私が今の仕事を始めたのは3月も終わり。
毛布とかの大物なんて見たこともなかった。
やがて5月の連休が終わるとセールもあるんだけども、毛布とか、羽毛布団とか、カーペットなんかが続々と集まってくる。毛布や布団ぐらいなら置き場所は何とか確保できるけど、3畳のカーペットなんかが来た日にゃ、
広げることもできず、畳むこともできず(広げられないから綺麗に折り曲げれない。)
もう、点検なぞできはしない。そのままタグをつけて集配さんが来るのを待つのみである。
ま、でも工場へ出してるうちはまだ良かった。
戻ってくるのである。
綺麗にお洗濯されてさっぱりとして帰ってこられる。
それもみんな一緒ではないので、
お客さん毎に整理しようと思ってもなかなかできない。
最近頭がおかしいのか、お客さんが持ってきた伝票を持って毛布やら布団やらカーペットやらを探し回っているうちに
さっぱりどこに何があるのか分からなくなってしまう。
目の前にあるのに見えてない、と言う状況?
一応、毛布は毛布、布団は布団とかで並んで積み上げてあるんだけど、
お客さんを待たせたまま、あっちの山を崩し、こっちの山を漁っててももうイライラするだけなので
きょう、お客さん毎に大体分けた。
一部まだ戻ってないのもあるのでそれはメモをつけて後で一緒にすることにした。
姉様から「戻ってきたお客さんには電話して取りにきてもらってー」
と言われていたので、とりあえず全部揃ってるかどうか確認して
片っ端から電話した。
繋がるのは2割くらいだけど、それでも
「電話もらったから」
と言って毛布を4枚も持って帰っていただくと、嬉しくなってしまう。
きょう、伝票整理していたら、これから続々とカーペットが戻ってくるので
ヒヤヒヤしている。カーペットは大体1ヶ月近くかかるので、これからが本番だー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます