POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。現在14年目に突入。

POG 2011~2012 第一回仕分け ~スペシャルウィーク編~

2011年04月27日 00時00分00秒 | POG 考察

ご無沙汰してます

 

このシリーズもやっと第6回です。

 

今回はスペシャルウィーク産駒でいきましょう

 

この世代でnetkeibaで父スペシャルウィークで検索すると出てくるのがわずか62頭。

 

そう、だからスペシャルウィークなんですww

 

種牡馬としてはブエナビスタ、シーザリオという歴史的名牝を2頭輩出していますが、

 

牡馬はインティライミ、リーチザクラウンがダービー2着、

 

トライアンフマーチが皐月賞2着、フローテーションが菊花賞2着になりましたが

 

G1には手が届いていません。

 

まぁPOG的にはG1の2着でも十分アタリなんですけどね

 

それでは早速注目馬を見てみましょう。

 

この世代で母がJRA重賞勝ち馬の仔はわずか1頭だけ。寂しいものです。

 

◆カリスマサンオペラの2009 牝

  母は中山金杯勝ち、サンスポ4歳牝馬特別2着など活躍。

 

 

また兄姉にJRA重賞勝ち馬がいる仔もわずか1頭。

 

◆ホールオブフェームの2009 牝

  半兄に重賞7勝のバランスオブゲーム8勝。

 

ディープはハーツなどサンデー系の大物種牡馬が増えてきたせいか、不遇の扱いですね

 

次にその他の注目馬を僕の独断と偏見で挙げていきます。

 

◆ アイリッシュカーリの2009 牝

  半兄姉にソルジャーズソング4勝、アスドゥクール4勝、アイリッシュホーク3勝など全馬勝ち上がり。

  サンデーTCで1800万で募集、栗東:鮫島一歩厩舎。

◆アラビックソングの2009 牝

  母は米芝重賞路線で活躍。

◆ヴァージニーの2009 牝

  母はブラジル、米のG1を制した名牝。

  ロードTOで1575万で募集。栗東:村山明厩舎。

◆エアラホーヤの2009 牡

  2代母は短距離路線で4勝したテンザンストーム。その仔(母の兄弟)にメイショウボンハオ4勝など

◆グレイトグレイスの2009 牝

  全兄にキーンゲイル4勝、現3歳の半姉に忘れな草賞3着などのオースミマイカ1勝。

◆シアトルスペシャルの2009 牡

  全兄に現3歳で未勝利を圧勝した後休養中のアドマイヤバーラム1勝。

◆スウィーピングズの2009 牡

  現3歳の半兄にアストリンジャー1勝、その他半姉にスパニッシュソウル3勝など。

  母の半弟に大種牡馬エンドスウィープ。

◆ストーミンウイニーの2009 牝

  2代母はケンタッキーダービーなどを勝った名牝Winning Colors。

◆ストレイトフロムテキサスの2009 牡

  現3歳の全姉に新馬勝ちしたテキサスルビー1勝、半姉クロフォード1勝は新潟2歳S3着。

◆タイキシフォンの2009 牝

  母の半兄に日仏でG15勝のマイル王タイキシャトル11勝。

◆タイキメビウスの2009 牡

  半兄に阪急杯3着のドラゴンファング5勝、母の半弟にNZT、ユニコーンS3着のナムラビッグタイム中央4勝。

◆ダイワエンジェルの2009 牝

  全兄にダイワアセット2勝。

◆ディナータイムの2009 牝

  半兄に富士S、関屋記念2着などのリザーブカード5勝。

  グリーンF愛馬会で1260万で募集、美浦:栗田博憲厩舎。

◆デゴッドドーターの2009 牝

  全姉に阪神JFにも出走したグローリーステップ1勝。

  社台オーナーズで1600万で募集、栗東:松田国英厩舎。

◆ナリタレインボウの2009 牡

  現3歳の半兄にデビュー2連勝したオースミイージー2勝。

◆ネットオークションの2009 牡

  半兄にダートで3勝のハンマープライス、母の半姉にインディアナカーヴ5勝など。

  G1TCで2000万で募集、栗東:矢作芳人厩舎。

◆ハートビートワルツの2009 牡

  母の全姉にオークス馬シルクプリマドンナ3勝。

◆フェルメールブルーの2009 牝

  2代母はマイルG12勝馬ノースフライト8勝、半兄にエーブダッチマン5勝。

◆マイティカラーの2009 牝

  母は5勝、重賞で4着2回など活躍。

◆ラストリゾートの2009 牡

  母の半姉にオークス2着などのチャペルコンサート3勝、母の半妹に府中牝馬S勝ちのムードインディゴ3勝。

 

 

ちなみに現3歳世代は現時点で2勝馬なし。

 

稼ぎ頭がアドマイヤコマンドの半弟で、すみれS3着のインナージョイという成績です

 

肌馬の質が下がってるのもあると思いますが、それにしても物足りない成績ですね

 

例によって個人的な候補をチョイスしていくと、

 

シングルヒット狙いなら

 

◆グレイトグレイスの2009

◆ストレイトフロムテキサスの2009

◆タイキメビウスの2009

◆ナリタレインボウの2009

 

 

ツーベース狙いなら

 

◆アイリッシュカーリの2009

◆シアトルスペシャルの2009

◆ダイワエンジェルの2009

◆ネットオークションの2009

 

 

ホームラン狙いなら

 

◆アラビックソングの2009

◆スウィーピングズの2009

 

 

こんなとこでしょうか。  って挙げすぎかな

 

スペシャルウィークは、良血付けたら何でも走る、という種牡馬ではなく、肌馬を選ぶ傾向があるので、

 

全兄や全姉で相性を証明している馬に行くのが無難だと個人的には思ってます

 

それを踏まえると個人的にプロフで一番欲しいのはダイワエンジェル(ダイワアセットの下)ですね。

 

兄は勝ち味には遅かったですがなかなかの素質は見せてましたからね

 

全兄で血統の相性も証明済みだし、Haloの3×4、Nijinskyの4×5で一発大物もありそう

 

あと、シアトルスペシャル(アドマイヤバーラムの下)も魅力的ですねー

 

血統だけで言ったらタイキメビウスやスウィーピングズも面白そうです。

 

今年のスペ産駒のこのラインナップなら上位枠を割かなくても中位~下位で行けそうですし、

 

ポイントゲッターを狙い撃ちしたいところです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIN5 デビューしました☆

2011年04月24日 14時30分00秒 | レース予想

今週からスタートしたWIN5

 

100円が最高で2億円になるという魅力的な馬券です。

 

試しに買ってみました。

 

完全セレクトで。

 

京都10R 橘S 

     5  アルティシムス

東京10R メトロポリタンS

     2  アースシンボル

新潟11R 魚沼S

    14  ラインブラッド

京都11R アンタレスS

     2  ワンダーアキュート

東京11R 皐月賞

    16  トーセンラー

 

 

まぁ当たるとも思ってませんが、無事にデビューできただけでよしとしましょう!

 

2頭くらいは勝ってほしいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりの競馬予想 ~皐月賞~

2011年04月24日 07時00分00秒 | レース予想

久し振りにレース予想でもしてみたいと思います!

 

って言うか今日は予定があって競馬してる時間がたぶんないので

 

昨日一番近い場外馬券売り場である姫路競馬場に買いに行ってきました。

 

昨日は東京10R(馬単)、11R(勝ち馬の複勝)、12R(馬連)と連続で的中し、

 

皐月賞の資金くらいは稼げました

 

珍しいこともあるもんです。

 

そんな後出し報告はいいとして、皐月賞の予想に行きましょう!!

 

今年は東京開催、1週遅れ、ということで、例年なら当てははまるデータやジンクスが

 

今年に限っては当てはまらないのではないかと思います。

 

印を打つなら、 

 

◎ 5 ナカヤマナイト

○ 16 トーセンラー

▲ 15 デボネア

△ 4 サダムパテック

× 17 プレイ

 

 

まずはナカヤマナイト。

 

軸、という観点から見ると、東京実績もあり、内目の枠に入ったし一番確実な馬だと思いました。

 

そこそこ先行もできるので、内でコースロスなく脚を溜め、共同通信杯のようなレースを

 

再現することも可能だと思います。

 

共同通信杯から直行ローテは、通常の中山開催ならジャングルポケットや

 

フサイチホウオーなど3着までが限界のローテですが、東京実績のあるこの馬にはプラスで、

 

大崩れは考えにくいので軸はこの馬にします!

 

 

続いてはトーセンラー。

 

POGでは迷って指名し損ねた馬なのですが、

 

デビュー戦を見たときからこの世代で一番強いんじゃないかと思っている馬です。

 

前走きさらぎ賞では2着馬が完全に勝ちパターンに持ち込んだ中、

 

驚異の末脚で差し切りました。

 

ただ、内枠有利の東京2000mでは致命的とも言える8枠・・・

 

しかも開幕週で先行有利。しかもきさらぎ賞からの直行は結果が出ていない死のローテ。

 

でもそんなこと百も承知で、ナカヤマナイトを破る可能性のある馬はこれだと思ってます。

 

外枠やローテが嫌われて人気が思ったよりも低いのでありがたいです。

 

 

そしてデボネア。

 

弥生賞では直線は最内に飛び込み勝ち馬以上の上がりを披露して僅差の3着でした。

 

確実に差してくる馬に成長し、ドリームパスポート的な善戦マンになりそうな雰囲気です。

 

血統は超一流なのに、成績、厩舎、騎手らが地味で人気無いのもいいですね。 

 

トーセンラー同様外枠をどう捌くかですね。

 

 

続いては一番人気サダムパテック。

 

強い馬だとは思うんですが、フジキセキ産駒がクラシックを勝ち切るイメージが湧きません。

 

東スポ杯は見事だったし、東京は合うと思いますし、強さはだれもが認めるところだと思うんですが、

 

あくまで2~3着候補で考えたいと思います。

 

 

続いてはプレイ。

 

指名馬ですし、開幕週で先行有利なのでもっと上位で考える予定だったのですが8枠17番・・・

 

先行馬で外枠だとポジション取りに行くのに脚を使わされるので、トーセンラー以上に

 

外枠がこたえそうです。

 

ただ展開的には直線半ばまでは先頭争いをしていそうな気がするので、

 

後は瞬発力で劣るこの馬を開幕週の馬場がどれだけサポートしてくれるかでしょう。

 

 

あとは3着候補として、ステラロッサ、ノーザンリバー、フェイトフルウォー、オールアズワンを

 

加えた3連単フォーメーションで行きたいと思います。

 

実際に購入したのがこれ。

 

 

 

 

 

この42点で勝負です。

 

 

買いたいと思ってた馬が外枠に集中してて、いろいろ迷いましたが、

 

結局買いたい馬、強いと思ってる馬を買いました。

 

オルフェーヴル、ベルシャザール、ダノンミルは怖いのですが勝負消しの予定です。

 

 

 

 

とか言いながらこんなのも買っちゃってました。

 

 

 

 

確かにデボネアとトーセンラーをどっちを上位に取るか悩んでたので買ったんでしょうが、

 

一貫性がねぇ・・・

 

中途半端です。

 

まぁ買っちゃったもんはしょーがないから頑張って

 

 

こんな記事より、あれ書かなきゃ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日でした。

2011年04月18日 01時30分00秒 | 雑談

4月16日は僕の2○回目の誕生日でした。

 

20代もあと僅かです~

 

早いモンです。

 

僕が競馬を始めた、というかちゃんと見始めたのがトウカイテイオーがクラシックを

 

走ってた年からなので、1991年からなんですね。

 

そのとき僕はまだ小学生。

 

そう考えると、僕も大人になったもんです。

 

年も取るはずですよねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実年齢だけね

 

精神年齢はその時と大して変わってない気がします

 

 

 

もう誕生日もおめでたいって言えるような年齢じゃなくなってきましたね。

 

しかもせっかくの4月16日は土曜日だったのに、

 

会社の月一の土曜出勤がビタでその日

 

ついてない

 

しかも16日が出勤って知ったのが前々日くらい

 

で、今日は友達とかが誕生日を祝ってくれたりして

 

なので今週末に書く予定にしてた『POG 種牡馬別第一回仕分け』もできず。

 

いよいよヤバイなぁ・・・

 

でも頑張りますよ。

 

ということで全然更新できなかった近況報告でした。

 

僕は生きてます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと主役が居ましたね!!

2011年04月13日 22時00分00秒 | POG 2010-2011

遅くなりましたが、桜花賞のマルセリーナ強かったですね

 

出資者の皆さん、指名者の皆さん、おめでとうございます

 

前の記事で主役不在の桜花賞とかほざいてしまいましたが、

 

レーヴが居ても十分良い勝負になってたんじゃないでしょうか

 

それくらい十分過ぎる程のインパクトを残しての桜の女王の勝ち名乗りでしたね

 

本当に「これぞディープ」というような加速でした

 

この世代のディープ産駒でディープらしい飛ぶような加速を見せたのは、

 

僕的には牝馬ではマルセリーナ、牡馬ではトーセンラーだけです。

 

赤本の馬体を見直したんですが、マルセリーナはやっぱ指名できないなぁ~

 

でもディープ産駒はああいう緩そうなトモでも走るんですね。

 

来期は考慮しないといけませんね。

 

それにしても松パク先生は牝馬の管理が上手い

 

あまり好きな調教師さんではないのですが、POGでは必須厩舎ですね。

 

来シーズンもお世話になることになりそうです

 

2着ホエールキャプチャも強かったですが、いかにもクロフネっぽいカンジで、

 

一瞬の切れ味ではマルセリーナに分がありましたね。

 

3着まではオークスでも楽しませてくれそうです。

 

主役(レーヴ)不在だと思っていましたが、しっかり新しい主役が誕生しましたし、

 

思った以上に見ごたえのあるレースで、楽しんじゃいました

 

馬券は買ってないんですが、買ってたらハブルバブルからいく予定だったので

 

買わなくて正解でした

 

 

 

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

 

・・・何を書こうと思ってたか忘れちゃいました。

 

何か違うこと書こうと思って書き始めた気がするんですが・・・まぁいっか

 

最近仕事が忙しくてなかなか時間が取れないんですよねぇ

 

早く仕分けの続き頑張って書きたいんですが

 

うん、週末には頑張ります

 

誰にも望まれてなくても絶対書きますからねーーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役不在の桜花賞なんかよりも、気持ちは次のシーズンなんですが…

2011年04月07日 07時00分00秒 | POG 2010-2011

レーヴディソールの骨折離脱で桜花賞の、

 

というよりも今年のPOGの興味がゼロに近くなりました。。。

 

脚元やら体質やら強くない一族なので心配していましたが

 

まさか現実になるとは・・・

 

本当にこの一族は不運続きなので、この優秀な血を残すという仕事が残っていますので

 

他の兄や姉の様にこの世まで去らなくて良かったと思っています。

 

あの天才的な走りも再び見たいですが、とにかくこの血を繋いでほしいと思います。

 

桜花賞はホエールキャプチャが押し出されて人気するんでしょうね。

 

あぁ~~桜花賞の楽しみ半減というか、9割減です。

 

ユニバーサルバンクも皐月賞の権利取れなかったし(抽選待ち)、

 

イングリッドもシーズン内休養みたいだし、

 

はぁ~~、一気にもう今シーズンのPOGに興味なくなっちゃった。

 

来年こそはダービーまで楽しめる布陣で臨みたいですね

 

 

 

 

ということで、気持ちはすでに来期の2011~2012シーズンに向いてて

 

『POG 2011~2012 第一回仕分け』という、【プロフ】で指名したいなぁって思う馬を

 

独断と偏見満載で仕分けしていくシリーズをこそこそとやっているのですが、

 

( ちなみに過去のシリーズはこちら↓

POG 2011~2012 第一回仕分け ~ファルブラヴ編~

POG 2011~2012 第一回仕分け ~ゼンノロブロイ編~

POG 2011~2012 第一回仕分け ~ウォーエンブレム編~

POG 2011~2012 第一回仕分け ~アドマイヤムーン編~(前編)

POG 2011~2012 第一回仕分け ~アドマイヤムーン編~(後編)』 

POG 2011~2012 第一回仕分け ~ハーツクライ編~』  )

 

これ1個書くのにめちゃめちゃ時間かかるんですよね・・・

 

今のところ、ビミョーな下位で行くような種牡馬しかやってないのはそのためです

 

それでもこれだけ時間かかるのに、ディープとか、タキオンとか、キンカメとか、

 

シンクリとか、ダイワメジャーとかの人気種牡馬に手をつけようという気になれない・・・

 

他にもネオユニ、マンカフェ、スペ、ステゴ、フレンチ・・・・とかって考えてたら

 

やりたいと思ってる種牡馬はけっこういるんですよね

 

まぁタキオンとシンクリはちょっとだけリストアップした記事を昔書いたから

 

それをある程度は流用できるとして、ダイワメジャーとかしんどそうだなぁ・・・

 

頭数多いしなぁ

 

ってかディープとかやったら5部編成くらいの大作になりそう

 

良血馬ばっかりなんで、そもそもやる意味あるのかって感じですね

 

でも何とかPOG本が出る頃までにはある程度の需要がありそうなところは

 

やっちゃいたいと思ってるんですが、そのワケはというと、POG本が出たら

 

今度はプロフではなくて【馬体】で気に入った馬を仕分けしていきたいと

 

計画してるからなんです(どーーーーん!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いらないって  

 

そんなこと言わずに付き合ってくださいよぉ

 

 

 

で、POG本発売前までにこの第一回仕分けが終わるのかな?って不意に心配になってたんです…

 

この億劫さと言ったら・・・

 

まぁそれでもなんとか時間見つけてやらないといけませんね

 

そんなこんなで、なんとか頑張るぞってお話でした。

 

ではまた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POG 2011~2012 第一回仕分け ~ハーツクライ編~

2011年04月06日 00時00分00秒 | POG 考察

第5回はハーツクライ産駒で行きましょうか

 

種牡馬としてディープインパクトと同級生でこの世代が2世代目です。

 

初年度産駒からもリフトザウイングスやウインバリアシオン、メイショウナルトを輩出し、

 

一時期は勝ち鞍でディープインパクトに並んでいた時期もあり、

 

種牡馬として上々のスタートを切ったかに見えました。

 

が、その後は尻すぼみというか、一線級が相手だとワンパンチ足りないのか、

 

苦労しているような感じがします

 

自身は若葉S、京都新聞杯勝ちや、ダービーで2着など早い段階から能力を見せていたものの

 

本格化したのは4歳以降だったように、産駒も同じ様な成長曲線を描くのかもしれません。

 

肌馬の質は、種牡馬としてディープと同期ということもあり、良血肌馬はあちらへ

 

流れてしまっているものの、種牡馬1年先輩のゼンノロブロイよりは健闘してる

 

ようなラインナップですね

 

では、気になる馬を例によって僕の独断と偏見で挙げていきましょうかね

 

 

 

◆アスピリンスノーの2009 牝

 2代母はスキーパラダイス。母の半姉にエアトゥーレ6勝。母自身は2勝もフローラS3着など活躍。

 社台TCで2400万で募集。美浦:伊藤圭三厩舎。

◆アリーズデライトの2009 牡

 半兄にダート重賞2勝のクワイエットデイ9勝。

◆インラヴの2009 牡

 半兄に現在1000万在級のニシノラブキング3勝。

◆ヴァンドノワールの2009 牡

 半姉に秋華賞、フラワーC勝ちのブラックエンブレム4勝の他、ピースエンブレム4勝など。

◆エリザベスローズの2009 牝

 半兄リミットレスビッド8勝、アグネスゴールド4勝、フサイチゼノン3勝は重賞勝ち馬。

◆エリモパッションの2009 牝

 半兄エリモブライアン4勝はステイヤーズS勝ち。母の半妹にオークス馬エリモエクセル。

◆オルターネイティヴの2009 牡

 全兄ロジハーツは現3歳で新馬勝ち。

◆クラウンアスリートの2009 牡

 半兄ハンソデバンドは共同通信杯勝ち含む3勝。その他兄姉も堅実に勝ち上がり。

 母の半兄に種牡馬ニューイングランド。

◆グラッブユアハートの2009 牝

 母は地方交流ダート重賞5勝。半姉グランスは現3歳で1勝。

◆グリッターズの2009 牡

 半兄ガリレオバローズは現3歳で1勝。

◆ケイティーズファーストの2009 牝

 半兄姉にゴーステディ6勝、トールハンマー6勝、マイケイティーズ(アドマイヤムーンの母)など。

 現3歳の半姉にケイティーズジェム1勝。

 キャロットCで1800万で募集。栗東:宮本博厩舎。

◆シビルの2009 牡

 半姉に北九州記念2着のスカイノダン4勝。

◆シュガークラフトの2009 牝

 母の全兄クラフトワーク6勝、同じく半兄クラフトマンシップ5勝はともに重賞勝ち。初仔。

 キャロットCで1000万で募集。栗東:須貝尚介厩舎。

◆スターペスミツコの2009 牡

 全兄に現3歳で活躍中のメイショウナルト1勝。

◆スワンプリンセスの2009 牡

 半兄に京都金杯2着など活躍したアルビレオ6勝など。

 サンデーTCで2400万で募集。栗東:西園正都厩舎。

◆センスオブアートの2009 牝

 半姉アカンサスは現3歳で新馬勝ち。

◆タイムトゥダンスの2009 牡

 半兄に京成杯3着のタイムトゥチェンジ6勝など。

 社台TCで1800万で募集。美浦:国枝栄厩舎。

◆ダディーズシューズの2009 牡

 母の全兄弟ダイナマイトダディ6勝、トゥナンテ8勝はともに重賞勝ち。

◆チャッキーズディスコの2009 牡

 半兄姉に紫苑S勝ちのダイアナバローズ3勝、イチブン3勝など。

◆デアリングワールドの2009 牝

 母の半兄姉デアリングハート4勝、ピットファイター8勝はともに重賞勝ち馬。初仔。

 社台オーナーズで1800万で募集。栗東:田中章博厩舎。

◆トキオタヒーチの2009 牡

 半兄にプロキオンS勝ちのランザローテ6勝の他、現3歳のスカラブレイ2勝など堅実に活躍。

 キャロットCで3000万で募集。栗東:吉田直弘厩舎。

◆バルドウィナの2009 牝

 半姉に重賞3勝のワンカラット4勝。

◆ヒカルマイゴールの2009 牡

 母の半弟に重賞2着3回のヒカルオオゾラ5勝。

 ウインで1400万で募集。栗東:北出成人厩舎。

◆フライバイペガサスの2009 牝

 2代母はJCにも出走(エルコンドルパサーが勝った年の5着)したマックスジーン。

◆フリーダムトレイルの2009 牝

 半兄にムクドク3勝、メダイヨン1勝など。

◆ブルーベルベットの2009 牡

 母の全兄にダート路線で活躍したマイネルセレクト。

 ブルーインベスターズで1750万で募集。栗東:服部利之厩舎。

◆フローラルグリーンの2009 牡

 半兄に富士S勝ち、マイルCS2着のダノンヨーヨー6勝。

 母の半兄にG1馬ナリタトップロード8勝、同じく半姉にペイパーレイン(マツリダゴッホの母)など。

◆プロモーションの2009 牡

 半兄に毎日杯、青葉賞勝ち、ダービー2着のアドマイヤメイン4勝ほかアドマイヤプリンス3勝など。

 母自身もクイーンS勝ち、クイーンC2着など活躍。

◆ボブズディレンマの2009 牡

 半兄に日経新春杯勝ちのトウカイワイルド5勝、小倉3歳S2着のトウカイナンバー1勝など。

◆ホワットケイティーディドの2009 牡

 半姉にスプリンターズS勝ちなど重賞3勝のスリープレスナイト9勝。

 母の半妹にヒシアマゾン10勝、ヒシピナクル4勝、同じく半姉に前述のケイティーズファーストなど。

 サンデーTCで6000万で募集。栗東:橋口弘次郎厩舎。

◆マイダイナマイトの2009 牝

 半兄にシルクロードS2着のショウナンカザン6勝、同じくショウナンアビリオは現3歳で1勝。

◆マチカネササメユキの2009 牝

 半兄姉にマチカネエンジイロ3勝、マチカネゲンジ3勝など。

 社台オーナーズで1400万で募集。美浦:宗像義忠厩舎。

◆マチカネハツシマダの2009 牡

 半兄に大阪杯2着のダークシャドウ3勝、シリウスS3着のチョイワルグランパ4勝ほかユノナゲット5勝など。

◆モスコーバーニングの2009 牡

 母は北米芝路線で重賞勝ちなど活躍。本馬は流産後の初仔(って言うの?)。

 社台TCで4000万で募集。栗東:荒川義之厩舎。

◆ユーアンミーの2009 牝

 半姉に阪神JF3着のミクロコスモス3勝。

 社台オーナーズで2000万で募集。美浦:堀宣行厩舎。

◆ラゲラの2009 牡

 半兄に世界を股に掛け活躍したラクティ。

◆リスティアアスリーの2009 牝

 母の半姉にエリザベス女王杯勝ちのエリモシック4勝ほか、エリモピクシー(リディルの母)7勝。

◆リリオの2009 牝

 半兄にトレイルブレイザー3勝、フェルヴィード2勝など。母の半弟に種牡馬Ciro。

◆レッドチリペッパーの2009 牡

 母は重賞2勝ほか重賞戦線で活躍。兄姉は堅実に勝ち上がり。

◆ロイヤルヴァレーの2009 牝

 母の全兄に凱旋門賞馬カーネギー。

 

 

こんなもんでしょうか。 って挙げすぎですかね

 

この世代でプロフ的に一番人気になりそうなのはヴァンドノワール、プロモーション、

 

ホワットケイティーディド、モスコーバーニングのどれかじゃないかと思います。

 

個人的に気になる馬を、アドマイヤムーン編にならって何頭かチョイスするとしたら、

 

シングルヒットを狙うなら

 

◆オルターネイティヴの2009

◆グリッターズの2009

◆スターペスミツコの2009

◆フリーダムトレイルの2009

 

ツーベースを狙うなら

 

◆アスピリンスノーの2009

◆クラウンアスリートの2009

◆フローラルグリーンの2009

◆モスコーバーニングの2009

◆ユーアンミーの2009

 

ホームランを狙うなら

 

◆デアリングワールドの2009

◆プロモーションの2009

 

 

ってカンジですかねぇ

 

モスコーバーニングやフローラルグリーンは翌年もハーツクライ産駒なのでこの仔達の

 

出来がよかったからなんじゃないかと想像してしまいます

 

ただ、初年度産駒の現在の成績を見ていると、そこまで大物を出しそうと言うよりは

 

小物(言い方悪いけど)をたくさん輩出する種牡馬のような気がしています。

 

よって、一発大物ホームラン狙いよりは、バットを短く持って堅実にシングルヒット狙い、

 

あわよくばツーベースみたいなスタンスで行きたいと思います。

 

しかも下位でひっそりと

 

今のところ、あまり積極的に指名したいと思う種牡馬ではないのですが、

 

「2年目の確変」で大成功してきた種牡馬もけっこういるので、

 

一応マークだけはしておこうと思います

 

取り敢えずハーツクライ編はこんなカンジで

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする