goo blog サービス終了のお知らせ 

目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

新型Nexus7が当選で届く

2013-11-10 | ブログ

昨日、宅急便が届いた。

届いたのは、ネスレのキットカット 40周年記念の懸賞品。

キットカットは、小腹が空いた時、頭を使った時に重宝するお菓子で、時々食べている。

最近は、受験生が、試験競争に、「きっと勝つ」のおまじないとして、受験日に食べているらしい。

この懸賞の詳細は、ここを参照:

http://www.nestle.jp/brand/kit/40thcampaign/present.html

 

3回の応募で、3,000台なので、各回1,000台と想定できる。

その1,000台の1台が私に届いた。

応募総数は、不明だが、当選確率は、宝くじよりも良いと考える。

特に1回目の応募は少なかったと考えられる。

2回目は、12月10日締切。

次の狙い目は、この2回目と考える。

最後の2月28日の締切には、相当数が応募すると考える。

 

・本体と当選通知

 

さて、本体は、Nexus7の16GB、WiFi付き。 Google Playの500円分が付いている。

嫌らしいが、本体の27,800円と500円で、合計:28,300円をゲットしたことになる。

投資額は、2袋500円で売っていたお店で購入したので、5袋分で、1,250円。

レバレッジは、22.64倍。

ROIは、2264%。

・左から、本体の箱を包んでいたもの。本体、本体が入っていた蓋箱。

・右下が本体。その他付属品。

。本体裏面にNEXUSの刻印。

 ・本体

 

私は、丁度、新しく販売されたiPad miniを購入しようとしていたので、Nexus7であるが、凄く嬉しかった。

これを人にあげて、やはり、iPad miniを購入しようとも考えたが、Andoroidは一度は使ってみたかった製品。

せっかく当たった懸賞品、今回はこれを使うことにした。

初めてのタブレット・デビューとなる。

iPad mini(Retina)、iPad mini(2012)、NEXUS7の比較は、ここを参照:、

http://japanese.engadget.com/2013/10/22/ipad-mini-retina-ipad-mini-nexus-7-2013/

画面は綺麗。未だ、iPad mini(Retina)の現物は見ていない。いずれ、量販店の店頭で、違いを確認したい。

重さは、使って見たら、意外と重く感じた。スペックでは、Nexus7は290g、iPad mini(Retina)は331gと殆ど同じ重さで、Nexus7の方が軽い。

iPad mini(Retina)の現物は、未だ持ったことがない。

重いと感じたのは、iPad mini(2012)を持った感覚と比較してであるが、iPad mini(2012)の重さは、308gで、Nexus7よりも重い。

考えるに、本体の厚さの違いではないか。

iPad mini(Retina)は、7.5ミリ、iPad mini(2012)は、7.2ミリ、Nexus7は、8.65ミリ。

 

私がタブレットを欲しかった理由は、所有していた本をもう一度読み直したかったから。

せっせと、自炊をしている者としては、一番、確認したかったのが、自炊したPDF文書。

自炊した文書は、そこそこで、読めることが分かった。

但し、アクロバットみたいに、ページ単位で移動するクリックボタンがないので、検索する時は面倒であることが分かった。

最初から読む場合は、問題は少ないと考える。

 

PDF画面を拡大してて、ページを送ると、画面が微妙に振動するのが気になった。

PDFアプリがいくつかあるので、他を試して見て、使いやすいPDFアプリを選択したい。

iPhoneでは、無駄なアプリを入れすぎたので、Nexus7には、最低限のアプリにしている。

 

WiFiは、iPhoneのテザリングを使っている。

昨日届いて、取り敢えず、月曜日から使える様にセットアップ。

全体では未だ、Andoroidタブレットを理解している訳ではない。

iPhoneの延長線上で、操作している。

いづれ、NEXUS7の使用した感想の詳細は、ブログに書き込みます。

 

休題:

このタブレットを入手したら、ますます、PC離れが進む気がするので、用途に応じて使い分けて行きたい。

ブログ作成やビジネス文書、画像処理、音楽等の作業をするときは、PC。

本を読む、地図、乗り換え案内、天気、地震情報、インターネット等は、タブレット。

スマホは、テザリングとタブレットのバックアップか?。

ガラケイは、電話機能のみ。

 

大人が遊べる玩具が、一つ増えた感じです。


最新の画像もっと見る