身近な花とiticoの平々凡々な日々

花の写真を中心に、日常の出来事や気づいたことを気ままに綴ります。

今日の花(ミゾソバ、ノコンギク)

2022-10-17 13:52:43 | みんなの花図鑑
〈ミゾソバ(溝蕎麦)〉
ソバと同じタデ科の植物で遠目にはよく似ていますが、花の形は違っています。
ミゾソバの方が可愛い花です。
ただ棘が付いているので、むやみに触るとチクチクします。










〈ノコンギク(野紺菊)〉
良く見掛ける野菊ですね。
コンギクの紫色に比べ、ノコンギクは薄紫色です。
色はチョウセンヨメナに近いです。








今日の花(シロバナホトトギス)

2022-10-10 13:00:22 | みんなの花図鑑
〈シロバナホトトギス(白花杜鵑)〉
陽のあまり当たらない庭の片隅で見つけた白いホトトギスの花。
何年か前にお隣のお宅で見掛けましたが、今はもう咲いていません。
種が飛んできたのでしょうか?どこから?
草むしりをしながら、たまに踏んづけてしまったりと雑な扱いの割に蕾を付けてくれました。
しかし咲いたそばから虫に食べられ、花びらがボロボロです。
大切に育てて来年は株を大きくしたいと思っています。







今日の花(ナツユッカズラ)

2022-10-07 08:54:00 | みんなの花図鑑
〈ナツユキカズラ(夏雪葛)〉
ソバカズラ属であることは間違いないと思いますが、ナツユキカズラなのか良く分かりません。
ナツユキカズラはまるで雪が積もったように真っ白に花が咲くみたいですが、
こちらはグリーンがかっています。
花の形とか似ているので、取り敢えずそうかなと思っていますが。








「10月19日・追記」
公園でナツユッカズラを見かけました。
白い小さな花が降り積もるように咲いていました。
こちらはナツユキカズラで間違いないようです。









今日の料理(マロングラッセ風)

2022-10-06 13:40:58 | 料理
立派な栗をいただきました。
しかし、どうしましょう。下処理が面倒です。




調べてみたら圧力鍋で茹でるのが簡単そうでした。
栗に切れ込みを入れ(これが一番大変でした)圧力鍋に栗と1カップくらいの水を入れ、2分ほど茹でます。
一度には無理なので二度に分けて茹でました。




包丁を使いながら鬼皮と渋皮を剥いて行きます。
その後、崩れてしまったものは除けて、フライパンに入れます。
その上から「きびオリゴ糖」を回しかけ、火に掛けて崩さないようにヘラで絡めていきます。
汁気がなくなったらクッキングシートに移して冷まします。








グラニュー糖の方が艶が出たかもしれませんね。
ラム酒の香りづけもしていないので、ただの甘い栗です(笑)
でも栗ご飯を好まない家族ですから、これが一番喜びます。
作るのは骨が折れますが、食べるのは一瞬なんですよねー。



今日の花(ギンヨウヒマワリ、ビロードモウズイカ)

2022-10-03 13:01:05 | みんなの花図鑑
〈ギンヨウヒマワリ(銀葉向日葵)〉
別名シロタエヒマワリ(白妙向日葵)
葉に小さな毛が密集して生えていて、陽にあたると反射して銀色に見えることから付いた名前です。
キク科ヒマワリモドキ属
9月になってから咲き始め、11月頃まで楽しめます。









〈ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)〉
こちらもギンヨウヒマワリと同じように、ビロードのように銀色に輝く葉です。
空地と道路の境目に毎年芽を出しますが、大きな葉なので今年は花が咲く前に刈り取られてしまいました。




何年か前の写真ですが、再度載せます。
葉の大きさに比べると拍子抜けするくらい小さく地味な花です。