goo blog サービス終了のお知らせ 

目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

殺人を自首した50代男性(被害者が枕元に立つ)

2015-12-24 | ブログ

今日のニュースで、50歳代の男の人が、80歳代の女性を殺したと自首してきた。

一昨年、保護責任者遺棄罪として逮捕された。

死亡者に外傷がないのと、死因がわからないので、この男性は起訴猶予とされた。

その後、この男性の枕元に被害者が立っていて、仕事が手につかない日々が続いたということで、自首した。

私は幽霊の存在を信じていないので、多分、この殺人者の脳の中で、妄想ができたと考える。

人間の脳の不思議さを感じる事件でした。

 

ワイドショーでは、理由を次のように解説していた。

・罪悪感:

・処罰願望:吐露してし、刑罪を受けて心の負担を軽くしたい。

・心気妄想:

神経症の場合,いわゆる神経質な性格特徴をもつ者が多く,心身の些細な不調に注意が集中しやすく,そのためそれにこだわり,さらに注意が集中して,その不調は重篤なものと感じられる。実際に病気でないのに病気と確信するものは,心気妄想hypochondriacal delusionと呼ばれ,鬱(うつ)病や精神分裂病にみられる。癌,梅毒などが妄想の対象となりやすいが,〈脳が腐っている〉〈内臓が逆転した〉などという不快な異常体感を伴ったグロテスクな内容が出現することもある。

https://kotobank.jp/word/%E5%BF%83%E6%B0%97%E5%A6%84%E6%83%B3-1342983

 

今回の事件の記事は、ここを参照:

http://www.sankei.com/west/news/151222/wst1512220080-n1.html


高浜原発の再稼働の司法判断は?→ 再稼働に

2015-12-24 | 政治

高浜原発の再稼働を認めない仮処分の決定に対し、、今日午後、関西電力が異議申し立てに対し、福井地裁は、改めて判断を示します。

私の予測は、再稼働される方向に判断されると見ている。

つまり、仮処分は、撤回されると考えている。

 

三権分立(立法権、行政権、司法権)が基本であるが、原発を再稼働する方向に行きそうな雰囲気を感じている。

特に、政府は、その意向が高いと考える。

この三権分立が、できていない国としては、隣国の韓国を思い出してしまう。

韓日請求権協定が違憲かどうかは、今回、韓国政府の政治的な判断で、意見かどうかの判断をしない対応をとった。

 

日本の原発に対する裁判も、韓国と同じような傾向になると考えている。

多分、政治的な考慮はしていないと公言すると思いますが、そうは言っても、政府の意向が反映されると考えます。

 

原発については、時空間を考慮した判断をして欲しいと考えます。

 

原発で使った核燃料を、将来、どう処分するのかも考えて、つまり、将来(時間)まで考慮した司法の判断をして欲しいと考えます。

全く問題のない原発であれば、大いに利用したら良いけれど、今も、本当に十分に、コントロールできていない気がします。

5重の壁で安全と言われた原発は、簡単に壊れました。

住民避難計画(空間)も十分と思えない状況です。

 

時空間を考慮した判断を望みます。

 

(追記:18:00)

関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止めを命じた福井地方裁判所(地裁)の仮処分決定を不服とし、関電が申し立てた異議について、福井地裁(林潤裁判長)は24日、異議を認め、仮処分決定を取り消した。決定の効力はなくなり、法的に再稼働が可能となりました。


別名を「貝殻骨」という、左右の肩にあって腕の骨と胴をつなぐ、逆三角形の骨は何でしょう?

2015-12-24 | クイズ

別名を「貝殻骨」という、左右の肩にあって腕の骨と胴をつなぐ、逆三角形の骨は何でしょう?

肩甲骨

・肩乙骨

・肩丙骨

・肩丁骨

 

→ 肩甲骨

肩甲骨まわりがかたまると、肩が凝りやすくなってしまいます。最近話題の「肩甲骨はがし」と呼ばれる健康法は、肩甲骨まわりの血行を良くすることによって、肩凝りの防止やダイエット効果が期待できるというものです。

当然であるが、骨の次の漢字「甲」以外の骨はない。

甲乙丙丁戊己庚辛壬癸(こうおつへいていぼきこうしんじんき)の順に並べただけ。

これは、十干(じっかん)と言います。

甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)

古代中国に発する陰陽五行説に則った観念で、世界は木・火・土・金・水の5つの要素から成り立ち、そのそれぞれを更に陰と陽に大別し、10の干となったものです。

十干 音読み 訓読み 意味

甲   こう    きのえ    木の兄
乙   おつ   きのと    木の弟
丙   へい   ひのえ    火の兄
丁   てい   ひのと    火の弟
戊   ぼ    つちのえ   土の兄
己   き    つちのと   土の弟
庚   こう   かのえ    金の兄
辛   しん   かのと    金の弟
壬   じん   みずのえ  水の兄
癸   き    みずのと   水の弟

十二支と結びつき、甲子・乙丑・丙寅・丁卯・戊辰・己巳・・・・と、10と12の最小公倍数である60で一回りするもので、年毎に十干十二支が割り振られておます。

生まれた年の十干干支が、60年で、元に戻るので、60歳を還暦と言います。

 

なお、このクイズにある主な人体骨格の図は、ここを参照:

http://health.goo.ne.jp/medical/body/jin004


サグラダ・ファミリアやカサ・ミラなどの観光名所がある、スペイン・カタルーニャ州の州都はどこでしょう?

2015-12-24 | クイズ

サグラダ・ファミリアやカサ・ミラなどの観光名所がある、スペイン・カタルーニャ州の州都はどこでしょう?

・トレド

・マドリッド

・セビリア

・バルセロナ

 

→ バルセロナ

サグラダ・ファミリアやカサ・ミラをはじめとするアントニ・ガウディ設計の作品が数多くあることで知られます。バルセロナを中心とするカタルーニャ州は、スペインからの独立問題を抱え、世界から注目されています。