クッキーくじを
何年かぶりにやります
(イベントラッシュすぎて、ここ数年やっていませんでした。昨年の記憶はありません)

店頭お買い上げ、通販のご注文でも
くじを引いていただき(通販の方のくじは店主がひきます)
くじに書かれた数のクッキーを差し上げる。というものです
クッキーの内容は
日々作っていた、小麦粉のクッキーの端っこで作った
とり 型のクッキーです
小麦粉不使用じゃなきゃダメな方は
ごめんなさい

でも
みなさまの健康を願って
今回あらたに
周波数レメディ 付きの
クッキー缶をご用意しました。
小麦粉不使用のクッキーです。

周波数レメディ は
基本、今の流行病にむけたものを作成して
セットしますが
ご要望があれば
他のことに対応できるものをお作りします
(ご相談ください)

缶は電磁波の影響を受けないように
アルミ缶です
(ホメオパシーのレメディも、周波数レメディも電磁波に弱いのです)

トラブル対応と考えると
小麦粉酵母系のクッキーをセットしたいところなので
この
小麦粉不使用クッキー缶は
限定11缶
レメディ付きで
1500円

近日中に
小麦粉酵母の缶も作成します


↑缶は手のひらサイズです。
クッキーは4種類
自家製イチゴジャムを使った、甘くないプチサイズのものと
ヘーゼルナッツ、カシューナッツをそれぞれキャロブ生地で包んだもの
白いちじくを混ぜたもの



そして、古代文字のホメミ文字で「ありがとう」をクロスさせた
ありがとう曼荼羅 をスタンプにして
クッキーに押したものは
1枚100円で販売
お守りになるとかならないとか。。。

昨年作った、10周年スタンプの
真ん中の文字をはぶいて
店主マスジマが手書きで
古代文字を書いた
はつたものバッグを
新たに販売します
スタンプだけだったものは
300円だったけど

こちらは1500円です

フトマニ図を自分でも描けるようになる
お手本をお付けします
(一日一枚書いて、健やかなカラダを保ちましょう。エネルギーアップします)

欲しい番号をお知らせくださいませ
各1枚
早い者勝ちとなります

まだ書いていないバッグもあるので
ご希望で書きます
(ただし、スタンプは押してしまったので色指定は応相談)









12年目に突入した
はつたもの
11年前からずーっと変わらず
卵不使用
乳製品不使用
動物性食品不使用
添加物不使用
一切の
砂糖不使用

出来るだけ良い素材を使い
みなさまに喜んでいただける
パンとおやつを
これからも作り

不具合を解消出来る手助けになることを
模索しながら

自分自身の健康にも気をつけつつ
長く続けられるように
楽しんでまいります
引き続き
どうぞよろしくお願いいたします

いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが、今月は週三日営業になります

2021年05月05日 18時06分52秒 | お知らせ

突然ですが

今月は週休四日、営業三日にすることにしました。


腕が痛いんですよ。。。

何かしている時より、していない時の方が痛かったので

普通に作っていたのですけどね

今日は、ちょっと力を入れるだけで痛いんですよTT

重いものを担当する左腕なので
休ませるのはなかなか難しく。。。


(日曜日に二回目の鍼治療を受けて
その後、ずーっと寝てたのですけどね。
鍼治療の後は、ぐったりして使い物になりません。

それで、普段の定休日より、のんびり過ごしたのですけど
痛みはむしろ浮き出てきた感じです)



まぁ使いすぎですね。

テニス肘って言われましたし。。。


で、思い切って今月は営業日を減らすことにしました。

営業日を減らすと、営業日が超忙しくなることは、経験済みですが
それでも、何もしない、ちゃんと休ませる日を増やさないと、長く続けるのは難しいように思ったのです。

ずーっと、週三日営業にするのは
さすがにいろいろ厳しいので
今月だけで、なんとか回復できれば。と思っています。


ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸「おはぎ」のご予約承ります

2021年03月08日 11時11分32秒 | お知らせ
あっという間に三月ですね
今年はなんだか暖かく、春が早めに来ているようです。
花粉症の皆様は、辛い日々でしょうか?
店主マスジマは、昨年に引き続き「発酵しょうが」の恩恵で
とても楽に過ごしています。
さらに、効果を増す方法もご案内したいのですが
それはとりあえずおいておいて

おはぎ
の、ご案内をしますね。

秋は土曜日だったので
春は平日木曜日
18日
に作ります。
 
今回は
雑穀もちもちおはぎ
あんこは、干し柿といちじくで甘味をつけますよ。
(黒米バージョンは、20日の土曜日の教室で作るので、少量販売あるかも)

内容は、いつもと同じ
あんこで包んだもの
あんこを包んで、きなこをまぶしたもの
あんこに黒ごまペーストを混ぜて生地で包み、いりごま塩をまぶしたもの
3種類を一つずつ 3つセット 600円です。
(きなこダメ。とか、ゴマダメ。とか、きなこにあんこは入れないで。などのご希望がある方は
減らして2個にするのか、減らした分ほかの何で埋めるのかのご希望も合わせてお知らせください)


おはぎを作るのは手間がかかるため
当日のパンは少な目です。

当日の冷蔵発送も、内容によっては可能ですが
混乱を避けるため
冷凍取り置きをご希望いただければ
助かります。
 
おひとり様2セットまで。
余裕があれば追加でお求めいただけますが
ご予約数を見て、作成量を決めますので
余裕はあるか謎です。
(3こセットなので、作成可能セット数がおのずと減るのです)
 
メールでご注文いただく際は
件名に
「おはぎの注文」と書いてくださいね。

通販カートをご利用いただく場合は
「金額は自分次第~」
個数60 と入れると、1セット分600円になります。
冷蔵便をご指定下さい(冷凍はヤマトのみ対応。価格は変わりませんから冷蔵便を選択のこと)。

ご予約はお早めに。
予定数量になりましたら、受付を終了しますのでご注意くださいね。
宜しくお願いいたします。


いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、10周年を迎えました

2020年10月05日 14時38分24秒 | お知らせ
2010年10月5日に
世にも珍しい
砂糖不使用のヴィーガンパン&おやつ屋
「はつたもの」はオープンしました。
 
なぜ、そんな店を始めたのか?
と、よく聞かれるのですが

簡単に答えると
「他になかったから」
です。

当時も今も
動物性不使用の店はあっても
砂糖を一切使わない店は
ほぼないですよね。
 
しかも
当店のような店は
全く無いと思うのです
(つぶつぶの先輩パン屋さんも、当店のような品揃えはありません)
(自分でいうのもなんですが、アホみたいに種類が多いクッキーとか、普通の店でもないですよね)
 
店主マスジマが
食べたい品を作っている店がなく
ないなら自分で作るしかなく
オットと二人暮らしなので
作る量と、消費する量のバランスがおかしくなってしまい
(当時勤めていたところの人たちに購入してもらっていましたが)

もしかしたら、同じように感じ
でも、自分では作れず
困っている人がいるかも?

と、思い切って店を始めることにしたのでした。
 
他にないのは
「儲からないから」
なんだそうで
実際、ちりっとも儲かっていませんし
いまだ自己満足に過ぎない状態なのですが
 
それでも
砂糖を使わなくても
卵を使わなくても
バターを使わなくても
イーストを使わなくても
ベーキングパウダーを使わなくても
美味しいパン、いろんなパン
美味しいおやつ、多種類のおやつが
作れることを
知ってもらい
理解してもらい
好きになってもらいたいと

毎日やっていたら

10年たちました。

ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。



それで、10周年を記念して
消しゴムハンコ作家さんに
可愛いスタンプを作ってもらいましたので
5周年目に続き
はつたものバッグを作成しました
 
拙著が二冊とも余裕で入るサイズですが
薄手のコットン製で
小さく折りたたんで、メインのバッグに忍ばせておけますよ。
 
購入特典ではなく
一枚300円にて販売いたしますので
よろしければ
お求めくださいね。

店頭でも、通販でもご購入いただけます。
ハンコの色は、お選びいただけますが
お任せいただいても構いませんので
どうぞよろしくお願いいたします。



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方に住んでいるけれど「店主とおしゃべりしよう」という会をはじめます

2020年04月21日 17時25分04秒 | お知らせ
外出自粛が全国になって
在宅勤務は、通勤ラッシュから免れて楽ではあるけれど
うっかり
誰とも話さず終わってしまう
そんな最近

皆様、嬉しくない流行に乗らず
健やかにお過ごしでしょうか。
(在宅勤務が出来る職種って、限られているようにも思うのですが。。。)
 


当店は、そもそも来店数が少なく
イベント出店が出来ないのは打撃ですが
通販もあるし
なんとか、ほそぼそと
いつもと変わらずやっております。
 


そんな中
新たな試みとして

遠方にお住まいで
店主と直接話すことが出来なかった皆様と
おしゃべりしよう~という会を
zoomを利用して開催してみよう。
と思い立ちました。
(店頭で長話しをしていくお客さまも少なからずいらっしゃるので、ありかなぁと思ったのです) 

そのうち、おやつやパンの作り方を教える
オンラインサロンを立ち上げるつもりなので
その練習を兼ねての試みです。



通販をご利用いただいて、お届けした翌週の土曜日の会にご招待いたします。
(冷凍取り置きサービスをご利用くださっている方には、取り置き期間中からご案内します)
 

初めまして。な方ではなく
何度も利用してくださっている方限定にしますので
店主マスジマとだけではなく
ご参加くださる皆様とも
楽しく過ごしていただければと思っています。

文章をメールで打つより気軽かと思いますので
ご招待メールを受け取った皆様は
ぜひ、ご参加くださいね。
(顔は出しても出さなくてもどっちでも構いません)



土曜日なのは
翌日の仕込みをしないでいいからで
通販の発送も終わっている
16時半スタートを基本とし
しばらくは、30分ほどの短時間です。 

店は通常通り開けての開催なので
ご来店があった場合は、店主はいったん席を外しますので
その際は、ご参加者の皆様で適当におしゃべりしていただければと思います

そんな、ゆるい会ですが
どうぞよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のお知らせ~お彼岸おはぎ~ご予約受付終了しました

2020年02月29日 17時48分44秒 | お知らせ

こんにちは。はつたもの店主マスジマです。

春めいてきましたね~

世の中的には、新型ウィルスでざわざわしていますが
行動範囲が狭く、ぼっち店主にはピンと来ていません。

怖い怖いと言って、呼ばない。ってことがとても大切だと思っています。

それよりも切実なのは
春といえば花粉症でしょうか。
 
皆様大丈夫ですか?

昨年、「これはいいかも?」と思ったことを
最後にご案内しますので
花粉症でお悩みの方は最後までお読みくださいね。

-----

さて、3月は諸事情により
11日(水)を、休みにいたします
たぶん、前日に仕込みが出来ないと思うのですよね~
その理由は夏頃にご案内します。

で、翌週もわからないのですが
火曜日に仕込みが出来ても出来なくても
18日(水)に
お彼岸なので「おはぎ」を作ることにしました。


黒米&いちじくバージョンが続いたので
すごく久しぶりになりますが
雑穀&干し柿バージョンを作ります。

すなわち
もち米、うるち米、もちきびごはん
小豆、デーツ、干し柿あんこ
です。

あんこでくるんだもの
あんこを入れてきなこをまぶしたもの
黒ごまペーストを加えたあんこを入れて、黒&白ごまをまぶしたもの
の、三種類を1セットにして
600円です


当日の発送も出来るかもしれませんが

パンが作れるかどうかわかりませんし
作れたとしても、種類も数も作れませんから
そのあたりを踏まえて、ご予約くださいね。
おひとり様 2セット限り。当日余裕があれば追加可能)

冷凍取り置き可能です。

ゴマNG
きなこNG
きなこのに、あんこ入れないで
という個別のご要望は
ご予約のみ、承ります。
(当日対応は出来ません)

ご予約はお早めに~
予約受付終了しました*当日、余裕があったら日々のブログにてご案内いたします*
よろしくお願いいたします

------

3月のイベント出店はありません
4月は恒例の「ビーガングルメ祭り」19日(日)です。
前日準備助っ人さん、当日売り子助っ人さん
切実に募集中です


-----

さて、花粉症対策ですが

今年は、生姜末,黒コショウ,山椒をお湯に混ぜて飲むことが出来ました!
辛いのがだいぶん平気になりましたね。
そうしたら
寒い日に鼻で息をするとキーンと傷むことがありますよね
あんな感じになって、鼻がスースーしましたよ。

だけど
スパイスがだめな方も多くいらっしゃいますよね。
そんな方に朗報~(かな?) 

昨年、偶然気づいたことですが

塩湯腸洗浄
って、ご存じでしょうか?

塩を混ぜたお湯を、午前中飲む。というものですが
ネットで検索すると
「危険!」という記事がいっぱい出てきます。。。^^;
元ネタを覚えていなかったので、再検索したら
そんな感じになっていたのですが。。。

危険なのは
2リットルを一気に飲め!みたいな話だからです。

わたしが初めてやった時は
「そんなに飲むの無理!」と思って500mlくらいしか飲まなかったのですが
それでもすっきりしたので
昨年、1リットルでやってみたところ
なんと
そのあとから
鼻がすっきり。鼻水が止まりました~♪

花粉症対策と思ってやったわけではなく
胃腸をすっきりさせたかっただけなのですけどね。
 
今年は先日、火曜日におこない
すっきりとしまして
完全ではないですが、かんでもかんでも。。。な鼻水がとまりました。

-*-*-*-

やり方
  
前日の21時ごろまでに食事を終えておく。
当日は
朝食を取らず、
小さじ一杯の塩を、熱湯でとかし
総量1リットルになるように(ざっくりで大丈夫)水で薄めます。
澄まし汁程度の塩分となります。

それを
ちびちびと
それだけを飲んでください。

そのうち、おなかがぐるぐるっとして
トイレに呼ばれます。

何度も呼ばれますから
出かける予定のない日におこなってくださいね。

水を飲むときは
ちびちび

これがポイントです。
 
すっきりしたら、ぜひ教えてくださいね。
まったく効果がなかったらごめんなさい。

春は排毒。
これをスタートに
すっきりさっぱりして
世の中のざわざわに乗っからないように
機嫌よくいきましょう~

いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「へたっぴでもうまくいく 小麦粉だけでつくる天然酵母パン」補足

2020年02月25日 17時28分59秒 | お知らせ

「へたっぴでもうまくいく、小麦粉だけでつくる天然酵母パン」
という本を出して、2か月経ちました。 
 
本を見ながら酵母を作り、パンが出来ました!
という方や
酵母が出来なかったから、酵母付きパンセットをご注文くださり
当店の酵母で、パンつくりを成功させている方など
ちらりちらりと
パンつくりを楽しんでくださっている方々の声が集まっています。
 
そんななか、本に書いていなかったことへの
ご質問もあり
 
「あ~、そこのところ、引っかかるんだ」
と、目線が違うから気づけなかったことの補足を
こちらに書いておきますね
 

 
1.
小麦粉と水で初めて、何グラムになったら使っていいですか?
 (○○グラムになっているから使いたいけどいい?)

A. グラムに関係なく、見た目で判断してください。
  ただの、小麦粉と水の塊で、ガスがちっとも出ていなければ、パンを膨らませることが出来ません。
  本に載せている写真のように、うまくいけば半月ほどでガスが出てきます
(店ではじめると、三回目くらいでガスが出てくるのですが。。。^^;)

ガスがちっとも出ないまま、何回もえさやりを行うと、ものすごい量になってしまうので
餌やりの頻度を下げて、様子を見てください。
もしかしたら、えさを食べようとする間もなく、次の小麦粉が入ってきて困っているかもしれません。
 
チャック付きビニール袋いっぱいに、ガスのない小麦粉の塊になる前に
あきらめて、市販の酵母をほんのちょっと足すか
書籍ご購入者さま限定販売の、当店の酵母付きパンセットをお求めください。
うちの酵母をちょっとだけ足すと、その、やる気のない小麦粉の塊も、やる気になりますよ。
  
2.できた酵母にえさやりをして、何日待てばパンに使っていいですか?
 
A. 実は、翌日からでも使えます。ガスが出てふっくらしていれば。ですが。

でも、理想は3~4日待ってから、使っていただき
そのつどえさやりをすることです。


大きく酵母を作って、何度もちぎって使っていくと、へたれてしまうので
ご家庭で作る場合は、パンをこねるつど、えさやりを行う方が良いです。
頻繁に作る方は、酵母の袋をわけて、タイミングをずらすことをおすすめします。

作ってすぐの時は、ふっくらしていないと使えないといいつつ
餌やりをせずにちぎって使っていくと二週間くらいでだれてきますが、それでも使えますから
ガスがある無しは、厳密には判断基準とはなりません。

慣れるまでは、しつこいようですが
パンを作る時に餌やりをすることをおすすめします。
 
ちなみに、当店では
300g程度の酵母を8袋、ローテーションで使っています。

 
夏や冬に一週間以上、休業する際は
餌やりしない酵母を、ごく少量まで減らして置き
休み明け直前に餌やりをすることで
休み明けにも元気な酵母を使えるように工夫しています。
 
*****
 
当店で「酵母付きパンセット」をお求めいただいた
メールアドレスをお持ちのお客さまには
もう少しいろんなアドバイスを載せた
メルマガを、不定期に配信しています。
(最初のメルマガに返答くださった方のみ)
 
「酵母付きパンセットを注文したけど、メルマガ届いていないよ?」
という方は、ご連絡くださいね。
 
*****
 
ではみなさま
楽しいパンつくりを~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年のフルーツケーキ、ご注文受付はじめました*作成は18日より*

2019年12月10日 18時15分22秒 | お知らせ
ちまたでは、すでに発売開始されている
シュトーレン。
当店では、毎年のんびりスタート
 
クリスマスまでにちびちび食べるのが本式ですが
こちらは
年越しを楽しむおやつとなっています。
 
今年は、毎年恒例の
ラム酒漬けドライフルーツバージョン以外に
紅茶漬けドライフルーツバージョンを作成。

忙しくて試作できていませんが
小麦粉不使用バージョンも作りたいところですが
間に合うか謎なので
そちらは日々のメニューをチェックしていてくださいね。
 
ケーキの発送ご注文は
通販ページからどうぞ。
 
店頭受け取りも可能です。

18日~年内作成いたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
 
皆様のご注文お待ちしております。
******************
カラダトココロニ「はつたもの」
         マスジマトモコ
http://r.goope.jp/hatsutamono
↑現在作成中のホームページです
http://hatutamono.exblog.jp/
↑日々の状況は、ぜひブログでご確認下さい
http://blog.goo.ne.jp/hatsutamono
↑日々のメニュー以外のお知らせはこちらから
http://hatsutamono.shop-pro.jp/
↑通販ページはこちらから
https://www.facebook.com/hatsutamono
↑フェイスブックもよろしくお願いします
https://www.instagram.com/hatsutamono/
↑インスタグラムはじめました
http://ameblo.jp/hatsutamono/
↑店には関係ありませんが弁当ブログやっています
******************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで9歳になりました

2019年10月05日 16時17分33秒 | お知らせ
2010年10月5日にオープンして
今日で丸九年となりました。
 
10年目に突入~。
 
何度もくじけそうになりながらも
なんとか9年です。
 
いまだ
「砂糖なし」のパン&おやつは
広く認められておりませんが

それでも
「安心して買えて、しかも美味しい」
と言ってくださるお客様がいらっしゃるから
なんとか続けております。
 


今年は、歳のせいか
やる気があまり起きず
自宅ではのんびり過ごしすぎているのですが
作りたいものはまだまだあるし
あいかわらず
わたしが食べたいものはほとんど市販されていません。
だから
作るしかないのです。
 
消費税は上がり

今まで以上に国民から搾り取ろうとして
この国で生きていくのが厳しくなっていますが
負けずに強く逞しく生きていきたいところです。



9年頑張ってきたので
せめて11年(大好きな店が11年で営業をやめられたので)
続けていけたらと思っています。
 
お求めいただけるから
がんばれます。
引き続き、ご利用お願いいたします。



周年プレゼント、今年は用意しておりませんが
昨年プレゼントして好評だった
酵母ホットケーキミックスを販売する予定です。

ぜひ、ご注文くださいね。
(近日公開)
 
いつもありがとうございます
はつたもの
マスジマトモコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VEGE&FORK MRKET、休止になりました

2019年07月09日 17時24分13秒 | お知らせ
毎年、春秋に開催されていた
VEGE&FORK MARKETですが
この秋の開催は休止となりました
【主催の方のメッセージは→こちらをご覧ください】
 
 
さまざまな場所で
いろんなイベントが開催されるようになった現在
あえて
交通の不便なあの場所に足を運んでくれる
そんな素敵なイベントだと
思っているのですが

残念ながら
来場者は減ってきてしまいました。



魅力ある品揃えで
たっぷり楽しんでもらおう

そう思って
いち出店者ながら
毎回メニューを考えて
出店することだけではなく
購入者としても、楽しみに参加していただけに
とても残念です
 


来場者が減った理由について
わたしになりに考えました。

ほかに素敵なイベントがある

それも一つでしょうが

大きな理由は

「世相が悪くなっている」ことだと考えます。

高い税を取り立てられているにもかかわらず
(数年前に「国民からむしり取る」とか言ったんですよね。国の代表が。「しぼりとる」だったかな。まぁそんな感じのことを言ったのですよ。国の代表が。そう、現在の代表と同じ人ですね)
収入が上がらず
支出ばかりが増えていく現状

余裕がない

ココロにも
お財布の中身にも
余裕がない

表面上ではっきり意識しなくても
チリチリとした
何とも言えない気持ち悪さの上で
現在のわたし達の生活がある
そんな気がします



特別減税で、支出を抑えている大企業は
従業員に還元することなく蓄えているのも
「何かあった時に困るから」という
余裕のなさからですよね。
結果的にその「なにか」を作り出しているって、気がしなくもないのですが



わたしも店主としてだけではなく
1人の生活者として
これまでの
決して金銭的に豊かとは言えなかった人生においても
世の中の
いやなムードをこれほど感じる時代はありません。



でも
わたし達が出来ることはありますよ

このまま
国民からむしり取る政治を続けさせるのか
やめさせるのか

この夏に、そのチャンスがあるんですよ。

そう、選挙があります。

「誰に入れても同じだから」とか
「ほかにましなところがない」とか言って
選挙権を放棄したりしないで
よく考えてください。
 
彼らが、何をしたのか
また
何をしなかったのか

消費税を上げた分で、福祉にまわした?
いえ
むしろ、削ったでしょう?
そして
公務員の給料を上げたでしょう?
軍事費を上げたでしょう?
目先の金儲けだけを考えて
国民のことなんて、ちっとも考えていないのが
今の政治だと
気づけば

せめて

抑止力になりそうな
政党や候補者に投票することが出来るでしょう。
選挙権を放棄すれば、それは
多数派に入れるのと同じことです。 

世相が悪くなったと
嘆くだけでは
もっともっと悪くなる

でも、ほんの些細に思えることでも
たった一人でも
行動を起こすことで
小さな波紋を広げることが出来るのです。
 


小さな店の
たった一人の店主の願いは

世界中の人が健やかで幸せに
安心して暮らせる社会が続くことです

あるとき、お客様に言われました
「はつたもの基準が一般的な基準なら
世界は平和なのにね」
って。

皆様の心に平和を。

これ以上、世相が悪くなりませんように。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月~のお知らせ

2019年03月04日 09時03分47秒 | お知らせ
あっという間に、今年も二か月過ぎてしまいましたね
そして
今頃になって、冷たい雨が続いていますが
皆様、体調崩されていないでしょうか。

排毒が始まる季節ですから
体にたまった「毒」を
上手く排出して
今年も元気に過ごしていきましょうね。
 
* 
 
3月と言えば
春のお彼岸
今年は21日(木)春分の日に
お彼岸恒例の「おはぎ」を作りますよ。

今回のおはぎは
黒米つぶつぶおはぎです。
あんこには
デーツ&いちじくを使い
つぶつぶ感を増しますよ
(秋も黒米バージョンだったように思いますが。。。)
 
今回も
あんこで包んだもの
あんこを入れて、きな粉をまぶしたもの
あんこに黒ゴマペーストを加えて、いりごまをまぶしたもの
の、三個セットで販売します。

一セット600円。

ご希望であれば、きな粉バージョンをあんこ無しで作ります。



お一人2セットまで ご予約承ります。
ただし、当日余裕があれば
追加可能です。
(3個セットだから、余裕はないと思います)

発送は基本、クロネコヤマトの冷凍便で
翌日以降の発送です。
(通販サイトから
金額は自分次第~で
金額を入力し
冷凍取り置きサービスをカートに
ヤマトの常温便を選択して
コメント欄にご希望を入力くださいね)
*混み合いますので、取り置き期間は基本の二週間です*



パンも作りますが
手の込んだものや
蒸し系は作れません。

即日発送の冷蔵便も
数量限定で承ります。

クッキーとの同梱可能ですが
早めにご要望くださいね。

半年に一度のチャンスを
どうぞお見逃しなく~

 

 
そしてイベント出店ですが

3月31日(日)
約三年ぶりに
「青山ファーマーズマーケット」に出店します。
当日販売助っ人さん、募集中です。

「青山ファーマーズマーケット」への出店は
他のイベント出店が無い月のみとなりますので
次に出るとしたら6月で

その後は暑すぎる夏や
イベントラッシュの秋
そして年末
となるので
続けて出ることは叶わないと思いますので
どうぞお立ち寄りくださいね。

もっていく品へのリクエスト受付中です。
 



その後は

4月21日(日)ビーガングルメ祭り@木場公園

5月19日(日)VEGE&FORK MARKET@川崎市麻生環境センター

が、決定しております。

イベントの準備助っ人さん募集中です。
助っ人ポイントに加え
お買い物いただく場合一割引きしますよ。
どうぞよろしくお願い致します。

 

皆様のご来場、ご来店、ご利用を
ココロよりお待ちしております

いつもありがとうございます
******************
カラダトココロニ「はつたもの」
         マスジマトモコ
http://r.goope.jp/hatsutamono
↑現在作成中のホームページです
http://hatutamono.exblog.jp/
↑日々の状況は、ぜひブログでご確認下さい
http://blog.goo.ne.jp/hatsutamono
↑日々のメニュー以外のお知らせはこちらから
http://hatsutamono.shop-pro.jp/
↑通販ページはこちらから
https://www.facebook.com/hatsutamono
↑フェイスブックもよろしくお願いします
http://ameblo.jp/hatsutamono/
↑店には関係ありませんが弁当ブログやっています
******************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする