身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(キョウチクトウ)

2019-06-29 06:25:52 | みんなの花図鑑
〈キョウチクトウ(夾竹桃)〉
竹のようにぐんぐん成長します。
枝は柔らかいので切るのは容易なのですが、切ったところから脇芽を出し、逞しく成長しています。
有毒植物だと言うのも植えた後に知りました。

こちらは八重の花です。


名前の由来になった、桃の花に似ていると言われるのはこちらです。







〈ナツツバキ(夏椿)〉
ツバキの仲間なので、花ごとぼたぼたと地面に落ちますが、白い花は夏らしく爽やかです。






アゲハチョウの羽化

2019-06-28 08:52:09 | 日常
昨日の早朝のことです。
夫に「アゲハが羽化してるよ」と起こされ、早速外に飛び出しました。
いました、いました。
窓のサッシの下にぶら下がっていた蝶のさなぎが、とうとう殻を破って出てきたのです。







きれいですね。
カメラのシャッター音に少し身じろぎをしました。
羽化したばかりのデリケートな状態なので、そそくさと立ち去りました。

我が家のグレープフルーツの木がアゲハの子育ての場所になって、もう何年にもなりますが、
さなぎを見たことがなかったんですよ。
むしゃむしゃと葉を食べ尽くした芋虫ちゃんたちは一体どこに消えたのか?
ずっと疑問でしたが、窓のサッシの下にぶら下がっているのを最近、発見しました。
ふたつありましたが、ひとつはヒヨドリに食べられてしまいました。
それだけにアゲハの羽化を祈るような思いで待っていましたが、
とうとう誕生したんです。

嬉しいけれど、グレープフルーツの木はこんな感じです。



いいんです。
美しいアゲハチョウが見られだけでしあわせです。


今日の花(アジサイ・アラカルト)

2019-06-27 21:31:18 | みんなの花図鑑
それこそアジサイにはたくさんの種類がありますね。
年々、新しい品種も出て楽しみです。

一般的なアジサイ(紫陽花)から





ライオン(雷音)
最初は青い花ですが、やがてこんな色になります。


ウズアジサイ(渦紫陽花)
またの名をお多福紫陽花と言います。変わり花ですね。




〈ガクアジサイ(額紫陽花)〉
花序の周辺に装飾花がある美しい紫陽花ですね。





スミダノハナビ




〈カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)〉
その名の通り葉が特長的です。
花はピラミッド型で、その重さで横になっていることが多いですね。







〈アナベル〉
葉や枝が一般的な紫陽花とは違いますが、美しい白です。





今日の花(ヒエンソウ)

2019-06-25 08:35:39 | みんなの花図鑑
〈ヒエンソウ(飛燕草)〉
別名チドリソウ(千鳥草)
どちらの名にしても鳥が飛んでいるイメージなんですね。
八重もありますが、私はシンプルなこちらの方が好きです。








〈ハタザオキキョウ(旗竿桔梗)〉
別名カンパニュラ・ラプンクロイデス
カタカナでは覚えられないので旗竿で覚えました(笑)
桔梗の名が付いていますが、キキョウの仲間ではなくカンパニュラ属だそうです。



今日の花(ニンジン)

2019-06-24 07:21:02 | みんなの花図鑑
〈ニンジン(人参)〉
知人に「何の花か分かる?」と聞かれ、当然のように「ホワイトレースフラワーでしょ?」と答えました。
だってソックリですよね。
人参はセリ科の植物なのでセリ、フェンネル、ホワイトフラワーなどと親戚なんですね。
普段は見ることのないニンジンの花。ほんと、きれいです。










〈ムラサキカタバミ(紫片喰)〉
いとるところで目にしますが、原産は南アメリカだそうです。
可愛い花ですが、食べられるそうです。ちょっと酸っぱくて、進んで食べたくなるような味では無いのですが。






〈イモカタバミ(芋片喰)〉
ムラサキカタバミに非常に似ていますが、繁殖率が半端ないです。
根が塊茎になり団子状に増えて、我が家では始末に負えない有様です。
種でも増えるらしく、あちこちに点在しています。
きれいですが厄介な花です。