goo blog サービス終了のお知らせ 

はる風かわら版

たかぎはるみつ の ぼやき・意見・主張・勝手コメント・コラム、投稿、原稿などの綴り箱です。・・・

10月11日(木)のつぶやき

2012-10-12 15:31:28 | 徒然なるままに・・

やはり黒松内の事務所もまきストーブにしよう!・・・・道経連など道内3団体、泊再稼働を要望 経産相は否定的見解(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/economic/…


原子力規制委員会の定例会議への公安警察導入。原発ゼロの運動の高まりを恐れる側の焦りが伝わってくる。そんなことをすればするほど、世論の怒りは逆に高まる。あすは金曜日(H)

高木晴光 脱原発wさんがリツイート | 13 RT

あら、こんな時間になってしまった。帰ろう。事務所から家まで徒歩15秒・・もうちっとかかるか・・。


2.震災等緊急雇用対応事業の拡充(p16)。もともと拡充されていた緊急雇用事業が、一年間さらに延長され、また500億円積み増されました。ただ緊急雇用があることで地域産業の雇用が進まない、との声もあります。緊急雇用者を段々と地域の仕事に移行していただくことが求められます。

高木晴光 脱原発wさんがリツイート | 11 RT

北電の電気検針票、電気代の下に再エネ賦課金額をわざわざ表示してる。これは「再エネは高い」という印象を作るための作戦?これを表示するなら、総括原価の内容もいろいろ示してほしい。

高木晴光 脱原発wさんがリツイート | 4 RT

消費税が高いほど大企業は儲かる。派遣労働者は物品と同じ仕入れ戻し税控除で、税の納付が少なくなる。正社員を少なくして派遣を増やすほど利益が上がる。輸出企業であれば、輸出戻し税も戻ってくる。税収の30%近くが控除で減収となっている。税の滞納の半分は消費税で、中小企業が払えない状況に。

高木晴光 脱原発wさんがリツイート | 6 RT

福島原発1号機、格納容器内にたまった水は溶けた核燃料が浸かってて毎時11シーベルト。浴びたら40分で死ぬのにどうやって取り核燃料取り出すんだ?中がどーなってるかわからん原発が四基あり、 まだ放射能は漏れてるのに、避難解除はありえない。福島から移転しにくい状況もあるのか。

高木晴光 脱原発wさんがリツイート | 8 RT

なぜだ?"@ishinomaki_news: 【優先順位がおかしい復興予算、東京の中央官庁の「耐震補強」に14億円 bit.ly/SRInBr 】を始め、中央官庁や出先機関の改修に35億円が計上。一方で女川町など被災地の13市町は、本庁舎の再建ができていない。"

高木晴光 脱原発wさんがリツイート | 2 RT

"@ishinomaki_news: 【優先順位がおかしい復興予算、東京の中央官庁の「耐震補強」に14億円 bit.ly/SRInBr 】を始め、中央官庁や出先機関の改修に35億円が計上。一方で女川町など被災地の13市町は、本庁舎の再建ができていない。"



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。