久しぶりに作ったフォンダンショコラ風は、最近人気の蒸しケーキと同じ作り方に変更。
粉の配合や
水分量も変えました。
プルーンのコンポートを丸ごと一つ入れるのは、今までと同じ。
長時間発酵&蒸して仕上げているので、ふわふわ感が増しました。
プルーンが真ん中にならないのが、作り方を変えた唯一の欠点かな。
でも、美味しくなったと思います。
ケークサレから始まった、蒸しケーキシリーズ。
開眼した気がします♪
自分としては失敗作のイチゴの蒸しケーキも、召し上がった方々から好評をいただきましたしね^^
皆様、どうぞ召し上がったご感想を聞かせてくださいね。
嬉しい感想をたくさん聞かせて頂ければ、暑い時期も頑張って蒸しますよ。
↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^
イチゴは果物ではありません。
プチプチしたものは、種ではありません。
でも、それでイチゴを作る事が出来ます。
そんなイチゴはcoboにしても、甘さか香りかどちらかしか活かせません。
嗅覚がいい私としては、やはり香り重視。
なので、イチゴcoboものには、甘味を足します。
先日の蒸しパンには甘酒
今日のクッキーには、甘酒と米飴を加えています。
焼いている最中、甘く美味しそうな香りに加え、何とも言えない清涼感が店内に。
鼻の通りも良くなり、空気が綺麗になったようでした。
クッキーを焼いて、空気が綺麗になるなんてあり得ませんよね。 (一緒に焼いた、りんごcoboものとの相乗効果でしょうか?)
そんなイチゴcoboクッキーは、夕方頃袋詰め完了予定です。
どうぞよろしくお願いします。
(今年は1瓶しか仕込みませんでした。次に仕込むかは謎です)
↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^
品薄状態が続いていたクッキーですが、ようやくぎっしりと増えました。
なので、現在の種類をご案内いたします。
*酵母のクッキー
りんごcoboスコーン
紫芋甘酒スコーン(プレーン、クッキー)
甘酒スコーン(プレーン、カレンズ、クッキー)
マサラ入り玉ねぎプレッツ
うさぎりんご
うさぎクッキー
キャロブチョコサンド(コーヒー)
ジンジャークッキー
みかんcoboクッキー
ルイボスバニラ
ねじねじクッキー(アップルシナモン)(キャロブ&パンデビス)(味噌)
*無発酵のクッキー
紫芋甘酒くじらビスケット
甘酒ココナッツ
うしクッキー
雑穀ポップクッキー
甘酒ショートブレッド(プレーン)
オートミールクッキー(黒)(白)
来週末の「青山ファーマーズマーケット」にむけて、まだまだ増える予定ですが
残り1袋のものもありますし、どんどん増減すると思います。
気になるものがある場合は、どうぞお早目に(大人買いされがちなクッキーあります)。
今日も、鍋いっぱい炊きました。
それでもたくさん作れずゴメンなさい。
今日のおはぎは
一晩水に漬けた黒米
2時間水に漬けた五分搗きもち米
30分水に漬けた五分搗きうるち米を同量一緒に炊いて
干し柿、黒いちぢく、デーツで甘みをつけたあんこと合わせました。
アントシアニン!と言う感じです。
春なので、本当はおはぎではなく、ぼた餅と呼ぶべきですが、何となくおはぎの方が馴染みがあるので当店では、春でもおはぎ。
でも、形はまん丸にしております。 (秋は楕円形)
残念ながら、今回の分は完売です。 (足りなくなったあんこを、前回分で補ったのは少しあります)
次回は秋のお彼岸。
どうぞ楽しみにお待ちくださいね。
↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^
一人で作っているので、これが限界量です。そのうち大鍋に作れるようになるでしょう♪
お彼岸には、おはぎを。
と、毎回恒例となっている、当店のおはぎは
五分搗きのうるち米&もち米と、もちきびが同量入っています。
写真のように、鍋の限界ギリギリ量を炊いた今回も、ありがたくも完売しました。
あんこは、デーツ&干し柿で、いつもより控えめな甘さに仕上げました。
二個一組の内容は
あんこでくるんだものと、 あんこをくるんで、青きな粉をまぶしたものです。
今年から、彼岸中二回作る事にしたので、次回は秋ではなく、今週の土曜日(黒米バージョンを予定)です。
ご予約承り中。
絶対逃したくない方は、ご連絡くださいね。
↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^