政党政治の溶解現象は深刻化しています。野田め政権は、危険な原発再稼動や建設再開、オスプレイの強行配備に加え、何とJA大会でTPP交渉入り発言。第3自民党になってますます米国追随路線に前のめりに。政経塾民主党は解体に向かって進んでいます。goo.gl/nE0yG
13日は泊・大間原発に反対する集会が札幌の大通公園で開かれ1万2千人。東京の日比谷公園でも「さようなら原発集会」に6500人。goo.gl/pQA1U14日は茨城で脱原発サミット。村上東海村長は「闘いはこれから」。goo.gl/Yz1dr
野田首相は民主党をつぶす気だな。→TPPめぐり真っ向対立 野田首相と安倍総裁 JAグループ全国大会に出席 - SankeiBiz(サンケイビズ) sankeibiz.jp/macro/news/121… @SankeiBiz_jpさんから
衆院半減…日本維新、「八策」に代わる“党綱領”作成へ - そこまでやると、都市の意見しか反映できなくなるだろう。 sankeibiz.jp/macro/news/121… @SankeiBiz_jpさんから
お任せ民主主義と小選挙区制度導入で、自民党は世襲議員だらけ。今回も福田康夫、武部勤らが息子に譲る。民主党の一部も。気づいたら政治もメディアの情報操作も北朝鮮化。原発、一体改革、TPPに関して選挙民自身が候補者を選別する仕組みが必要です。goo.gl/U13bp
内閣府のHPに細野大臣の環境大臣からの過去の記者会見の公開ページがある。cao.go.jp/minister/1109_… 本人は知っているんだろうか?