今日の花(ツキヌキニンドウ) 2021-07-27 20:03:19 | みんなの花図鑑 〈ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)〉 別名ロニセラ スイカズラ属のつる性植物です。 ちょうど、葉を突き抜けて茎が伸びているように見えるのが突抜の由来です。 忍冬は冬を耐え忍ぶ丈夫な植物と言うことでしょうか。 鮮やかなオレンジ色が目を惹きます。
今日の花(チドリソウ) 2021-07-24 05:52:45 | みんなの花図鑑 〈チドリソウ(千鳥草)〉 別名ヒエンソウ(飛燕草 )・ラークスパー 日本的な名前が付いていますが、原産はヨーロッパだそうですよ。 こぼれ種で育つ1年草です。
今日の花(イトバハルシャギク) 2021-07-22 09:05:58 | みんなの花図鑑 〈イトバハルシャギク(糸葉春車菊)〉 宿根コスモスとも呼ばれるように花はコスモスに似ていますがヒマワリ科の植物です。 葉が糸のように細いのが特徴でしょうか。 とても丈夫で勝手に勢力を広げています。
今日の花(アサガオ・ブルースター) 2021-07-21 05:51:20 | みんなの花図鑑 〈セイヨウアサガオ・ブルースター(西洋朝顔・ブルースター)〉 夏の風物詩ではありますが、朝顔を購入したのは初めてです。 白にブルーの涼し気なラインの入ったこの花は咲いている時間も長いようです。 こちらは毎年勝手に咲いていアサガオです。
今日の花(アルストロメリア) 2021-07-13 07:15:46 | みんなの花図鑑 〈アルストロメリア〉 ユリズイセン属 なるほど、ユリにもスイセンにも似ています。 球根なので育てるのは易しいと思います。