goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜中央市場 まぐろ問屋【八清】

まぐろ問屋八清は
「本当においしいもの」にこだわり、
新鮮な最高級の鮪を皆様にお届けしています。

市場まつり ご来場ありがとうございました。

2016年10月25日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!


10月23日 日曜日に、秋の恒例「市場まつり」が行われました。
八清も、鮪の販売と鉄火丼の販売で参加させて頂きました。

今年は例年とは異なり、各店舗内では販売せずせり場に販売スペースを設ける
という新しいスタイルで臨みましたが、天候にも恵まれ、
またたくさんの方にご来場いただきまして、無事に終了することができました。

市民の皆さまにお買い物を楽しんでいただき、魚を美味しく食べて頂けたことを
嬉しく思います。ありがとうございました。

八清従業員・社長も総出で未明から鉄火丼づくりをはじめ、販売等も致しましたため、
みなさまに楽しんでいただく写真が1枚もなく申し訳ありません

また来年?次回、市場まつりの様子を
取材する機会がありましたらお知らせしたいと思います

毎月第一・第三土曜日にも一般の方のお買い物ができる催し物がございますので、
そちらにもぜひご来場ください。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ



映画『築地ワンダーランド』

2016年10月17日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、鮪の八清です!!

先週土曜日10月15日、横浜シネマリンにて映画『築地ワンダーランド』が公開され、
初日に鑑賞して参りました。
先着順・なくなり次第終了ですが、入場者プレゼントとして築地市場のポストカードをいただけます。
絵柄が4種類あり、AとDを選んでもらってきました。
朝の市場も活気があって好きですが、暗闇の中ひっそりと建つその建物の中では、
夜の明けないうちからもう闘いが始まっている…という雰囲気が好きで選びました。

本編約2時間ほどありますが、見ていてあっという間に過ぎてしまいます。
ネタバレになりますのであまり内容については書きませんが、
心に残る言葉はいくつもあります。
築地市場や魚市場をあまり知らないという方にはもちろんですが、
市場関係者や飲食店関係者、これから料理人を目指したいという方に
是非見ていただき、築地市場に携わる人たちの心意気を感じ取ってほしいなと思います。

少し難しい言葉も多少出てきますが、子どもたちへの教材としても
とても良いものと思われますので、教育関係の方にもおすすめします。
食品(水産物)の流通の流れをひと通り勉強したあとでこの映画を見たら、
イメージが浮かびやすいかなと思います。

ただ魚が海から市場へ、店へ、そして食卓に売られていくだけではなく、
そこにたくさんの人たちの『想い』が込められているのだということに
気付かされる昨品です。ぜひご鑑賞ください。

築地ワンダーランド【TSUKIJI WONDERLAND】公式サイト
横浜シネマリン上映スケジュール(10/15~10/28)


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ

年末商材の展示会が行われました!

2016年10月04日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、鮪の八清です!!

今日は毎年秋恒例の「年末商品展示会」が横浜市場・低温せり場内で開催されました。
たくさんの業者の方が自慢の年末むけ商品を持ち寄りPRしておりました。
試食の誘惑に負けつつも写真を撮ってまいりましたので何枚かご紹介いたします。

















どれも美味しそうで目移りしますね。
最近では中華お節や・洋風オードブルが流行ったりしていますが、
日本ならではの旬のお料理、特に海産物を家族で囲んで召し上がっていただけるよう、
市場からも尽力させていただきたいと思います。
年末までまだ2ヶ月、いや「もう」2ヶ月。いよいよエンジンがかかる時期となりました。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ






市場に高島礼子さんご来場!

2016年08月06日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

本日は良いお天気の中、恒例の市民交流イベントが行なわれました。
先着500名様のアイスキャンデー(チュー〇ット?)で、少しでも涼んでいただけましたでしょうか。

私は八清の事務BOXで伝票を書き書きしておりましたので各催し物会場には
拝見しに行けませんでしたが、お店の前になんと高島礼子さんがいらっしゃいました!

BSプレミアムの番組「東京ディープ!」のロケでいらしたそうです。
白いさわやかなサマーセーターにブルーのリゾート風マキシスカートで、
横浜らしいいでたち、それに合わせたナチュラルなメイク。お肌がとてもお綺麗でした
(写真はNGとのことですので皆さまゴメンナサイ!)

撮影は、長峯水産の代表 小山正武 氏 が案内役となり、横浜市場の鮮魚売場・
凍庫内などといったの施設を紹介しながら散策するという内容です。
「東京ディープ!」では、横浜などの他地域も最近は扱っているようですね。

放送は BSプレミアムにて 2016年9月12日月曜日 午後7時 とのことです。
また、再放送も毎週金曜 午前6時30分から放送されています。

1ヶ月先なので忘れそうですが。。。リマインダーにしっかり設定しておきます
特集内容は市場だけではないので、少しでも市場の時間が長く使われますように

さて、今日からリオオリンピック!
サッカー男子は黒星スタートでしたが、各競技みなで応援致しましょう


     ガンバレニッポン  

■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ



8/6(土)は市民交流イベントです!(特別イベント有り)

2016年08月04日 | 市場の様子
おはようございまず!横浜市場、鮪の八清です!!

8月に入り夏本番!子どもたちは楽しい夏休みですね。
そこで!聞いた話によりますと、今回のイベントでは子ども向けの特別催し物も企画なさっているとか
「夏休みこども祭り」と称しまして卸棟特設会場に、ヨーヨーなどのゲームが用意されるとのこと。
しかも当日先着500名のお子様に"アイスキャンディー"を配るそうです

他にも、マグロ解体ショー、市場探検隊、佐島のおかみさんクッキング…など、
通常のイベント時の催し物も各種ございます。
時間は午前9時から11時まで。
ご来場されたことのある方も初めての方も、ぜひぜひ市場に足を運んでみて下さい

イベント詳細につきましては【横浜市経済局 中央卸売市場】のページでご確認ください。

C-15八清でも、美味しいまぐろ(ミナミマグロ・生本鮪ほか)をご用意してお待ちしております!
ショーケースの商品を店内事務ボックス(ステンレス製のボックス)までお持ちくださいませ


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪をみなさまに 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ


【平成28年市場まつりについてのお知らせ】

2016年05月27日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、まぐろの八清です!!

横浜市場内での大規模改修工事も終え、今年平成28年からは毎年秋恒例の市場まつり
を開催することとなりました。

今年は 10月23日(日) と決まりました。

詳細はまた追ってお知らせ致します。
これを機に、多くの方に横浜の市場を知って頂けたら幸いです
みなさまのご来場心よりお待ち申し上げております。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ

本日は市民交流イベントでした!

2016年04月02日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

今日は4月最初の市民交流イベントでした。
関東では桜が満開で、これからお花見に出かける方も多いのでは?
そんな中、早朝から市場にお越しいただき誠にありがとうございます。
トップの写真は、本日の無料配布海鮮汁で、「横浜八景島産昆布のお味噌汁」です。
乾燥戻しの昆布とは違い、より柔らかな食感と若々しい香りが楽しめます。


さて、3月中はブログの更新ができませんでしたので、
久しぶりに市場探検ツアーの様子をお送りいたします♪
探検ツアーが始まったころは、八清社長がガイド役などもさせて頂いておりましたが、
そのころよりグレードアップし写真資料なども使用しながらの分かりやすい説明でした。


まず始めに「市場伏見稲荷大神」に参拝し、お神輿を見学。
屋根に堀がある神輿は珍しいそうで、とても美しく芸術品のようでした。
ぜひご自分の目でご覧になってみて下さい。

関連棟(乾物やさんや調理器具販売・食堂がある所)を経て、お次は「発砲スチロール再生処理施設」です。

ここで発泡スチロールを回収・再生処理し、原料を中国に送って再度発砲スチロールに生まれ変わります。
処理仕立てほやほやの資材はまだあたたかく、みんなでワイワイ触って見ました。



お待ちかね、-40度・冷凍庫体験です。
残念ながら写真撮影はできませんでしたが、-40度の寒さでぬれタオルもカッチカチに。


活魚水槽・低温売場を経てせり場へ。

競りの時の様子を説明していただきました。
こうやって、お店や飲食店に水産物が流通されるんだな~という実感を、
子どもたちにも持ててもらえたならうれしいです。


久しぶりの市場探検。普段市場にいる私でても楽しめました
まだいらしたことがない方はぜひ早起きしていらっしゃってみて下さい

■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ

今日は市民交流イベントでした!

2016年02月20日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!

今日は第一・第三土曜日恒例の市民交流イベントでした!
本日も社長のインドマグロや松田の生本マ、三谷・伊藤・村松のメバチマグロなど
多彩な顔ぶれの八清ショーケースで、10時半には完売しました。
売り切れ御免・早い者勝ちの賑わいとなりました。

さて、今日の無料配布海鮮汁は、「蛤のお吸い物」でした。


ハマグリのお出汁がよく出ていました。
紅白のあられがかわいいですね。お雛祭りももうすぐです。


続きまして、鮮魚店ムラマツさんにおきまして「お魚マイスター調理教室」を
開催していたので少しだけお写真を撮らせていただきました。


本日は「ワカサギ」がテーマ。写真はワカサギのエスカベッシュです。


ツンと来ないまろやかなお酢でやさしくもしっかりした旨みとお味、
骨まで軟らかく揚がっており、ワカサギをまるごと楽しめます。
旬の魚を楽しむことができる日本人は幸せですね。

また来月は3月5日(土)、市場で早春の旬の魚や海産物を
ぜひさがしてみて下さい。皆様のご来場心よりお待ちしております。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ

市場でサメの卵を発見!

2016年02月09日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!


今朝市場内を集金のため歩いていると、各種鮮魚を扱う「元熊」さんの前に
珍しい商品が陳列されておりました。というのも「サメの卵」。
サメの卵というと、私のような素人は高級食材チョウザメの卵“キャビア”くらいしか思い浮かびませんが、
こちらの卵はちょうど色も大きさもピンポン玉のよう。



よ~く見ると、「アブラヅノザメ」の卵と書いてありました。
アブラヅノザメ?はて・・・どんなサメか?大きいのか小さいのか?!
図鑑でサメの種類が描かれたものを見つけたので、どうぞ
アブラヅノザメ(アブラツノザメ)を探してみてください↓



平均的なサイズは70-100cmと、意外にもそんなに大きなサメではないようです。

でも、どうやって食べるのかなとお思いでしょう。
黄身だけの卵の袋を破いて、牛乳と塩・コショウを加え、オムレツなどに。
鶏卵の卵のようで、むしろ旨みがあるそうで、美味しいのだそうです。

アブラツノザメの卵は大変栄養価が高く、なんとウナギの飼育飼料として用いられているそうです。
ウナギの完全養殖を始めた当初はウナギの稚魚に適切な餌が発見されておらず、
アブラツノザメの卵によって初めて安定が見込める長期飼育ができるようになった…とのこと。
しかし、ウナギの養殖のためにアブラツノザメを捕り過ぎて(それ自体も美味のため乱獲され)、
今度はサメが絶滅の危険が増大している種として注目されるようになってしまいました。
現在ではアブラツノザメに代わる代替飼料も研究されてきているとのことです。

…と小難しい話になりましたが、貴重なものを目にしました。
もし市場で出会ったら、ぜひ食してみてください。
冬は美味しいもの・珍しいものが市場にいっぱい並んでいます。


■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ


市場でクリオネを入手しました!

2016年01月30日 | 市場の様子
おはようございます!横浜市場、マグロの八清です!!

本日、なんと市場で北海道は網走よりはるばる「クリオネ」を入手致しました!!
八清でまるでペットのように冷蔵庫で泳いでおります。
ご家庭ではどう飼ってよいのか?とふと疑問に思いまして、私なりに調べてみました。

<クリオネの家庭での飼育方法>

① 海水の交換
★ご家庭でクリオネを飼う際は、海水が必要です。
海水に溶け込んでいる酸素を、体表での皮膚呼吸により少しずつ吸収します。

1リットルあたり2匹を飼育している場合、2週間~1ヶ月につき1度の交換が目安です。
人工海水はあまり良くなく、天然海水や海洋深層水を使うようにしましょう。
海水は、オホーツク海の海水がベストですが、近くの海岸からペットボトルなどに
汲んできたものでも大丈夫のようです。4度以下に冷えた状態で交換しましょう。
変質しないうちに(3ヶ月以内に)使い切ることが大切です。


② 海水の水温設定
★“流氷の天使・クリオネ”はやはり寒いところが好き。

クリオネが生息する水温は、通常0~4度が適温です。
水温を設定できる水槽で飼育する場合は、5度以下に設定して飼育して下さい。
そのような水槽がない場合は、冷蔵庫の中で飼育・保管しましょう。
観察する際は、水温が10℃以上に上がらないように、絶対に出しっぱなしにしないで、
冷蔵庫から出す時間はせいぜい5分程度にしましょう。水温が上がると元気がなくなってきます。


③ 飼育する容器
★あまり狭いとストレスを感じちゃうよ!

クリオネは、1匹につき最低100mlの大きさの容器で飼育することが、
ストレスを感じさせない秘訣と言われています。
容器は、細菌の繁殖などを防ぐため、密栓できる容器を使用して下さい。
ペットボトルなどでも飼育する事ができます。


④ 餌について
★見た目のかわいさとは裏腹に、超肉食系! 共食いすることも…

通常の食生活では、貝殻のついた同種の【リマキナ】【ミジンウキマイマイ】
【クリオネヘルシナ】を「捕食」しています。(※このクリオネは学名【クリオネリマキナ】)
(この捕食の様子がすごいんです、「クリオネ」「バッカルコーン」で動画検索してみて下さい!)

これらの貝類はとても特殊な貝ですので、ペットショップなどで手に入れるのはほぼ不可能です。
これら貝類以外の餌では、動物性のプランクトンを餌にしている可能性もあるらしいので、
エビの幼生(イサザアミなど)を与えて飼育してみるのも良いかもしれません。


⑤ 飼育の仕方 まとめ
クリオネは生命力が強いので、一度捕食をするとしばらく餌を食べなくても大丈夫なようです。
(市場で仕入れられる状態ではもう自分で餌を捕食したあとなのかな?と解釈…。)
ご家庭で飼う場合は、水温にさえ注意していれば、餌は特に必要なく、
数ヶ月~1年近くは生きられるようです。

しかし!極限の食料不足などでは共食いすることもあるそうです。
(水中の生態系では、共食いは一般的であると言われています。
最大9割もの水中生物が、ライフサイクルのどこかで共食いに関与しているとのこと。)
ペットのクリオネ同士が共食いしないことを願います…。


八清のかわいいクリオネトリオ

以上、<クリオネの家庭での飼育方法>をお送り致しました!!

■□■お問い合わせはこちらまで■□■
幸せの鮪 株式会社 八清
 TEL : 045-441-8694
 FAX : 045-451-0988
MAIL: hassei@calls.ne.jp(左側"ブックマーク"内よりメール送信可)
公式HP:横浜市場鮪仲卸 八清公式ホームページ