記述は嘘をつかない。記述は裏切らない。

中学受験の国語と社会の塾講師&家庭教師です。

考えちゃ,ダメ

2013年11月19日 | 日記
算数で,流水算はどう解くんだっけ?,旅人算は?,などと考えていたら,不合格確実です。国語でも,この問題はこう解く,これはこう,と瞬時に解き方が分からなければ,国語での高得点は望めません。

国語は,一見すると,日本語がだら~~~っと書いてあり,いかにもその場で考えて解きなさい,という顔をしています。

国語の文章題は,覚えてきた解き方を聞いているといってもいいくらいです。


下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

キーワードつながり

2013年11月18日 | 日記
説明文では,キーワードをたどっていくと,答えを見つけ出すことが出来ることがあります。

特に威力を発揮するのが,早稲田大学の現代文。キーワードつながりだけで,文章の内容の検討もあまりせずに(?),正解に達することがあります。去年,国語(現代文と古文)を教えた生徒には,文章のキーワードだけをたどるやり方を教えました。早稲田の入試では,国語は8割正解に達していて,感謝されました(中学受験のときに教えた生徒で,妹も中学受験のときに教え,お兄さんが大学受験になった時も教えた生徒です)。

キーワードつながりの問題は,文章を読み解こうとすると,逆に間違えるという,何だかな~~という問題です。作者が,キーワードの意味を変更したり,付け加えていたりするので,自分の考えを作者に合わせることが特に要求されます。

中学受験のサピの現代文(ではなく,国語)の問題でも,出ました。キーワードつながりが。

私は,キーワードつながりの問題は,「目さえあれば解ける」と言っています。



下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

年賀状とクリスマス・カード

2013年11月17日 | 日記
先日,今年の指導が終わった小学6年生。そのお母さんから,子供が私に年賀状を出したいといっていますとの事。

ありがたいのですが,今年は,私の家族に不幸があったので,まさか受験生に喪中はがきを出すわけにもいかず。。。。

そうしたら,「クリスマス・カードはいかがでしょう?」と。

私は,クリスマス・カードなんて出したことはないですが,今年は,受験生にはクリスマス・カードを出すことになりそうです。



下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

それができないから苦労する

2013年11月16日 | 日記
社会について。

「参考書や,塾のテキストの太字・赤字・青字で書いてある所を,何度も読んで覚えればいいんだよ。」と,講師はよく言います。

ですが,それが自分で出来れば,社会の点は黙っても上がります。

社会が不得意な生徒は,それができないから苦労するのです。

私の社会の教え方は,エピソード,背景を教えて,重要事項を際立たせるやり方です。

昨日教えたのは,例えば円高。

某お天気キャスターが,
「円が80円から90円になって,円高になって大変なんだよ」 → 間違っています。
「輸入品が高くなって,大変なんだよ」 → 合ってます。

色々な例を話して,円高・円安をマスターしてもらいます。

ついでに,公民。
弾劾裁判でクビになった裁判官の写真を見せて,どんなことをしたかを話します。
三権分立の国会による裁判所へのチェックであることを話して,新聞の切り抜きを見せます。結構面白いです。




下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

先輩から後輩へ

2013年11月15日 | 日記
横浜のS小学校にいた男の子を教えていました。6年の夏休みから教えて,開成に合格。

同じS小学校にいた,当時小学4年生の男の子に,その6年生の男の子から,私経由で,教材がプレゼントされました。珍しく,小学5年生から私が教えていました。

その小学4年生の男の子(2月から教え始めましたので,塾のクラス区分では小学5年生になります)も,開成に合格しました。

後輩君は,「君も,あの先輩みたいになりたい?」と聞いたら,「僕なんか,足元にも及ばない。」と,言っていました。

今,同じS小学校の6年生の女の子を教えています。その女の子のお姉さんもS小学校で,後輩君と同級生でした。S小学校の話題で盛り上がることがあります。



下のクリック,お願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ


にほんブログ村