浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

憲法記念日に見る

2024-05-03 22:28:25 | 社会

 アークタイムズは、憲法記念日に東大の石川健治さんと憲法を語る番組を制作した。石川氏の知性あふれる指摘には、いつも触発される。話を聞いていて、空疎な人間ほど勝ち気になる、ということがよくわかった。

 すでに亡くなった南博は、人間を三類型にわけたそうだ。「強気」な人間、「弱気」な人間、そして「勝ち気」な人間。「強気」な人間とは、みずからの考え方をしっかりと持っている人、「弱気」な人間とは他者指向型。「勝ち気」な人間とは、とにかく目立ちたい、上にいたいと、ただそれだけを原動力に動き回る人、そこに個人の思想、考えはない、つまり空疎な人間だということだ。岸田や小池百合子は、まさに「勝ち気」人間の典型である。

 石川さんは、その他にも重要な指摘をしている。憲法秩序を根柢で支えている条文が96条である。その務めを果たしていたのが内閣法制局。四苦八苦しながら政策と憲法との整合性をこしらえていた。しかし2014年の安倍内閣は、その96条を破壊した。内閣の言うことをハイハイと聞く、忠犬である外交官上がりの人物を法制局長官に任命し、内閣法制局の機能を奪い、結果的に96条を破壊した。

 そのことを、今日の『東京新聞』社説が指摘している。

石川健治・77歳の日本国憲法を考える/根づいた基軸は平和主義の周辺に

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『私たちの近現代史』を読む | トップ | これが日本の官僚の姿 許せ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事