goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サボテンの花・・・着物の土用干し

2016-07-04 17:11:44 | お花のある生活
昨日も今日もパパの仕事場に行ってきました。

珍しいですよ。

数か月に一回行けばいい方です。のに。続けて行くって事は。
まだ、土曜日始めたお掃除が済んでないことと
大事な事が一つ残ってたんです。

大事なこととは、
着物の土用干しです。
昨年もやってなかったし
カビが生えてるかも!!。

仕事場に着物おいてあるんですよ。
さて、干そうと思ったんですけど、
着物干す場所がないんです。

探しました。

紐を買ってこないとダメですね。
あっちとこっちに紐を張って(えもんかけ)でほすということにしました。
ダイソウ(100円ショップ)に行って紐買ってこなくちゃ。でも、・・・もう暑くて疲れて
やる気なし。

・・・・・・・・・
3時のお茶にしました、・・・ケーキとコーヒーで休憩。いつになったら干せるやら。




昨日とは変わったお花がエントランスに飾られていましたよ。
サボテンです。

サボテンのお花です。上の写真の緑の葉の続きでこの上に橙色のサボテンのお花が咲いてました。


面白いお花ですよ。

アジサイ、河原なでしこが咲きました

2016-05-20 17:03:06 | お花のある生活
今日は22度が最高気温って言ってたけど、
そんなにあったかしら?


墨田の花火が咲きました。

購入したころは薄い水色もつけてたのに
全体が真っ白なお花になってきました。

草丈が伸び過ぎちゃって困ってたので
調べたら
剪定が問題だそうです。
翌年の花芽は現在の花のすぐ下の脇芽に出来るので
早めに花を採って剪定開始します。そして
樹の形を整えると良いそうです。



河原ナデシコが咲きました。

好きなお花の一つです。
万葉集にも歌われてそうですよ。
日の当たる場所が良く咲きますね。
多年草なので毎年楽しめます。

昔からあるお花でなじみ深く
優しいピンク色が心を和らげてくれます。

疲れた時に見ると余計ほっとしますよ。



ルドベキアもセージも咲いたけど体調心配

2016-05-18 21:09:20 | お花のある生活
ワタシのお家の庭は、
手入れされてない。
自然のお庭で種がこぼれていろんなお花が咲いてるよ。

鉢植えで買って地植えにしたのもあるよ。

ルドベキアって
なかなか名前覚えなかったけど、今では一番最初に解る名前になった。
毎年咲くからだね。
北米原産の花。今も咲いてるし真夏でも咲くよ。丈夫なんですよ。耐寒性もあるよ。

段々お花が小さくなったね。黄色のお花がルドベキアです。



セージで赤と白のチェリーセージ
あちこちで見かける。けどここはお庭です。
セージは花を沢山咲かせるよ。
甘い香りがあるね。





・・・・・・・・・・・・・
健康面で心配なことある。
咳き込んだり痰がでたりするんです。
病院に行きたいけど
内科に行くのかしら?
もたもたしてるんです。

背中の右側が痛い。
肺でも悪かったら怖いよ・・・

オーストラリアに行くこと決定。
お席が取れて喜んでたけど
大丈夫かな?
すぐ、大事に至る。なんてことないよね。

ヒイラギ南天と・・・・実家のおばちゃんから電話

2016-03-10 11:27:26 | お花のある生活
今日もお天気悪い。

おまけに寒いよ。

明日出かけるので今日はおとなしくしてるよ。
実家のおばちゃんから電話です。
最近 音信不通で心配してたよ。

別に用事があるわけじゃないけど高齢なので心配だね。

電話から聞こえる声はおばちゃんだ。その音量と声のツヤ・・・とても90歳とは思えない。
元気。元気。
完全に私の負けだね。
声を聞いたらやっぱり生まれ育った田舎に帰りたくなったよ。

ザリガニや、タニシをとった田んぼ。
小川をせきとめてお水を田んぼに入れてたセキという用水路。
セキのまわりで遊んでいてセキに落ちて、おぼれて死にそうになった事など。
カエルをつかまえて
それを餌にして堤防で魚釣りをしたり・・・・・
数えきれないくらい遊んだあの懐かしい田舎。

その田舎も今では様変わりして・・・

大手のコンビニが進出してるんですって。


・・・・・・・・
田舎の実家で植えてくれたヒイラギ南天も咲きました。
朝、切り取りました。


紫はラベンダー。
黄色の大きいお花は水仙。
とげのあるヒイラギ南天のお花は小さくて色は黄色。

ヒイラギ南天は小さい花弁ですけど、
存在感ありますね。蕾も沢山ついて好きです。



ボケと言っても・・・バラ科の植物ボケです

2016-03-09 14:00:51 | お花のある生活
今日は雨で寒い。
日替わりお天気に翻弄されてます。

薄い長袖からセーターに洋服も着替えました。
雨も音を立てて降ってます。

昨晩は急に気分悪くなって夕飯の準備も投げ出してしまいました。
それほど、急に胸が苦しくなったのです。
救心というお薬が何年も前に買ったのを思い出したけど、処分したようで見当たらない。
手の小刻みな震えも胸の苦しさもだんだんおさまってきたので
一安心しましたが、原因不明なのでほんとは怖い。

でも、今朝は元気回復してホッとしてます。
こういう状態…突然来るんですね。

頭でも打ったら・・ボケちゃいます。

笑い事では済まされないですが・・・・・
我が家のボケが・・・
咲きました。




バラ科の植物なのでトゲには注意です。

耐寒性もあるので、露地植えも良いですよ。
盆栽も出来るそうですので、一度作品みたいな~。

中国原産のはボケと言い
日本原産のはクサボケって言うんだそうです。
3~5月が開花時期です。