横浜中央市場 まぐろ問屋【八清】

まぐろ問屋八清は
「本当においしいもの」にこだわり、
新鮮な最高級の鮪を皆様にお届けしています。

6月最後の日です。

2010年06月30日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!
昨日はサッカー、残念でしたね!悔しいです!!
しかし、初の決勝トーナメント進出まで、
岡田監督はよく引っ張ってきたと思います。
若いプレイヤーの戦力が上がり、
次大会ではさらに上を目指せるよう、期待しましょう!!


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp






今夜必見の一戦

2010年06月29日 | 雑談
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!
昨日も今日も雨が降る、梅雨らしいお天気。
湿度が高すぎて不快感を覚えますね。
たまらず毎年夏に愛用しているシーブリーズウォーターを
もう買ってしまいました。(しかも家用と職場用に2本も。笑)

さて、今夜は23時からサッカー 日本 対 パラグアイ戦がありますね!
全試合とは違って23時からなのでもっと視聴率はいくかもしれませんね。
今回のワールドカップは中南米が非常に強くパラグアイもかなりの強敵。
しかし、ここで勝ってベスト8に行って欲しいです!!

寝不足にならぬよう、今日仕事が終わったら
仮眠するという市場の人は多いことでしょう
私も今日は社長におかずを頂きましたので(笑)、
お買い物へは行かず直帰の予定です

…と私事は置いておいて、皆で応援致ししましょう!
くれぐれも、寝不足で作業中ケガをしませんように


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp

日本、決勝トーナメント進出!

2010年06月25日 | 雑談
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

マグロに関係ありませんが、
やっぱり話題はサッカーでしょう!!
日本が悲願の決勝トーナメント初進出を決めましたね
朝方、早起きして応援した八清ブロガーです。
皆さまも中継をご覧になりましたでしょうか?

3度のゴールシーン、どれも感動的な場面ではありましたが、
やはり最後の1点の際は日本の目指すサッカーを象徴するような
一場面だったと感じましたね

次は29日火曜日、強敵パラグアイに勝利できるよう、
一丸となって応援いたしましょう


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp



今夜が山だ

2010年06月24日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

水曜休み明けの八清です!!
今日はジメジメではなくカラッとした晴れになりましたね!

さて、今夜(というか明日未明)、
いよいよサッカー・デンマーク戦ですね!
今日は早めに寝て、明日早く起きて応援いたしましょう!
八清の従業員は午前二時位から働いているので、
3時半ごろだとなかなか見れない時間帯…。
皆どうしようかと相談しているところです(笑)
現場はワンセグも電波が入らないんです(汗)

リーグ戦は今夜が山。
トーナメントまで進めるよう、皆で応援しましょう!


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp







明日は水曜休みです。

2010年06月22日 | 鮪のあれこれ
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

昨日は暑かったですね!横浜は30度行ったようで、
爽やかな風はあったものの日差しの当たるところでは随分と汗をかきました

暑い時には体力が消耗してしまうので、
タウリンたっぷりで冷たい食感のまぐろを
オクラ、ヤマイモ、納豆などと一緒に食べると
疲労回復、体力増強を期待できますよ!!

さて、明日は6月最後の水曜日休みです。
来週水曜は、月末業務の為もありお休みではありません。
お間違えのないようご来場頂ければと思います


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp

昨日は父の日でした。

2010年06月21日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

休み明け、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
昨日今日は曇り空なのにも関わらず、一昨日の土曜日は朝方雨の為か
市民交流イベントにもあまり人がいらっしゃらなかったようです。
アサリ汁をご用意しており残念ではありましたが、
皆さまご自宅にてゆっくりお過ごしになれましたでしょうか。

昨日は父の日でしたが、ご自分のお父様、
またお子様が居る方は旦那様に、何か感謝の気持ちを
プレゼントなさいました?
私自身も父と主人にささやかですがプレゼントを渡しました。

一日遅れましたが、全国のお父様方、毎日お勤めご苦労様です
これからも健康には十分気をつけてお過ごしください


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp



休み明けの八清

2010年06月17日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日はまた梅雨らしからぬ日差しの強い暑い日となった横浜です!
梅雨入りをしたということで降り続く雨を覚悟していたところに2日晴れつづき。
ちょっと拍子抜け…?な感じもしますが、ビールが美味しいので良しとしましょう(笑)

今日の八清は休み明け。いつもとそう変わらぬ1日です。
社長はオフィスにて、組合50周年の記念植樹の為の木を検討中。
幹周りを調べて、要らない紙で木を復元して実際の感じを見ていました。マメです(笑)

それでは皆さま、熱中症に注意してお過ごしください。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp


明日は水曜休み

2010年06月15日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

関東も昨日、ついに梅雨入りしましたね!!
今日はさっそく梅雨の晴れ間となり、お洗濯のチャンスですので
朝洗濯機を回してから出勤しました

ところで!昨日はサッカーワールドカップ日本初戦、勝ちましたね!
ご覧になって寝不足の方、多いんじゃないでしょうか
初戦に勝つのはこれが初めて。
今回のワールドカップは厳しいと多くの人が予想する中でのこの一勝は、
精神的にも励みになったのではないかと思います。
岡田監督の「この試合終了のホイッスルは次の試合の開始ホイッスルに等しい」
の言葉がとても印象強く残っています。
今後の試合も勝って欲しいと願うばかりです。

さて、明日は水曜休みです。
今朝の現場業務終了の頃には、明日の休市をお忘れになった
お客様からの電話が続々やって来ては
慌しく対応させて頂いておりました。

明日はまた雨、木曜は晴れて30度…など、
お天気も目まぐるしく変わるようですが、
皆さまどうぞご自愛くださいませ


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp

日本最古の鮪と縄文人の食生活

2010年06月12日 | 鮪のあれこれ
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日は、古代の人々と鮪のお話。

日本で最初に鮪の骨が出土されたのは、青森県青森市にある
【特別史跡三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)】という遺跡だそうです。

三内丸山遺跡は、日本最大級の縄文集落跡で発掘調査によって
当時の自然環境や生活、ムラの様子などの解明が進められています。
遺跡は通年で公開され、自由に見学することができます。
      (ホームページhttp://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/index.htmlより抜粋)

三内丸山遺跡は、今から約5500年前~4000年前の縄文時代の集落跡で、
長期間にわたる定住生活が営まれてた跡が残っているそうです。
そこでマグロの骨が見つかったということは、縄文時代からマグロが
人々の食料として食べられていた、ということでしょう。

2005年、琵琶湖東岸の入江内湖遺跡の縄文時代地層からマグロの骨が見つかりました。
そのことから分かるのは、海や湾から離れた地域の人々もマグロを食べていたということ。
他の物と物々交換でマグロ入手していたらしいのです。
このように、遠くから取り寄せてまでマグロを好んで食べていたとなると、
遥か昔の縄文人は、貴重なマグロを味わう余裕のある食生活を送っていたと考察されます。

マグロが食べられたのは江戸時代、寿司が流行るようになってから、、、
とのエピソードが一般的に知られますが、実は縄文人も食べていたんですね。
しかし、生のままだったのか、江戸のようにヅケから始まったのか、
はたまた火を通してバーベキュー的に食べられていたかは正確には分かりません。
ただ、貴重な動物性タンパク質の源としてマグロを摂っていたことは間違いなく、
食物繊維等他の栄養素と共に充実した食生活を送っていたことは確かです。

最近は健康志向がトレンドになってきていますが、未だ多くはびこる
肉・肉・肉・・・そして必要以上の脂質に溢れた現代日本人の食生活、
見直さないといけませんね。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp


10日締め

2010年06月10日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

昨日一昨日の雨もすっかりあがり、よく晴れたいい一日となりそうですね。

今日は水曜休み明けの日であり、10締めの日でもあります。
八清では10日に一度、全員の売上成績を社長がチェックします。
月締めも年間の締めも、1日1日の積み重ね。
その目安として10日ごとに各々が業績を振り返るようにしています。

この晴れは今週一杯は続くようです。
今のうちにできるだけお出掛けしておきたいですね


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪
株式会社 八清
TEL :045-441-8694
FAX :045-451-0988
MAIL:hassei@calls.ne.jp