goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜中央市場 まぐろ問屋【八清】

まぐろ問屋八清は
「本当においしいもの」にこだわり、
新鮮な最高級の鮪を皆様にお届けしています。

市場の桜が満開です!

2015年03月24日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、鮪の八清です!!

春らしい日差しが差し込む今日この頃、風は時より冷たいですが、
2010年9月に組合で植樹した桜「陽光」が、満開になりました。










この桜は早咲きで、毎年ソメイヨシノよりもおよそ1週間ほど早く満開になります。
【横浜魚市場卸協同組合設立50周年】を記念して、故西山理事長が植樹なさった木です。
早いもので4年半が過ぎました。組合理事の皆さんとスコップを持って
和気藹々と植樹したのがまるで最近のことのように思い出されます。

南部市場の方が横浜に来られ、市場がますます発展・繁栄していく様子を、
この桜に永久(とわ)に見守ってほしいなという気持ちが致します。


あと数日で散り始めてしまうと思いますので、市場にお越しの際はぜひ
配送センター横の桜の木を眺めに足を運んでみてください


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ

本日は市民交流イベントでした!

2015年02月21日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場マグロの八清です!!

今日は2月2回目の市民交流イベントでした。
寒い中たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
八清では、松田の生本まぐろと三谷のメバチマグロのパックがたくさん売れ、
完売いたしました。今回もリピーターの方にご愛顧いただき有難いことです。

今日の海鮮汁は「渡り蟹のお味噌汁」でした。
カニの香りのふんわり香る良いお出汁が大変美味しい海鮮汁です。
蟹とあらばさすがに長蛇の列ができ、好評を博しておりました!



↑準備する組合理事・組合事務のみなさま。お疲れ様です(^^)
このパネルは社長(理事長)が書いたようですね。

他にもお魚マイスター調理教室やさばき方教室などの催しを楽しんで
行っていただけましたでしょうか?
次回は3月7日(第一土曜)となります。
今より少し暖かくなっていることを願い・・・皆様のご来場をお待ちしております!


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ




本日は今年最初の市民交流イベントでした!

2015年01月17日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日は、2015年初の市民交流イベントでした。
年末たくさんの方に来ていただいたのであまりお客さんは来ないかな?と
思っていましたが、いつも来ていただいている常連さんやツアーの方など
多くの方々で賑わっていました。

今日は八清では、松田の生本マと三谷のメバチ鮪・社長のインドマグロのパックが
よく売れ、いつものお客様のお顔も見ることができました。

今日の海鮮汁は、先日お伝えした通り[ねぎま汁]でした。 ↓



お醤油味でマグロの臭みが消えていて、食べやすかったです。
葱も香ばしくておいしかったです。皆様温まって頂けたでしょうか?


さて、今年からさばき方教室はB-14番のお店で行っていたようですね。
イエローのかわいいお魚くん柄特製エプロンを身に着けた一般の方々が、
真剣な面持ちでかますをさばいておられました。

本日の「お魚マイスター」は、昨年秋に南部市場から横浜にお引越しを
してこられた株式会社ムラマツの社長さん、村松さんが、インカムをつけて
大勢の皆様にお話をしていらっしゃいました。



現場から事務所に移動する際途中少し覗いただけでしたので
全部はお聞きできませんでしたが、発砲スチロールに「鰆」と
書かれていたので今日は鰆についてのレクチャーでした。


  (写真左に写っている蛍光黄緑の帽子が八清の社長です)

「鰆」というとその字のごとく春が旬と言われますが、春鰆とは別に、
抱卵前である冬は、養分を蓄えるため脂ののった美味しい寒鰆を食べられる
とのこと。皆さんぜひ召し上がってみて下さい!
もう少しお話を聞きたかったのですが、急いで上に上がってしまいました残念!

また次回、2月7日のイベントを楽しみにお待ちくださいませ。


□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ




今週土曜日は市民交流イベントです!

2015年01月14日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、鮪の八清です!!

新しい1年が始まり、2週間が経ちました。
そろそろ「平成27年」表記にも慣れてきたところでしょうか。

今週は1月第三週なので、土曜日には市民交流イベントが開催されます。
お正月で海産物を食べ飽きたころかと思いますが、八清でも美味しい鮪を
ご用意してお待ちしておりますので、どうぞ市場に遊びに来てください。

魚食普及委員会の方々が、美味しいねぎま汁をご用意しております。
今回は八清の鮪ではありませんが、副理事菊平さんの美味しい鮪です♪
ご来場、心よりお待ち申し上げております。

明日は横浜も雨のようです。
皆様風邪やインフルエンザにならぬようお気をつけてお過ごし下さい。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ




本年もお世話になりました。

2014年12月31日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今年も横浜市場が30日で御用納めを迎え、
八清では今日31日は全員休日出勤にて八清の御用納めとなりました。

今年も横浜にお住いのたくさんの方にご愛顧を賜り、
市民交流イベントなどでは多くの一般のお客様に鮪を買って頂きました。

来年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
皆様には善き新年をお迎えになられますようお祈り申し上げます。

初荷は5日(月)となっております。
よろしくお願い申し上げます。

■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ


いよいよ年末ムードの魚河岸です!

2014年12月28日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

12月28日、日曜日ですが市場は営業中でした!
まだ年末のお買いものには時間があるため、そこまでの混み具合ではありませんでしたが、
業者様向けのご注文は多いので伝票書きに忙しい今日この頃です。

今日は、久しぶりに生本まぐろの大きな魚をおろしている場面に居合わせたので
写真を撮ってみました。


鹿児島県産の生本まぐろで、魚体は94.9キロとのこと。
まるまるとした体の中を開いてみると、脂ののったトロが顔を覗かせます。

一般の方はもうお休みに入られた方も多いでしょう。
お寿司屋さん、小料理屋さん、ご家庭の食卓などで、
皆様の楽しいひとときのお仲間に加えていただけたら幸いです。

食べて幸せ、の八清の鮪が、今年の年末年始に堪能できますよう、
また明日から3日間、一生懸命努めさせていただきます


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ


お店の看板が新しくなりました!

2014年12月25日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日は、年末を前にちょっと心新たになるニュースを。

南部市場との統合を機に、横浜中央卸売市場内の各店舗の看板の色を、
各自好きなカラーを使用して良いこととなりました。

今までは、青地に白い字の看板で統一されていました↓


カラーサンプルから選んだのは、八清の「幸せの鮪」をイメージした中トロのピンク。


遠くから見てもとっても明るくてキレイ。



↑ 取り付けをお願いした港陽冷機の社長(左)と専務・社長  ↑
色味を確認しています。サンプルと、実際に光に当てたのものとは、若干違いがあります。


加工室・お店2軒分の計3枚。
ショーケースの商品を、どこでお会計して良いかわからない…と
迷われる方がたまにいらっしゃいますが、これで一目瞭然ですね☆


明日からのお客様の反応が楽しみです



□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ




今年最後の市民交流イベントでした!

2014年12月20日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日は2014年最後の市民交流イベントでした。
年末に向けて冷凍の海産物商品をお買い求めになられる方々も多く、
場内は大変な賑わいでした。いよいよ市場の「暮れ」がやってきた!という感じです。

八清では、いつもいらして下さる常連さんが着てくださり、
本まぐろのパックがたくさん売れました。毎度ありがとうございます!


さて、今回の海鮮汁のレポートです。今日の海鮮汁は「アンコウの肝のお味噌汁」でした↓

ほわっとした食感と、ほどよい脂のノリと濃厚なお味がやさしく口の中に広がります。

さすが「アンキモ」は大人気で、長蛇の列!お配りする「魚河岸処」から続く列は
セリ場の方まで続き、守衛さんが「最後尾」のプレートを持って整理するほど…


八清は魚河岸処のお隣なので、一歩お店の外に出るとすごい人です↓



魚食普及委員会(組合)の皆様、今回もお疲れ様でした。
次回は2015年1月の第三土曜日、17日となります。
1月3日(第一土曜日)はお休みとなりますので、
お間違いのなきようよろしくお願い致しますm(_ _)m


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ


本日は市民交流イベントでした!

2014年12月06日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

本日は12月最初の市民交流イベントでした。
今日はご来場者も多く、師走ムードが感じられるイベントでした!

八清では、目鉢鮪・生本まぐろ・天然インドマグロ(ミナミマグロ)の
サクのパックがよく売れました。
いつもご愛顧頂いているお客様、ありがとうございます。
手作りパンの差し入れをしてくださったお客様の大変美味しいパンに
励まされ、なんとかイベント終了の11時を迎えることができました

さて、イベント時、八清のお隣りのスペースでは、魚食普及委員会の皆様が
特製魚河岸海鮮汁を無料配布しております。
本日は「白子のお味噌汁」でした。お写真はコチラ↓



市場ならではの新鮮な鱈の白子を使い長葱・豆腐などを入れた
具だくさんなお味噌汁です。
白子のクリーミーな味わいが白味噌とよく合います。

次回、今年最後の市民交流イベントは、12月20日(土)です。
年末のお買いものには多少早いかもしれませんが、
冬ならではの魚介類をたくさんお買い求めになってください。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ



今日は

2014年11月15日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日は11月二回目の市民交流イベントでした!
お天気も良いせいかお客様も大変多く、市場が賑わっていました。

本日は松田の生バチマグロ・三谷のバチマグロパックがよく売れ、
社長の天然印度まぐろをお買い上げになる方も多かったです。

魚食普及委員会の『本日の魚河岸汁』は、魚の練り物を使用したおでんでした。

イワシのつみれ・ちくわ・ゴボウ天の入った魚河岸おでんです↓


葱や生姜でくさみを消したつみれやプリプリ感のある竹輪がとても美味しかったです。


お魚捌き方教室では、お魚プリント付の黄色いオリジナルエプロンを装着して
真剣なまなざしでお魚を捌いていらっしゃいました。

次回は12月6日土曜日です。
またのお越しをお待ちしております。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
 TEL :045-441-8694
 FAX :045-451-0988
 MAIL :hassei@calls.ne.jp
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ