goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

帰りも安土で2059レを撮影(4月13日撮影)

2019-04-15 20:41:12 | EF66
 三岐鉄道からの帰り道 時間を見ると2059レを安土で写せそうだったので 12日に5087レを写した所に寄る事にしましたが 道

中道を取り違え 思ったより時間がかかり着いたのは2059レの通過ギリギリでした。

    


    2019年4月13日撮影 東海道本線 能登川~安土            EF66 105  2059レ

 空き地に車を止め撮影場所まで急ぎましたが 機関車のモーター音が聞こえてきたので 慌ててカメラを取り出した時トンネル

から列車が飛び出してきました カメラの設定をする間もなくシャッターを切ったので 少しピン甘になりましたが何とか写す事が

出来ました この場所で2059江を写すのは初めてなので この時間になると側面に光が当たらないとは知りませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土で5087レを撮影(4月12日撮影)

2019-04-15 18:26:45 | EF65PF
 三岐鉄道に向かう前に安土で5087レを写しました。

    


    2019年4月12日撮影 東海道本線 能登川~安土            EF65 2087  5087レ

 定番位置から写すつもりで来ましたが 曇っていたのと桜が満開だったので トンネルに近付き満開の桜を絡めて撮影しました 

原色を期待しましたが検索すると更新赤プレとの事 少しがっかりしましたがPFが写せるだけでも感謝感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力的な三岐鉄道の電車

2019-04-15 17:51:38 | 三岐鉄道の電車
 昨日は三岐鉄道の貨物列車をアップしたので 今日は貨物を待つ間に撮影した電車をアップします。

先ず12日三岐鉄道に着いて写した電車です。

    


    2019年4月12日撮影 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川            105  近鉄富田行

 夕日に沈む藤原岳を背に ユックリとやって来ました。

 続いて13日の撮影分です。

    


    2019年4月13日撮影 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川            801  近鉄富田行

    


    2019年4月13日撮影 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川            751  近鉄富田行

 朝の電車は踏切りの側から写しました 行先表示は幕式に越した事はないのですが LEDが多かったです。

 太陽が高くなってからの撮影は 線路の反対側からです。

    


    2019年4月13日撮影 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川            105  近鉄富田行

 何しろ三岐鉄道は遠く馴染みが無かったので初めての訪問ですが 電気機関車や電車の種類も多くすっかり虜になりました 

また訪れたいと思いますが余りにも遠すぎます 果たしてこの次は何時来れるかな。

 

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする