旭が丘2丁目は、清瀬市役所の東北東約2kmのところ
前回の「下宿八幡神社」前から、南東へ
坂道を上って行きます
約100mで左(東)へ、直ぐにまた右(南東)へまたまた坂道を上ります
約100mで左(北東)へ、柳瀬川通りです、約50mでまた右(南東)へ緩く上って行きます
約200mで旭ヶ丘の団地群が見えて来ます、一時停止の丁字路を左(東北東)へ
約50mで斜め右南東へ、約50mで横断歩道が「あさひがおかグリーンモール:アコレ」の入り口です左(東北東)へ入ると

あさひがおかグリーンモールです


アコレ手前左手に目的のクスノキです



東側から

「清瀬の名木・巨木百選No.10クスノキ」のプレートです
クスノキ科、昭和42年の旭が丘団地建設以前から存在し、団地のシンボルツリーとして、親しまれています。
清瀬市



北側から



西側から見上げました

東側へ離れて見ました
では、次へ行きましょう
前回の「下宿八幡神社」前から、南東へ


約100mで左(東)へ、直ぐにまた右(南東)へまたまた坂道を上ります
約100mで左(北東)へ、柳瀬川通りです、約50mでまた右(南東)へ緩く上って行きます
約200mで旭ヶ丘の団地群が見えて来ます、一時停止の丁字路を左(東北東)へ
約50mで斜め右南東へ、約50mで横断歩道が「あさひがおかグリーンモール:アコレ」の入り口です左(東北東)へ入ると

あさひがおかグリーンモールです



アコレ手前左手に目的のクスノキです




東側から


「清瀬の名木・巨木百選No.10クスノキ」のプレートです
クスノキ科、昭和42年の旭が丘団地建設以前から存在し、団地のシンボルツリーとして、親しまれています。
清瀬市



北側から




西側から見上げました


東側へ離れて見ました

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます