データ処理会社の社員がHDDを破壊せずにネットオークションに販売されたHDDが、回収されたと発表がありました。
記事は、ここを参照:
https://www.asahi.com/articles/ASMDP5778MDPULOB006.html
神奈川県は、今日(21日)、所在不明だった9個すべての回収を終えたと発表しました。
19日に、5個を落札者2人から回収。
21日に、残り4個を別の落札者から回収した。
この落札者は、県に「データの復元はしていない」と説明したという。
善良な人に渡って良かったと言う記事でした。
信頼に値しない会社の事件で、神奈川県とそれを購入した人達は被害者です。
PCが発展し、HDD処分をどうするのかを考えさせる事件です。
1990年代のHDDは、メガが主流でした。
ホストコンピューダーでは、1メガ、百万円ぐらいしていました。
今や、8ギガのUSBメモリーは、500円以下で売られています。
安くなった分、HDDの情報漏洩については、考えておくべきことと考えます。