POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。現在14年目に突入。

プレイはまさかの2着・・・

2010年08月22日 23時30分00秒 | POG 2010-2011
今年の僕のPOGの本命馬プレイはまさかの2着・・・



昨日の心配が現実になってしまいました



まぁレース映像見てみると、スローペースの5~6番手を追走し



4角入り口では2番手まで押し上げて追い出すも、



直線もたれてまともに追えず、スローペースで逃げた馬に



逆に突き放される、といった内容でした



まぁ直線向いてもたれ始めるまでは、前を捉えそうな勢いはあったし、



上がり3F35.8は昨日のアドマイヤセプターと同じ。



「アドマイヤセプターは持ったまんまじゃん!」ってツッコミが



どこかから聞こえてきますが、プレイもまともに追えてないって事で…



まぁ今後に夢も希望も持てないような内容ではなかったので、



もっと中身を付けて次走の変わり身に期待します。



本当に馬主が吹く馬ってロクなことないですね。



静かに見守ってあげてほしいですよ。



あと、馬主は馬主、調教師は調教師って線引きはされるべきだと思います



できたら次は洋芝以外を試してほしいとか思ったりもしました。



まぁ悔しいですが、しょうがないです。



今週はアドマイヤセプターを指名せず、



馬券も外れてイイトコなしでしたが、



来週からまた頑張ります!!




個人的には、そろそろデビューが近そうなスマートロビンが次の期待馬です。



みんな頑張れ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌記念 予想

2010年08月22日 03時00分00秒 | レース予想
僕、予想もやっちゃいます



POGだけのブログにしようと思ってたんですが、



POGにも暗雲が立ち込め始め、



ぶっちゃけ・・・





















POGだけじゃネタがもちません



だから、予想もやります。



で、札幌記念なんですが、馬柱見た印象としては



札幌巧者が揃ったな、ってカンジです。



札幌芝で半分以上馬券になっている馬を内枠からずらっと挙げていくと



 1番 マイネルスターリー(5-0-0-2)
 2番 エアジパング   (2-2-2-1)
 5番 アクシオン    (2-2-0-0)
 6番 アーネストリー  (1-0-0-1)
 7番 フィールドベアー (0-0-1-0)
 9番 マイネルキッツ  (2-1-0-1)
10番 ロジユニヴァース (1-0-0-0)
11番 シャドウゲイト  (1-0-0-1)
12番 サクラオリオン  (2-1-2-0)
15番 ジャミール    (1-0-0-0)
16番 ヤマニンキングリー(2-0-0-1)



16頭中11頭がこれまで札幌芝で5割以上馬券になってるという、



札幌巧者が集結したレース。



◎は宝塚記念でも軸にしたアーネストリーです。



正攻法で挑んだ宝塚記念でブエナビスタと1/2馬身差。



正直、ここでは格が違うと思います。



1番人気ですけどしょうがないです



宝塚記念の時の新聞の記事で見た気がしますが、



この馬心拍数がすごいんですよね、たしか。



秋にはジャパンカップか有馬記念あたり狙える馬だと思います。



仮にこのレースにアーネストリー以上の札幌巧者が居て、



足下をすくわれたとしても、3着は外すことはないと思います。



対抗は迷うとこですけど、ジャミールでいきます。



夏場に強いステイゴールド産駒。



前走仕掛け遅れで差のある2着で、人気落としているので狙い目です。



外枠がちょっと嫌ですが、最近めっきり存在感の薄くなった



安勝ジョッキーも前回の失敗を踏まえて乗るでしょうから



大丈夫でしょう。



あと札幌記念って前が残って後ろが全滅みたいなこと少ない



気がします。(調べてませんが)



後ろから来るのはこの馬かな、と。



以下は



札幌相性抜群で本格気配の▲マイネルスターリー、



距離不足気味もここでは実績最上位△マイネルキッツ、



アーネストリーとのワンツーが2回ある×ドリームサンデー、



スタート決まれば今でもしぶとい×シャドウゲイト、



札幌では今まで全て上がり3F上位3頭に入る相性の良さを誇る×エアジパング



あたりでしょうか。



人気の3歳馬ヒルノダムールはあっさり勝ってもおかしくないけど、



僕的にちょっとマイネルチャールズ臭がするので思い切って切ります。



買い目は、



◎アーネストリー、○ジャミール2頭軸の3連単マルチで、



▲マイネルスターリー、△マイネルキッツ、



×ドリームサンデー、×シャドウゲイト、×エアジパング



の5頭に流す計30点



金欠なので1レースだいたい3000円を目標に買いたいと思ってます。



これからも週末3000円予想をお楽しみに






これで僕が消したヒルノダムールがあっさり勝っちゃったら



馬券のほうでも逆神になっちゃうな。。。



そうならないように頑張って予想しなくちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった・・・ その2

2010年08月21日 17時30分00秒 | POG 2010-2011
やってしまいました。。。



アドマイヤセプターは今日の札幌芝1500mの新馬戦、



今年一番の衝撃を残して7馬身差圧勝



ヤバイっす。



これで僕が指名候補に入れながら指名しなかった馬は



3戦3勝。(レッドセインツ、オルフェーヴル、アドマイヤセプター)





このままでは



「あいつが迷って指名しなかった馬を指名しとけばかなりイイ線いけるよ」



的なブログになってしまう気がしました



所謂、『逆神』ってやつですか・・・



本当にセンスがないなぁ・・・と実感した今日でした。



でも明日はプレイがデビューするから今日のブルーな気持ちを



快勝で拭い去ってくれるはず!!!!



もしのもし、明日プレイが負けでもしたら、、、と考えると怖くなりますが



考えないでおきましょう





頑張れ、プレイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドマイヤセプターは・・・

2010年08月20日 17時50分00秒 | POG 2010-2011
やっぱり指名しないことにしました。



というのも、指名するに当たって僕が決めているルールがあるんです。



それは芝のマイル以上の距離でデビューするっていうことなんです。



GⅠや重賞は殆どマイル以上だし、



長い距離から適正を短くしていく事は簡単ですが、



短い距離で走った馬が距離を伸ばすのは難しいっていう考えからなんです。



まぁ1500mとか全然マイルと変わらないとは思うんですが、



最近の厩舎のイケてなさと、一応、僕のルールに引っ掛かったっていうので、



思い切って指名しないことにします。



馬体的に気に入らないところを上げるとすれば、



首が太いことくらいですかね



それ以外はトモの大きさとか形とか、



むしろ気に入っている部分が多い馬ですが、



この馬とはなんか縁がない気がします。。。





さて、この判断がどう出るか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考察 ~種牡馬編~

2010年08月20日 17時20分00秒 | POG 考察
POGで狙うべき種牡馬、手を出しちゃいけない種牡馬を



僕のめちゃくちゃ個人的な好み・好き嫌いを絡めつつ、レビューしてきます。



ちなみにこの文は7月20日に書いているのですが、いろいろ書き足したり



したので、上げときます。



と言う事で、2009年度2歳リーディングサイアー上位馬から順にレビューしていきましょう。



ちなみにあくまで個人的見解のため、文句・苦情は受け付けませんw



1位◆キングカメハメハ
サンデーの血を持たないためサンデー系の良血肌馬が集まる。筋肉質でパワーに優れた馬が多く、重馬場適性も高い。現在では一番万能の種牡馬かも。
代表産駒:アパパネ、ローズキングダム、ルーラーシップ、ショウリュウムーン
オススメ度:A


2位◆スペシャルウィーク
一発大物を出すタイプの種牡馬だが、多くの馬はGⅠではワンパンチ欠ける印象。配合がハマればブエナビスタ、シーザリオのように極上の切れ味を備える。一発大物を狙うなら、近年で歴史的名馬を2頭も輩出している牝馬か。
代表産駒:ブエナビスタ、シーザリオ、リーチザクラウン、インティライミ
オススメ度:B+


3位◆クロフネ
産駒は大柄で大跳びという自身の特徴を色濃く受け継ぎ、瞬発力に欠け、ワンペース気味で走る馬が多い。ただ自身と同じくダート適正が高い馬が多く、芝はダメでもダートで、という楽しみはある。
代表産駒:フサイチリシャール、ブラックシェル、オディール、シェルズレイ
オススメ度:C


4位◆フジキセキ
いろいろなタイプの産駒を出すが、基本的には仕上がりが早くマイル前後の距離を得意とする馬が多い。クラシックGⅠではワンパンチ足りないも、エフティマイア、デグラーティア、シンメイフジなど夏場のローカルではめっぽう強い。たまにダノンシャンティのような大物も出るが、狙うなら早期デビュー組。
代表産駒:ダノンシャンティ、ドリームパスポート、ダイタクリーヴァ、コイウタ
オススメ度:B-


5位◆サクラバクシンオー
自身の短距離適性を色濃く伝え、マイルでも距離が長いという馬がほとんど。クラシック路線を楽しみたいなら指名すべきではない。ただ函館2歳S、小倉2歳S、ファルコンSなどのローカルの短距離重賞なら狙える。早期デビューでないと旨みはないか・・・
代表産駒:シーイズトウショウ、カノヤザクラ、メジロマイヤー、エーシンホワイティ
オススメ度:C-


6位◆マンハッタンカフェ
期間内に重賞に届かず、期待ハズレの烙印を押されかけていたが06年度産駒から突如ブレイク。大物を出すようになった。自身は晩成のステイヤーだったが、産駒は案外仕上がりが早く、短い距離もこなせる。今年のダービーには4頭を出走させたようにアベレージも高い。
代表産駒:レッドディザイア、ジョーカプチーノ、ヒルノダムール、ゲシュタルト
オススメ度:B+


7位◆ネオユニヴァース
クラシック戦線で中心になるような超大物も出すが、反面全く走らない馬も多い、当たり外れが激しいタイプ。ダビスタで言うと確実に安定はC(笑)2世代で皐月賞2勝・ダービー1勝とクラシック向きの種牡馬であることは間違いなく、一発の魅力はある。狙うなら2世代でクラシックホース3頭を輩出している牡馬。
代表産駒:ヴィクトワールピサ、ロジユニヴァース、アンライバルド、ネオヴァンドーム
オススメ度:B


8位◆アグネスタキオン
競走能力、運動神経ともに高い。筋肉質で見栄えの良い馬が多い。サンデーサイレンスほどではないが、サンデー後継種牡馬の中では相対的にキレを備えた馬が多い。ただ、産駒の多くは繋ぎが立ち気味で、故障が多いというリスクがあり、故障さえなければクラシック路線の主役になれたであろう馬も数多い。この08年産世代はダイワスカーレットやアドマイヤオーラの活躍後に種付けされたので肌馬の質は高い。復権を狙う。
代表産駒:ディープスカイ、ダイワスカーレット、キャプテントゥーレ、ロジック
オススメ度:A


9位◆ゼンノロブロイ
タキオン産駒のように見栄えしない馬が多いが、今年のオークスに6頭出走させたように伝える競走能力は高い。1世代のみで1200~2400mまで実績があり適正も幅広く、これといった弱点はないが、肌馬の質がディープやタキオンと比べると少し落ちる。
代表産駒:サンテミリオン、ペルーサ、アニメイトバイオ、アグネスワルツ
オススメ度:B+


10位◆シンボリクリスエス
産駒は晩成傾向で大柄に出る傾向がある。身体能力は高いが運動神経が悪いという印象で、器用な競馬ができない馬が多い。非サンデー系だが、良質牝馬はキンカメに取られてしまっている状況。ダート適正は高いのでクロフネと同じく、芝でダメでもダートで、という楽しみはある。
代表産駒:アプレザンレーヴ、アリゼオ、サクセスブロッケン、サンカルロ
オススメ度:C+



番外1◆ジャングルポケット
非サンデー系ではキンカメと並ぶ種牡馬。運動神経が良く、母父サンデーとの相性は抜群。この世代はフサイチホウオーの活躍を受けて種付けされた世代で肌馬の質も高くなっており期待度大。
代表産駒:トールポピー、フサイチホウオー、タスカータソルテ、トーセンキャプテン
オススメ度:B+


番外2◆ステイゴールド
サンデー系の種牡馬の中では運動神経が抜群に良い。社台ファームの種牡馬と比べると圧倒的に肌馬の質が落ちる中、重賞馬を数多く排出している偉大な種牡馬。サンデーサイレンスの運動神経の良さを一番濃く伝える後継種牡馬である(と個人的には思っている)。しかし、同時に気性の悪さも伝えることも多い。狙ってみる手もアリ。
代表産駒:ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、マイネレーツェル、シルクメビウス
オススメ度:B


番外3◆タニノギムレット
打率は高くはないが、当たれば比較的長打が多い種牡馬。ロベルト系らしく、使われて良化していく馬が多い。意外性がある。丈夫なので、あまり使い減りせず、期間内ある程度レースにも使ってもらえる。サンデー直子と交配できるのが強み。
代表産駒:ウオッカ、スマイルジャック、ヒラボクロイヤル、ゴールドアグリ
オススメ度:B-



新種牡馬1◆ディープインパクト
新種牡馬だが、肌馬の質は群を抜いており、成功はほぼ間違いなし。小柄な馬が多いと聞くが、父似の運動神経の良さそうな馬を選びたい。
オススメ度:A+


新種牡馬2◆ロックオブジブラルタル
個人的に産駒の形は好き。繋ぎの長さ、角度、強度が良い馬が多いと思う。瞬発力に優れた馬を出しそうな印象。日本の高速馬場への適性次第で大物も出てきそう。
オススメ度:A-



まぁこんなところでしょうか。



わかりやすく野球に例えると(いろんなツッコミは聞こえません)、



1番遊撃手 ゼンノロブロイ    .310 10本
2番右翼手 マンハッタンカフェ  .297  7本
3番中堅手 ディープインパクト  .364 27本
4番三塁手 キングカメハメハ   .285 35本
5番左翼手 アグネスタキオン   .290 20本
6番捕手  ネオユニヴァース   .211 23本
7番一塁手 スペシャルウィーク  .238 10本
8番DH  ロックオブジルラルタル.252  5本
9番二塁手 ステイゴールド    .243  2本

代打切札  ジャングルポケット
代走切札  フジキセキ
 


的な。



別に暇な訳じゃないんですけど、いろいろ書き足したかったので、



書き足しちゃいました。



あ~満足満足☆



ではみなさん、良い週末を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイがデビュー

2010年08月19日 17時40分00秒 | POG 2010-2011
とうとう今週プレイがデビューですね。



昨日の追い切りタイムは



8月18日札芝良 
松岡 脚色仕掛
5F 62.3
4F 48.3
3F 34.8
1F 11.5
内レッフェルン一杯と5F併せで併入
反応上々B



だってさ



各陣営プレイを避けたのか(?)、出走は12頭。



岡田オーナーも相当吹いてるのでかなり自信あるんでしょう。



あまり良い予感はしないですが。。。



でもこれだけの少頭数で取りこぼしは許されませんね。



別格の走りを見せて欲しいものです。



先週のオルフェーヴルの反省を活かしてもうnetkeibaで指名しときました



これでアヴェンチュラ、アスールアラテラに続いて3頭目の指名馬。



でもプレイが今年の一番の期待馬です!!



頑張って欲しい








あ、アドマイヤセプターどうしよう。。。



パスかなぁ



もうちょい悩もっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考察 ~人気馬は走らない?~

2010年08月17日 17時30分00秒 | POG 考察
去年のPOG人気馬、って言っても去年のnetkeibaのは



もう分からないので、UMAJINのランキングを参考にしますが、
(参考URL:http://uma-jin.net/pog0910/standard/horse_drank.html)



上位に限ってはたぶん大差ないと思います



カッコ内は期間内の成績です。



 1位 シャガール     (1-0-1-1)
 2位 アーデルハイト   (未出走)
 3位 ヴェラブランカ   (0-0-0-1)
 4位 ジャポニズム    (0-1-1-3)
 5位 ルーラーシップ   (3-1-0-2)
 6位 アドマイヤプリンス (2-0-0-2)
 7位 アドマイヤテンバ  (1-1-0-4)
 8位 レッドステラーノ  (0-2-1-0)
 9位 トゥエルフスナイト (未出走)
10位 トゥザグローリー  (2-1-0-1) 青葉賞2着



重賞連対したのはトゥザグローリーの青葉賞2着のみ。



ルーラーシップはOPですがプリンシパルS勝ち。



ご存知の通り、GⅠまで駒を進めたのはその2頭のみ。



一方、10位以下で2勝以上で重賞連対(GⅠは3着まで)した馬に限り見てみると、



 16位 リルダヴァル    (2-0-2-2)マイルC3着
 18位 ヴィクトワールピサ (5-1-1-0)皐月賞、弥生賞、ラジニケ1着、ダービー3着
 19位 ラナンキュラス   (2-1-0-3)FR2着
 20位 レーヴドリアン   (2-1-2-2)きさらぎ賞2着
 22位 ローズキングダム  (3-1-1-1)朝日杯、東スポ1着、ダービー2着
 36位 リディル      (2-0-0-1)デイリー杯1着
 70位 トーセンファントム (2-1-0-1)東スポ2着
 80位 シンメイフジ    (2-1-0-4)新潟2歳1着
 86位 ザタイキ      (2-1-0-1)アーリントン2着
100位 ヒルノダムール   (2-3-0-2)皐月賞2着



となります。(見落としとか誤記あったらすみません…)



如何に10位以下の馬で良い馬を指名できるかだと思うんです。



正直、去年だと、牡馬ならヴィクトワールピサ、ローズキングダム、



エイシンフラッシュ、ダノンシャンティ、ペルーサ、



牝馬ならアパパネ、サンテミリオンを指名できた人は勝ち組です。



ちなみにUMAJINですが、各馬の指名者数はそれぞれ



ヴィクトワールピサ 1815人
ローズキングダム  1637人
エイシンフラッシュ  72人
ダノンシャンティ   112人
ペルーサ       246人
アパパネ       169人
サンテミリオン     5人



勝ち組になるためには



ヴィクトワールピサとローズキングダムは順位的にどちらかは



指名しとかないときついですよね。



エイシンフラッシュ、サンテミリオンは無理でも、



アパパネ、ダノンシャンティ、ペルーサあたりを指名できたら



かっこいいですね!!





でも、僕ならアパパネ、ペルーサは名前でパスしちゃうだろうな…



名前は大事ですよね。



実際、ヴィクトワールピサは馬体はすげー気に入ってたんですが、



ピサってだけで、指名見送っちゃいましたもんねf^_^;



だから今年は馬主とか馬名が気に入らなくても、気に入った馬を



中心に指名しようって思ってるんですが、



やはり好き嫌いはなかなか消せません。。。



馬主はあまり気にしないようにはしてますが、



馬名はやっぱりかっこいいというか、応援したくなるような



“ちゃんとした”名前が好きなんでしょうね。



たぶん僕、『パピプペポ』があまり好きじゃないんですよ



だからアパパネとかペルーサとか「だせぇ名前」って思ったし、



昔、トールポピーもポルトフィーノも「弱そうな名前」って



思って指名しませんでしたし、ピサもオーナーの馬運のなさもありますが、



名前が弱そうっていうのがけっこうあるんです



だから今年もマイケイティーズの08が『プレイ』って名前だって



知って、「マジかよ~~~」って思いましたもん。



まぁそれでもプレイは指名しますけどね!!



週末が楽しみすぎる!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィジャイとかリベルタスとか

2010年08月16日 16時53分53秒 | POG 2010-2011
ふと、netkeibaで色んなディープ産駒をチェックしてて思ったんですが、



ディープ産駒は、父似の小柄な馬を狙ったほうがいいと



POG本にも載ってた(気がする)し、僕自身もそう思ってたんですが、



色々見てると500キロオーバーの大型馬に、



評判のいい馬が多い気がしました。



特に目に付いたのが



ヴィジャイ(ディープインパクト×オイスターチケット)と



リベルタス(ディープインパクト×カーリング)。



(ついでにスマートロビンも)。



ヴィジャイなんて金子オーナー、松国厩舎、ブラックシェルの弟で、



トモの形状なんかはブラックシェルにそっくりだったし、



所謂『買い』要素はめちゃくちゃいっぱいあったんですが、



何となく名前が気に入らなかったのと、



変に首とか脚とかが長くて、しかも首を立ててて、



500キロっていう馬体重に似合わないヒョロヒョロした馬だなって



思っちゃったんですよね…。トモの形は結構好みだったんですが。



あと、思ってた以上に評判が高かったから、敢えて嫌ったっていうのも



ありますし・・・



でも色んなサイトにあまりにも良い評判ばかり書いてあるので



ちょっと怖くなってきました…



でも走るって確信できれば、たぶん僕はなりふりかまわず



指名しちゃいますけどね



だって、このブログはnetkeibaのPOG大会で



上位に入るための道のりを書き記していくブログですからね



色んな人が書いてるPOGブログみたいに、有益な情報提供してる訳でもないし、



「おれはPOGすげーぞ!」って見せびらかせたいブログでもないし



とにかくこのブログは、今年の目標である



『netkeibaのPOGで300位以内』を目指して、



僕が色んな情報に流されながらも、走りそうな馬を選んで、



一生懸命やっていくので、



「こんな馬指名しやがってバカだなぁ」とか、



「評判に流されてリストにも入れてない馬いきなり指名して意志弱いなぁ」とか、



思いながら、温かく見守ってください。







続いて、リベルタス。



これも金子オーナー、角居厩舎、ローエングリンの弟っていうディープ産駒。



こいつは指名候補に一応入れたんですが、



初めてギャロップ見たときに「絶対指名しよう」って思った馬なんです。



でも、ディープの大型馬はどうなんだろう?って思い始めて、



評判も僕の予想を遥かに上回ってたからリストから外したんですけど、



色々ネットで見てたら「今年の社台の一番馬」らしいですね!!



一番馬って良い響きですよね



あ、でも昔ハンディングダラーも社台の一番馬って言われてたような気が…



あの頃(たぶんPOG1年目)は評判だけを頼りに指名してたな。。。






まぁそんなカンジでヴィジャイやリベルタスも指名するかもしれませんが、



1頭くらいあまり誰も指名しない馬をバチッっと指名して



上位進出を果たしたいもんですね。



それが僕的にはピクシープリンセスやスマートロビンやダノンシャークや



イングリッドだと思ってるんですが、どーなることやら



前述3頭は個人馬主なので、あまり情報が出てこなくて怖い面もあるんですが、



走ってほしいですね☆



ディープ産駒ばっかりになっちゃうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった・・・

2010年08月16日 00時14分09秒 | POG 2010-2011
オルフェーヴル・・・



限りなく指名する方向だったんですが、



指名してません・・・






なぜかって?



忙しかったんですよ



金曜の夜。



急用が入って金曜日中に帰って来れず指名できませんでした。



もっと早く指名しとけよって話ですよね






今年、指名しようか迷って指名しなかった馬は2頭いて



どちらもデビュー勝ち。(レッドセインツとオルフェーヴル)



指名しようか迷って指名した馬は3着。(アスールアラテラ)



上手くいかないもんです



まぁでも今週はプレイがデビュー予定だし、



取り敢えず指名馬2勝目となってくれればいいかなと。



アドマイヤセプターどうするかなぁ。。。



迷うなぁ。。。



取り敢えずプレイは故障でもしない限り指名するので、



週の半ばにでも指名しよっと。



今までデビューした馬の中で、



コイツヤバイなぁって思った馬は



ショウナンマイティくらいなので、この札幌開催や、



9月の阪神・中山開催あたりで



大物が続々デビューしてくると思うんですよね。



そいつらを上手く指名していきたいですね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイ 2

2010年08月10日 18時42分13秒 | POG 2010-2011
POG Helperさんのサイトより(というか競馬ブックより)




プレイ(牡 斎藤厩舎 父ロックオブジブラルタル母マイケイティーズ)




松岡騎手で8月22日芝1800mでデビュー予定 480kg




斎藤師「トモの稼働域が広くて走りがまとまっているし、
    古馬のような風格があり、賢いところも長所のひとつ」




だってさ




確かにトモの稼動域が広そうっていうのは僕も馬体見て思ったこと。




いよいよ真打ち登場まで1週間か




楽しみすぎる!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする