目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

新幹線移動

2012-12-27 | 写真

久し振りに、新幹線で大阪に移動。

昼間の新幹線だったので、景色を楽しめた。

小田原の手前からは、富士山は、見えた。

三島辺りから見る富士山は、五合目あたりから雲に隠れて見えず。

飛行機のようには、富士山を見るようにはいかない。(12月11日撮影)

プライベートなので、日本酒とツマミを買って乗り込んだ。

富士山が見えないのを確認した後は、少し酔って、気分良く眠ってしまった。

あっという間に名古屋に着いた。

名古屋からは、目が覚め、田んぼに雪が積もった関が原。

雪で覆われた伊吹山、

安土城址の安土山。

山科、京都。夕陽に輝く京都駅ビル。

山崎の戦いの天王山。

丁度、夕陽が映えた。

と車窓を楽しんだ。

自宅からの4時間の旅が終了した。

 

閑話:

作成した年賀状に、言葉を足し、速く届くようにとの思いで、本局の郵便局まで投函しに出かける。


実質債務超過の東電が追加資金7000億円を申請

2012-12-26 | シンキング

東京電力は福島第1原子力発電所事故の賠償に必要な追加資金援助として、原子力損害賠償支援機構に年内に、追加で7000億円弱を申請する方針を固めた。

賠償向け資金援助額は累計で3兆円を超え、2011年11月の当初想定の3倍強に膨らむ。

東電は、昨年11月に政府認定を受けた「緊急特別事業計画」では当初、賠償総額を約1兆109億円と想定。

昨年12月に約6900億円。

今年3月に約8500億円の追加援助を申請し、認められた。

今回の追加援助申請は3回目。

 

総資本:15.5兆円

自己資本:1.5兆円(1兆円は、国からの資本注入)

社債:4兆円

借入金:3.4兆円

債務超過となっていないB/Sであるが、隠れた負債(賠償金、廃炉への費用等)を顕在化すれば、実質債務超過(たぶん2--3兆円の債務超過)の状況。

今は、破産させずに、国(実質、全国民負担)と東電利用者(値上げで)が負担している。

自己破産になれば、社債と借入金は、社債保有者と銀行に負担させることができる。

実質の国の負担額は、軽減されてくる。

政権が自民党に変わったので、倒産という方法も一考の余地がある。

これからどれだけ賠償請求されるのかわからない国の負担額を軽減させることができる。

住民への賠償は、国と東電がすべきであるが、倒産させて、東電の責任を明確にすべきである。


ラクビーの大学選手権の4校が決まる

2012-12-25 | シンキング

ラクビーの大学選手権の組み合わせが、決まった。

準決勝は、1月2日。

帝京大×早大。

筑波大×東海大。

決勝は、1月13日。

四連覇がかかる帝京大は、関東大学対抗戦4位の早稲田大学と闘う。

楽しみな試合。

 

休題:

早稲田大学は、後半から調子を上げてきた。

対応戦では、4位だった早稲田大学。

12月2日の早明戦のラクビーは、100回目の記念すべき対戦。

歴史とともに、試合内容があり、面白い試合展開だった。

ロスタイムでの明治大学の逆転トライ。

天晴れ。

早大のラクビーファンとしては、残念な試合であったが、明治大学の執念を感じた。

試合を見終わった後は、清々しい気分にもなった、良い試合だった。

早稲田大学ラクビーファンとしては、早大の勝利を期待したい。


手帳は、デジタル派、手書き派。

2012-12-24 | スマホ

手帳を使う人が多い。

JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)の調べでは、日本の手帳の市場規模は約1億冊(2011年)。

さて、手帳は、手書きかデジタルのどちらですか?

私の手帳の変遷は次のとおり。

手書き → PDA(Palm)が発売されて、デジタル → 手書き(7つの習慣のプランナー) → スマホを持ってからは、デジタル

一般的に、デジタルは、入力が面倒である。

今は、スマホとPCを活用すれば、デジタル入力は簡単である。

基本ソフトは、Googleカレンダー。

仕事中は、PCを立ち上げているので、PCから入力。

見るときは、スマホ。

同期できるので、大変、便利。

スマホのカレンダーアプリは、何種類か利用している。

メーンは、SnapCal。

これに、月間を縦で一覧できる「縦型Cal」アプリは、便利で併用している。

 

休題:

JMAMの手帳利用者調査によれば、デジタルを利用している人も、2割の人は、手書きに戻したいようで、全体としては「手書き回帰」の動きがあるという。

同調査(昨年)で、「あなたにとって手帳とは?」と尋ねたところ、上位3つの答えは次のとおり。

・「秘書」

・「自分史」

・「精神安定剤」。

あなたにとっての手帳は、何ですか?

私にとっては、「秘書」と「自分史」かな。


羽田トンネルの天井板撤去工事開始

2012-12-23 | スマホ

中央自走車道の笹子トンネルの事故を受け、安全対策は実施した首都高速1号羽田線の羽田トンネル(東京・大田)は、22日夜から、天井板の撤去工事を開始。

素早い対応は、当たり前ではあるが、首都高速の対応は、褒められる。

リスクを発表し、それを放置したら、その場所の高速道路は通らなくなる。

ましてや、代替道路があれば、そちらを利用する。

羽田トンネルの代替高速は、羽田-横浜を結ぶ湾岸線。

代替高速で、利用者は、減らないかも知れないが、混雑すれば、利用者は減る。

従って、直ぐに対応する必要がある。

 

一方、電力各社は、リスクを低く発表。

利用者は、代替対策が取れないので、利用者は減らない。

これを回避するためには、新規参入を促進すること。

発電と送電は分離する必要がある。

 

電電公社だったのが、NTTに変わり、通信体系が変わった。

当時は、距離に応じた料金(今も残っている)だったが、携帯電話では、時間帯別の料金になっている。

 

休題:

東電は、実質債務超過なので、自己破産すべきと考える。

国は、1兆円を注ぎ込んでいるが、今後、もっと注ぎ込まなければならない事態になっていく。

JALのように、破産させることを考えて欲しい。

JALだって、破産したが、毎日、飛んでいた。

破産しても、電力供給は行える。