この本も積ん読にしてあったもの。記されている内容は多岐にわたる。
だが書名からすると、第一部と第二部がメインだといえよう。あまり委しく書くつもりはないのでメモ程度に記す。
まず津田左右吉が、維新を薩長の欺瞞的なクーデターであった、ということを書いていたそうだ。知らなかった。私も、同じような考え方をしていて、薩長による作為的な近代天皇制国家こそが、近代日本をダメにしたと思っている。
そのイデオロギーとして水戸学が挙げられている。通常そうなのだが、それと荻生徂徠の言説を、子安はつなぐ。これは刺激的であった。近代天皇制につながる、近世における天皇再評価は、儒学者たちがその道をつくったのだが、そこに徂徠もいたとは。
かれらがつくった近代天皇制国家とは異なる国家構想をもったのは、中江兆民であった。
たしか鹿野政直の本に、「近代日本の国家構想」というような本があったように記憶している。
この本を読んで、もう一度近代天皇制国家の創出過程を振り返ってみたいと思った。
内容的にはそんなに緻密ではないが、問題意識を喚起させてくれた。