goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(ハタザオキキョウ、アスチルベ)

2025-06-22 08:23:40 | みんなの花図鑑
〈ハタザオキキョウ(旗竿桔梗)〉
ホタルブクロの仲間だそうですが、気付いたら庭に咲いていました。
地植えと鉢植えで育てていますが、地植えは成長が素晴らしく、花もたくさん付けています。
一方、鉢植えはあまり日の射さない場所にあるせいか、開花は遅いですが可憐に美しく咲いています。
比べてみると植物にとっては半日陰の方が居心地が良いのだろうと思います。












〈アスチルベ〉
日差しが強いと一日で葉がぐったり萎れてしまうため、あまり日差しの入らない場所で鉢植えで育てています。
たぶん、地植えにするとどんどん勢力を広げそうなので窮屈そうですが鉢植えのままです。
やっと一本咲きました。あと二本つぼみを持っていますがちゃんと咲くでしょうか。
煙のようなもやもや~っとした不思議な花ですが、上品なピンクが可憐です。






今日の花(スイートアリッサム、アメリカンブルー)

2025-06-10 06:08:06 | みんなの花図鑑
〈スイートアリッサム〉
秋にビオラと一緒に植えて、冬の間もずっと咲き続けていましたが、ビオラを除いたとたん株が大きくなりました。
こんもりと盛り上がり、良い香りがします。
寄せ植えによく使われますが、いつの間にか主役になっています。
花期が長いので重宝しますね。








〈アメリカンブルー〉
正式名称はエボルブルスらしいですが、覚えにくいのでもっぱらアメリカンブルーと呼んでいます。
青空のようなくっきりとした青ですね。
まだまだ小さいですが、夏の花と言うことで成長を楽しみにしています。
切り戻して枝を増やせば見栄えも良いということです。







今日の花(コンボルブルス・クネオルム、ヤツシロソウ)

2025-06-02 05:56:36 | みんなの花図鑑
〈コンボルブルス・クネオルム〉
セイヨウヒルガオの仲間です。
低木なので最初はヒルガオとは気付きませんでした。
花は小さめですが、毎年たくさんの花を咲かせてくれます。
花が終わってもシルバーリーフがきれいですが、もう木が老いてきたように思います。
そろそろ新しい木を育てる時期かもしれません。
こぼれ種で新芽が育つので増やすのは容易です。










〈ヤツシロソウ(八代草)〉
別名カンパニュラ・グロメラータ
こちらは園芸品種ですが、九州の八代市で発見された自生種は絶滅危惧種に指定されているそうです。
キキョウの仲間ですが、いかにも日本の花と言った凛としたたたずまいが良いですね。