goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(バイカイカリソウ)

2023-04-21 06:39:00 | みんなの花図鑑
〈バイカイカリソウ(梅花碇草)〉
ほんのり色づいたコロンとしたイカリソウです。
他の鉢植えと一緒に陽の当たる場所に置いていたら枯れてしまいました。
もしかしたら日陰が良いのかもと、あまり陽の射さない庭の隅に放置。
おかげさまで3年ぶりくらいに開花しました。
湿った日陰を好む植物は案外多いかもしれませんね。
ひっそりと咲く花に惹かれるのですが、山野草は育てるのが難しいです。












そして、こちらが一般的なイカリソウです。
少し遅れて咲きました。






今日の花(ネモフィラ、ムスカリ、ワスレナグサ)

2023-04-13 09:18:59 | みんなの花図鑑
〈ネモフィラ〉
別名ベビーブルーアイズ
和名では瑠璃唐草(ルリカラクサ)
名前が覚えにくく、最近やっと言えるようになりました(笑)
柔らかいブルーでとても好きな花ですが、1年草なのが残念です。
いつか大量にモネフィラが咲く施設に行って「モネフィラの海」を眺めてみたいです。












"〈ムスカリ〉
別名ブドウヒアシンスには思わず笑ってしまいました。確かに!
ムスカリのブルーは色鮮やかで目を惹きます。
よく見ると花の裾に白いフリルをあしらっているのが可愛いですよね。
球根でも増えるし、たぶん種でも増えているらしく至る所に増殖中です。








〈ワスレナグサ(勿忘草)〉




先日「勿忘草の咲く町で」と言う本を読んだんですよ。



それでワスレナグサが見たくなり、さっそく買ってきました(笑)
一昨年までピンクのワスレナグサがこぼれ種で咲いていたのですがいつの間にか消えてしまいました。
元々が雑草ですから上手に手入れすれば、こちらも毎年咲いてくれるでしょう。